本文へ移動

時代を映す鏡

時代を感じる出来事・・・。

高度成長前(昭和30年代初期)なら世田谷も田舎だった

2025-01-02
facebook 田中明男さん曰く
『高度成長前(昭和30年代初期)なら世田谷も田舎だったので、その時代に土地だけは波平さんが買っていた可能性は、ある。
私の祖母(明治産まれ、故人)は中野区に住んでいたが、そこは昭和30年代前半に山手線の内側から引越て来た場所。
引越して来た当時は、こんな田舎に…という状態だったと聞いている。
中野区より更に山手線から遠い世田谷区なんて推して知るべし』をシェアさせて頂きます。
昭和時代の日本一高い建物!1971年完成の京王プラザホテルの変貌!昭和と令和でこんなに違う!?周囲の変化に驚愕…
facebook ちょっと昔の日本の景色botさん曰く

「関鯨丸」(9299トン)

2025-01-02
共同船舶(株)が国産の捕鯨母船として73年ぶりに新造したのが捕鯨母船「関鯨丸(かんげいまる)」です。
facebook 北海道新聞デジタル:北海道新聞のニュースサイト さん曰く
国産の捕鯨母船として今年3月に73年ぶりに新造された「関鯨丸」(9299トン)が12月11日午前、今年最後の操業を終え、石狩湾新港に初入港した。
4~6日に根室沖で水揚げしたナガスクジラを船内で解体し、そのうち赤身肉と尾肉計1.2トンを水揚げした。
大型のナガスクジラは今夏に商業捕鯨の対象に新たに加わったばかりで、ナガスクジラの商業捕鯨は1976年以来48年ぶり。 



「関鯨丸」は総トン数9,299トン、全長112.6メートル、船幅21メートル、モーター駆動の電気推進システムを採用した、最新鋭の設備と機能を備えた漁船となっています。
航海距離は7,000海里(約13,000キロメートル)となり、南極海への航海も可能です。

【M-1】結成7年目コンビが「令和ロマン」を抜いた!

2024-12-23
漫才のステージに立つバッテリィズのエース(左)と寺家剛 © (C) スポーツニッポン新聞社

漫才日本一を決める「M-1グランプリ2024」が22日にテレビ朝日系で午後6時30分から生放送され、結成7年目のお笑いコンビ「バッテリィズ」にネットが衝撃を受けた。

 今年20回目を迎えた「M-1グランプリ」。昨年優勝を果たし、連覇を狙う「令和ロマン」がまさかの2年連続トップバッターとなり、“波乱の幕開け”となった今大会。

 また、令和ロマンはトップバッターで「850点」の高得点で1位を守っていた。だが、7番目に登場した結成7年目「バッテリィズ」が「偉人の名言」というテーマで漫才を披露してスタジオを大爆笑させた。

 そして、得点は何と令和ロマンを上回る「861点」で暫定1位となり、審査員からは相次いで絶賛のコメントを伝えられた。

 ネットでも「ニュースターの登場を見た」「2人の笑顔眩しすぎるW」「バッテリィズ最高すぎる、本当に面白かった」「バッテリィズが認められてて泣ける」「バッテリィズやばすぎ笑笑」「めちゃくちゃ爆笑」「バッテリィズ、優勝しそうすぎる」といった声があがった。



漫才日本一決定戦「M―1グランプリ2024」決勝が22日、東京・六本木のテレビ朝日で行われ、3組が出場する最終決戦に進出した前回王者の令和ロマンが9人中5票を獲得し、初の連覇を果たした。ネット上では3票を集めた初の決勝進出を果たしたバッテリィズを惜しむ声が噴出した。
第20代王者 令和ロマン 高比良くるま(左)と松井ケムリ ©M-1グランプリ事務局 © サンケイスポーツ
令和ロマン・髙比良くるま、連覇の喜び語る

漫才師日本一決定戦「M-1グランプリ2024」の決勝が22日、東京・六本木のテレビ朝日で行われ、前年王者の令和ロマンが史上初の連覇を達成。史上最多エントリー1万330組の頂点に立った。

優勝直後、テレビ朝日系「有働Times」(後10・10)に生出演した2人。髙比良くるま(30)は「本当に嬉しいんですよね、頭の中。やっぱり2連覇してみたかった。今までなかったことができたというのでいっぱいです」と率直な思いを語り、松井ケムリ(31)も「今後2連覇するためには、最低あと2年必要。その記録を守りたい」と頬を緩ませた。

