本文へ移動

立教開宗800

立教開宗ということ

宗祖の求道の生涯は、この本に収められた『正信偈』によって明らかにされています。

2023-07-19
『真宗大谷派勤行集』、通称は「赤本」です。
「正信偈」をお勤めをしてみませんか?

【写真日記 公開講演会『教行信証』〈坂東本〉が開催されました】

2023-04-13
facebook 真宗大谷派(東本願寺)さん曰く
【写真日記 公開講演会『教行信証』〈坂東本〉が開催されました】 
13日は14時から、しんらん交流館2階の大谷ホールにて、三木彰円氏による公開講演会『教行信証』〈坂東本〉が開催されました。 
「聞思の人・宗祖親鸞聖人―『坂東本 教行信証』を通して―」を講題に、親鸞聖人の筆跡をたどりながら、聖人の思いを丁寧に読み解いていく講演となりました。 
14日は供茶・讃仰茶会が下記日程で行われます(讃仰茶会は満席)。供茶は自由に参拝できますので、ぜひご参拝ください。

立教開宗の書 教行信証《坂東本》の世界

2023-02-23
宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年・立教開宗八百年慶讃法要を機縁に、宗祖親鸞聖人の自筆である『顕浄土真実教行證文類』(坂東本)から窺える筆跡や息づかいをとおして、宗祖の志願と聞思の姿勢にふれていただくことを願い作成した動画です。 
【出演】 解説:三木彰円(大谷大学教授) 司会:寺田有希(フリーアナウンサー) 
★慶讃法要特設サイト https://kyousan.higashihonganji.or.jp/ 
★教行信証に関する展示のご案内 https://kyousan.higashihonganji.or.jp...
★親鸞展で「教行信証(坂東本)」が展示されます https://shinran850.jp/
立教開宗の書・親鸞聖人の主著『教行信証』(坂東本)―聖人の思索の跡をたずねて―
【特別講義〔第1回〕】宗祖親鸞聖人と『坂東本 教行信証』/『教行信証』とは
【特別講義〔第2回〕】宗祖親鸞聖人と『坂東本 教行信証』/『坂東本・教行信証』について
【特別講義〔第3回〕】宗祖親鸞聖人と『坂東本 教行信証』/『正信偈』に宗祖の聞思の姿を窺う(1)
【特別講義〔第4回〕】宗祖親鸞聖人と『坂東本 教行信証』/『正信偈』に宗祖の聞思の姿を窺う(2)
【特別講義〔第5回〕】宗祖親鸞聖人と『坂東本 教行信証』/宗祖親鸞聖人のよびかけ

【大谷祖廟報恩講法話】立教開宗-真宗に遇う(四衢 亮氏/2021年9月28日)

2022-03-08
2021年9月28日の「大谷祖廟報恩講」では、  四衢 亮氏(岐阜県不遠寺住職)に「立教開宗-真宗に遇う」を講題にお話いただきました。  
【大谷祖廟(東大谷)とは】  大谷祖廟は、親鸞聖人の御廟所(墓所)です。 
 東本願寺の飛地境内である大谷祖廟には、  聖人をはじめ、本願寺の歴代、全国各地の寺院・ご門徒の方々のご遺骨が納められています。   
大谷祖廟における報恩講(親鸞聖人の御祥月命日に勤まる法要)は  毎年、9月27日・28日に厳修されます。

「立教開宗の書『教行信証』展」

2021-04-03
HP東本願寺/写真日記 2021年4月1日 更新
親鸞聖人直筆『教行信証』「坂東本」のパネルを展示しています

参拝接待所ギャラリーでは、「立教開宗の書『教行信証』展」を行っています。こちらの展示内容も、配信でご覧いただけます。

「立教開宗の書・親鸞聖人の主著『教行信証』(坂東本)―聖人の思索の跡をたずねて―」についてはこちら

TOPへ戻る