本文へ移動

今、願正寺では? 

今、願正寺では・・・? 

山門をくぐると・・・

2025-04-23
シランは、自生でも栽培でもよく見かけるランの仲間で、 花弁がひらききらない形でうつむき加減に咲くため、すずらんの花のように見えることも。
近くで見ると、花の中央に蘭特有の唇弁(リップ)が
シラン、近くで見ると、花の中央に蘭特有の唇弁(リップ)が・・・

本堂への参道横&門徒会館前の花壇は今・・・

2025-04-22
オオデマリです。
ツツジ、サツキです。
ツツジとサツキの違いは以下の通りです: ウェザーニュース
  • 大きさ: ツツジが6cmくらい、サツキが4cmくらいとやや小さい。
  • おしべの数: ツツジが5本以上に対し、サツキは5本。
  • 花の咲き方: ツツジが一斉に咲くのに対し、サツキは“パラパラ”と咲く。
  • 葉の大きさ: ツツジが4~5cmくらい、サツキが2~2.5cmくらい。

婦人会追弔会の日を迎えました。

2025-04-21
おひとりの会員様とお二人の総代様のご遺族をお迎えいたしました。
追弔会に先立って、さとうゆりこさんより採納された作品を、皆様にお披露目いたしました。
住職と記念撮影
採納の作品は、こちらの二点です。
採納作品は、こちらで展示されました。
花祭りを併修いたしました。
お帰りに、こんなお弁当を用意いたしました。

当代坊守の母・祖母年回参詣のために、福岡市へ向かいました。

2025-04-19
坊守の里寺は、博多区の街中にあります。
神奈川県から次男の晋夫婦も参詣、夕刻に、歓迎の座を設けました。

14世坊守の里寺で、当代祖母の年回が勤められました。

2025-04-15
鹿児島・八代市・黒木町・日田市・豊後高田市・北海道の伊達市等々から親族が結集いたしました。
TOPへ戻る