本文へ移動

大谷祖廟の仏事

大谷祖廟って?

【写真日記 大谷祖廟で報恩講が厳修されました 】

2023-11-20
facebook 真宗大谷派(東本願寺)さん曰く
9月27日・28日、大谷祖廟で「報恩講」が厳修されました。
報恩講は、宗祖親鸞聖人のご命日である11月28日を機縁に勤められる浄土真宗で最も大切なお仏事で、親鸞聖人のお墓所である大谷祖廟では、ご命日に先立って、毎年9月27日・28日に勤められています 。
初日の27日には、逮夜法要に引き続き『御俗姓』と『御伝鈔』が拝読されました。
28日は日中法要に引き続き、四衢亮氏(岐阜高山教区不遠寺住職)による「信心をうればあかつきになるがごとし」と題した法話があり、たくさんの方が参拝されました。
また、今年から抹茶の接待も再開し、100名を超す方々がお越しになられ大変好評でした。
来年も皆さまのお参りを心よりお待ちしております。
なお、28日の四衢氏の法話については、後日「しんらん交流館Youtubeチャンネル(https://www.youtube.com/.../UCfj0gCpRSZCtjMdFMN4kvzQ/videos)」にて公開予定です。
◆真宗本廟(東本願寺)では、11月21日から28日まで報恩講が勤まります。ぜひ皆さまのご参拝をお待ちしています。

【(8/1~5)大谷祖廟暁天講座の開催のご案内】

2023-06-27
facebook 真宗大谷派(東本願寺)さん曰く
【(8/1~5)大谷祖廟暁天講座の開催のご案内】
暁天講座は、夏の暑さを避けた早朝の澄んだ空気の中で、宗祖親鸞聖人があきらかにされた本願念仏の教えを聴聞する場として開かれています
期間中は、各日毎に講師をお招きして開催します
申込や聴講料は不要です。
一日の始まりに大谷祖廟で聴聞してみませんか?
皆さまのご参拝をお待ちしております
●期間 8月1日(火)~5日(土)
●時間 午前6時30分~7時30分(予定)
●場所 大谷祖廟
詳しくはこちらをご覧ください。

大谷祖廟とは

2021-04-10
真宗門徒である私たちが、宗祖として仰ぐ親鸞聖人の墓所、それが大谷祖廟です。
親鸞聖人が亡くなられて10年後、末娘の覚信尼公が廟堂を建立して、聖人の御影像を安置したのが本願寺のはじまりです。

Facebook 大谷祖廟の儀礼と仏事

2021-09-26
管理人は、当代住職です。

大谷祖廟納骨

2022-07-06

京都は四条通の突きあたり、八坂神社を上がった場所に「大谷祖廟」があります。東山の閑静な場所に親鸞聖人 のご遺骨も収められています。
ここへの納骨は、予約や収骨券の発行を受ける必要はありません。定められた志納金を直接お納めることで、納骨や申経を受けることができます。

●当日の流れ
(1)事務所で所定の申込書に法名・俗名・命日(死亡年月日)・所属寺院等をご記入の上、ご遺骨とともに受付までお持ちいただきます。

(2)事務所で受付。準備が整い次第、職員が事務所でお呼び出しがあります。

(3)本堂にて読経

(4)御廟で読経・納骨

本山納骨特集!画像で学ぶ「大谷祖廟」
TOPへ戻る