ちょい話【親鸞編】
仰せを蒙りて【文字データ編】
浄土真宗の教え
2022-08-29
宗祖親鸞聖人は、師である法然上人との出遇いをとおして、阿弥陀仏に帰依して「南無阿弥陀仏」と称えることが、すべての人に開かれた平等な救いの道であるといただかれました。
聖人は、生涯にわたる聞思のなかで『顕浄土真実教行証文類(教行信証)』を撰述し、その教えを「浄土真宗」と顕かにされました。浄土がまこと(真)のむね(宗)である、浄土こそがほんとうの依りどころであるということです。
浄土は、日ごろのわたしたちの欲望に左右されることなく、どんな状況でも変わらず、失われることのない依りどころです。また「南無阿弥陀仏」のお念仏は、いつでも、どこでも、だれでもできる、普遍の仏道です。
苦しみ、悲しみ、悩むわたしたちは、浄土を願いお念仏を申すことで、人として生まれ生きていく意味、すべての人々とともに今生きているということを知らされるのではないでしょうか。
この列車はどこへゆくのかとあわてだす。
2022-07-05
吉川英治作『人生列車』、私がこの文章を始めて出遇ったのは、九州大谷短期大学の新入生オリエンテーションでの宮城 顗先生の講義でのことでした。
『人生列車』 吉川英治作
発車駅の東京も知らず、横浜も覚えがない。
丹那トンネルを過ぎたところで薄目をあける。
静岡あたりで突然乗っていることに気づく。
そして名古屋の五分間停車のあたりから、窓の外を見てきょろきょろしはじめる。
この列車はどこへゆくのかとあわてだす。
もしそんな乗客がいたらみな吹き出すに決まっている。
その無知な乗客を哀れむに違いない。
ところが人生列車は全部の乗客がそれなのだ。
発車駅の東京も知らず、横浜も覚えがない。
丹那トンネルを過ぎたところで薄目をあける。
静岡あたりで突然乗っていることに気づく。
そして名古屋の五分間停車のあたりから、窓の外を見てきょろきょろしはじめる。
この列車はどこへゆくのかとあわてだす。
もしそんな乗客がいたらみな吹き出すに決まっている。
その無知な乗客を哀れむに違いない。
ところが人生列車は全部の乗客がそれなのだ。
仏教はまず人間を行き詰まらせるのです。
生涯を歓び、生ききると言いましても、どうしたらそうなれるのかという問題があります。
自分の中からいつもそんな力がわいて来るなら苦労はしないのですが、へこたれて、弱々しい気分になってしまうことも多くあります。
そこが宮城先生の言葉では、「信仰とは、勇気と情熱を賜ることです」となっています。
生きる事の意味 ~ がん患者の魚氏 フランクル先生に尋ねる ~
2024-09-15
【ヴィクトール・フランクル インタビュー 1/2】 「夜と霧」を越えて
2024-09-15
第1回 「夜と霧」を越えて フランクルが89歳の時のインタビューです。 インタビュアは野田正彰氏。
【ヴィクトール・フランクル インタビュー 2/2】 それでも人生にイエスと言おう
【シリーズ ヴィクトール・フランクル】
2024-09-15
もうだめだと絶望しそうになっても “それでも” 生きる意味はある
こころの時代~宗教・人生~ その言葉が道をひらく
第3回 ‘人生はあなたに期待している’『夜と霧』著者 ナチス収容所を生き抜いた精神科医が説く空虚感
第4回 ‘あなたが生きた事実は永遠に保存される’
第5回 ‘「究極の意味」があなたを支えている’
もうだめだと絶望しそうになっても “それでも” 生きる意味はある
「それでも生きることには意味がある」と訴え続けたオーストリア人精神科医、ヴィクトール・フランクルの人生をたどる。
こころの時代~宗教・人生~ その言葉が道をひらく
絶望で心が折れそうになったとき、どのように考え、乗り越えればよいのか?4月から始まる新シリーズは、80年前、600万人のユダヤ人の命を奪ったホロコーストを生き延び、人生をかけて「それでも生きることには意味がある」と訴え続けたオーストリア人精神科医、ヴィクトール・フランクルの人生をたどる。2年半に及ぶ強制収容所での過酷な体験、愛する家族との離別など、数えきれないほどの苦難を経ても、なぜフランクルは人生を肯定できたのか。膨大な著作や資料を通じてその思想に迫るとともに、争いや生きづらさが蔓延する現代で、私たちが苦悩を乗り越え、より広い世界に目を向けて生きる手がかりも探る。
【2024年4月から月1回・全6回放送】
【出演者】 講師:勝田茅生(日本ロゴセラピスト協会 会長)
聞き手:小野正嗣(作家)
ナレーション:門脇麦(俳優)
朗読:井上二郎(NHKアナウンサー)
【放送情報】 NHK Eテレ 毎週(日)午前 5:00~/
[再放送]毎週(土)午後 1:00~ 放送後1週間は見逃し配信があります。