全国の別院と教務所
全国の別院・教務所では、今・・・。
『別院探訪』
2021-09-15
A5判 244頁
木場明志 監修 川村赳夫 写真
978-4-8341-0449-3
3,080円(税込)
2000年7月号から2004年12月号まで真宗大谷派機関誌『真宗』で連載された表紙企画を再編集し、単行本化。全国に存在する別院の「これまで」を文字として、「いま」を写真として伝える一冊。地域の教化の中心道場たる別院の設立と変遷の歴史、地域の御同朋の信仰の歩みを記録するとともに、別院参拝時に活用できるようアクセスマップや年中行事等も掲載。
全国の真宗大谷派の別院について、その歴史や沿革を一つの書籍としてまとめたものはこれまで『本願寺誌要』(明治44年4月発行 大谷派本願寺誌要編輯局)しかなく、別院に関する貴重な歴史的資料ともなる書籍。
Facebook 大谷派別院の儀礼と仏事
2021-09-26
管理人は、当山住職です。
Facebook 真宗大谷派教務所のページ
真宗大谷派札幌別院
2023-03-05
札幌別院創立150年記念法要並びに現如上人100回忌法要 結願日中(御親修)
真宗大谷派札幌別院創立記念法要1日目
御遠忌法要
2023-03-05
真宗大谷派日豊教区・四日市別院 親鸞聖人750回御遠忌法要
2016年4月20日 日豊教区・四日市別院宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌法要
南米の開教区委員会(楮本エミ委員長)が開催されました。
2023-01-29
1月25日、南米の開教区委員会(楮本エミ委員長)が開催されました。
市内、数100キロの各地、また遠く1000キロの遠方からも2名が駆けつけてくださいました。
3名はzoomでの参加です。
近年になく活発な意見をいただきました。
日本の教区会と教区門徒会の合同会のようなものです。
ポルトガル語法話の「日曜礼拝」です。
今日は少なめの参加でしたが、先週から法話の後でお茶を飲みながら座談会を始めました。
隣の本堂と本館からはお勤めの声が聞こえます。