本文へ移動

飛行機

飛行機の世界

facebook飛行機の世界

2022-12-04

小さいコンコルドと後ろの大きいPAN AMの747の対比

2025-01-03
コンコルドとジャンボ
facebook 梶原 修さん曰く
1972年6月 コンコルドがデモフライトにやってきた。
授業が終わった私は羽田までダッシュ、この写真を撮りました。
もう50年以上も前の思い出。
小さいコンコルドと後ろの大きいPAN AMの747の対比が面白い。

1990年09月02(日)、長崎空港にコンコルドが飛来
facebook Masaaki Yotsumotoさん曰く
1990年09月02(日)、長崎空港にコンコルドが飛来しました。
長崎「旅」博覧会のイベントとして飛来しました。
この日、私は家内と当時4歳の長男、2歳の長女を連れて見物に行きました。コンコルドは、香港発お昼の12時到着予定でしたが、1時間半遅れました。真夏日で空港敷地内には避暑地もなく子供たちはぐずるし、コンコルドが飛来したときは意識もうろう状態でした。
 コンコルド飛来後、ふらふらと滑走路沿いを数キロ歩いて空港ターミナル側駐車場に向かいましたが、突然の雷雨にぐっしょり・・・半べそかきながら自宅の熊本市まで帰路につきました。今では良い思い出です。
あこがれのままで終わってしまった旅客機ことコンコル
facebook 雲 翔路さん曰く
私にとってあこがれのままで終わってしまった旅客機ことコンコルド。座席は、全席ファーストクラスとまさに高所得者の乗り物でした。— 場所: London Heathrow Airport (LHR)
仮にこの時代で、月収1,000万円になれたら、乗っていたかも。— 場所: London Heathrow Airport (LHR)

福岡空港の新しい管制塔、高さ3倍の90㍍に

2024-12-05
facebook 西日本新聞me さん曰く
国内2番目、5日運用開始
国内2番目、5日運用開始【動画】
 高さが現在の約3倍になった福岡空港の新しい管制塔が3日、報道陣にお披露目されました。今月5日から運用を始めます。
写真1枚目は、国内2位の高さという福岡空港の新管制塔=3日午後0時21分、福岡市博多区(撮影・軸丸雅訓)
写真2枚目は、滑走路を一望できる福岡空港の新管制塔。左は森島隆広・福岡空港長=3日午後2時19分、福岡市博多区(撮影・軸丸雅訓)
写真3枚目は、福岡空港の新管制塔から国際線、国内線の2本の滑走路を一望できる=3日午後2時24分、福岡市博多区(撮影・軸丸雅訓)
写真4枚目は、新管制塔について説明する森島隆広・福岡空港長=3日午後2時26分、福岡市・博多区(撮影・軸丸雅訓)

番外編 そのⅡ

2024-07-01
JAXA、H3ロケット3号機打ち上げ成功。
地球観測衛星「だいち4号」を目標の軌道に投入。
H3はISSや月周回に物資を運ぶ補給船などを打ち上げる予定で、今後20年間の国の宇宙輸送の中核を担います。

米のパンナム旅客機、特別便で来年復活

2024-07-15
パンアメリカン航空の復活計画が進められている/HUM Images/Universal Images Group/Getty Images
大西洋横断の豪華旅

(CNN) 世界の空の旅の主役としてかつて一世を風靡(ふうび)し、1991年に破産して姿を消した米「パンアメリカン航空」の旅客機が来年6月に「復活」し、ニューヨーク市から12日間の旅に登場することとなった。

パンアメリカン航空の知的財産などの使用許諾権を保持する「パンアメリカン航空ブランズ」が計画している「大西洋横断をたどる」と称した特別便の旅。

大西洋上の島や欧州諸国などに立ち寄り、ニューヨークへ戻る旅程となっている。英領バミューダ、リスボン、マルセイユ、ロンドンにアイルランド・フォインズを訪れる予定。これら都市などはパンアメリカン航空のかつての就航先だった。

ただ、最高級ホテルの利用も含めたこの旅行の値段は高い。1人あたり5万9950米ドル(約957万円)となっている。募集人員は50人。

旅に使う機材は米ボーイング社製の757―200型で、全座席がビジネスクラス仕様となっている。


PANAM History
"PAN AM TV Show Opening", Buddy Greco performing "Around The World"
Pan Am's 747 in Hollywood Movies
Pan Am's 50th Anniversary Flight To the Orient 1985
1984 PANAM パンナム パンアメリカン航空 柳生博さん 貴ノ花利彰さん 
兼高かおる 世界の旅 オープニング
ヒョー、ショー、ジョー!(博多弁バージョン)
TOPへ戻る