料理人
美味求真【食事】
村上信夫グランシェフ
2021-03-30
【村上信夫(1921~2005年)】
1939年に帝国ホテルの見習いとなり、40年正式入社。69年より26年9ヶ月もの間、料理長として帝国ホテルの味を作り続けた。
勲四等、黄綬褒章、フランス国農事功労章など受章多数。
2005年8月2日死去。
https://youtu.be/h8GvFoRzisU
「 夢食堂の料理人 ~1964東京オリンピック選手村物語~」 https://musashiya.exblog.jp/30369379/
1939年に帝国ホテルの見習いとなり、40年正式入社。69年より26年9ヶ月もの間、料理長として帝国ホテルの味を作り続けた。
勲四等、黄綬褒章、フランス国農事功労章など受章多数。
2005年8月2日死去。
https://youtu.be/h8GvFoRzisU
「 夢食堂の料理人 ~1964東京オリンピック選手村物語~」 https://musashiya.exblog.jp/30369379/
かごしま弁の料理人
2021-04-02
上柿元 勝さんは鹿児島出身です
プロフィール
- 1950年
- 鹿児島生まれ
- 1974年
- 渡仏し、「ル・デュック」、「ジャマン」、「アラン・シャペル」、「ピック」、「トロワグロ」の一流店で修行
- 1991年
- ハウステンボス、ホテルヨーロッパの総料理長及び総支配人を務める
- 2003年
- フランス共和国より農事功労章シュバリエを受章
現職:長崎「カミーユ」オーナーシェフ
日本エスコフィエ協会常任理事
NHK料理番組「きょうの料理」講師
食文化スタジオ 食育講座
2011年10月30日(日)10:30〜13:00
味覚のアトリエ〜親子で学ぶ 味覚の不思議〜
にて、講師を務める。
上柿元勝シェフ 2017年厨房設備機器展 スペシャルセミナー 5分版
https://youtu.be/DfTd4yd0MqI
フレンチの巨匠アランシャペルに師事した上柿元勝シェフ(日本エスコフィエ協会副会長)のスペシャルセミナーです。フジマックのコンビオーブンを使ったフランス料理の数々をご覧ください。 調理メニュー:カナダ産オマール海老とブロッコリー添えのロワイヤル 柚子の香り
フレンチの巨匠アランシャペルに師事した上柿元勝シェフ(日本エスコフィエ協会副会長)のスペシャルセミナーです。フジマックのコンビオーブンを使ったフランス料理の数々をご覧ください。 調理メニュー:カナダ産オマール海老とブロッコリー添えのロワイヤル 柚子の香り
パティスリーカミーユのシェフが「現代の名工」受賞
2021-04-02
“現代の名工”を受賞した長島博(東京エアポートレストラン株式会社取締役総料理長)
2023-06-13
日本料理の“現代の名工”と石川の老舗旅館“加賀屋”共同開発メニューを羽田空港で発売
1946年横浜市生まれ。1990年築地本願寺「日本料理 紫水」取締役料理長、2009年専務取締役総料理長、2015年より東京エアーポートレストラン取締役総料理長(現職)。2003年「江戸の名工」、2008年「現代の名工」、2013年「黄綬褒章」、2015年「日本食普及親善大使」、2016年「クールジャパンアンバサダー」、2019年「旭日双光章」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土井善晴
2023-01-16
1957年生まれ、大阪府出身。料理研究家。
大学卒業後、スイス、フランス、大阪で料理修行。
土井勝料理学校講師を経て92年に独立。「
おいしいもの研究所」代表。十文字女子大学特別招聘教授、甲子園大学客員教授など。
和食文化を未来に繋ぐための「和食の初期化」、持続可能な家庭料理のスタイルを提案。
家庭料理を楽しみにするきっかけを作ったことが評価され、2022年文化庁長官表彰を受賞。
著書に「土井善晴の素材のレシピ」、「一汁一菜でよいという提案」、「料理と利他」「ええかげん論」(共著)ほか多数。NHKでは『きょうの料理』に1987年から出演、ほか多数。