優勝が決定した際、「去年の倍嬉しいです!!」と喜びを爆発させていたくるま。初優勝した去年との違いについて問われると、「ファーストラウンドから大盛り上がりでしたし、最終決戦も3組全員ウケた。ホントに誰が勝つか分からない、〝これが俺の見たかったM-1だよ!〟って」と回答。その上で「去年、特殊な計算方法を披露した方がいらっしゃって…それが大ブレーキに。3組とも素晴らしかったので、どうなるか分からなかった」と前回大会に出場したお笑いコンビ・さや香をいじって笑いを誘った。

さや香は昨年のM-1でトップで最終決戦に進出したが、披露するネタに難解な「見せ算」をチョイス。最終決戦では1票も入らず、3位に終わった。

悠仁さま 戦後初の国立大学合格

2024-12-12
なぜ悠仁さまの「東大推薦入学反対騒動」の異常事態は起こったのか? 情報発信の少なさと膨れ上がった不信感が「高校生」を襲った

本誌が12月3日号でスクープした悠仁さまの筑波大学の推薦入試のご受験。12月11日に合格発表があり、メディア各社はいっせいに“悠仁さまが合格”“来年春にご進学”などと報じた。

「合格されたのは、生命環境学群の生物学類です。昨年6月、高校2年生の時に通われている筑波大学附属高等学校の行事の一環で、悠仁さまは筑波大学を見学されています。トンボ類をはじめとする昆虫の研究環境が整っていることや、キャンパス周辺に豊かな自然が残っていることが、志望される決め手となったと伺っています。

また皇位継承権を持つ男性皇族が、学習院大学以外の大学に進まれるのは戦後初めてのことですが、進学についての情報が明らかになるのも、前例とは異なります。

愛子さま佳子さまの場合も、学習院大学へ進学されることは高校三年時の2月下旬から3月にかけて宮内庁が発表していました。合格されたことが判明した同日に宮内庁が発表を行ったことは、きわめてめずらしいケースだと思います」(皇室担当記者)


悠仁さま筑波大合格 大学生活は寄宿舎で一人暮らし? 月1万9千円の6畳の個室で「自炊」「コンビニ飯」生活も(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

筑波大付属高校3年生の秋篠宮家の長男、悠仁さまが11日、筑波大学生命環境学群の生物学類に推薦入試で合格したと報じられた。キャンパスは茨城県つくば市にあり、来年4月に入学予定だ。現在の住まいのある東京都内からの距離の関係から、宿舎生活やマンションなどでの「ひとり暮らし」になると思われる。大学の学生宿舎には、6畳程度の個室やシェアハウスもあり、天皇陛下や父の秋篠宮さまの英国留学時代の寮生活を思い起こさせる自炊生活もありそうだ。

 悠仁さまが合格したとされる筑波大の推薦入試は、11月28、29日に実施された。現在通っている筑波大付属高校の推薦に基づいて、書類審査や小論文試験、個人面接を経て、12月11日に合格発表があったという。

 来春から悠仁さまが通うことになる筑波大の筑波キャンパス。秋篠宮邸がある東京都の赤坂御用地からは、つくばエクスプレスや高速バスなどを使って2時間以上かかる。

 そのため、海外に留学した天皇陛下や秋篠宮さまなど皇族方が経験されてきたように、寮などでの寄宿舎生活や「ひとり暮らし」をすることになるとみられる。



昭和

2024-12-10
facebook 谷本 賀則さん曰く
小学生の頃、よく遊びました。

時代を映す鏡としての動画

学徒出陣

2024-10-31
第177号 学徒出陣
天皇陛下万歳 TENNO HEIKA BANZAI
【4Kカラー】学徒出陣 "出陣学徒壮行会" - Farewell Ceremony for Japanese Students Going War
【学徒出陣】文部省主催出陣学徒壮行会 ラジオ実況 昭和18年10月21日
學徒出陣 昭和18年

紀元二千六百年

2024-10-31
年 当時の様子 / The 2600th anniversary of Japan in 1940
行進曲「紀元二千六百年」 / March "Kigen Nisen Roppyaku Nen"
第23号 紀元2600年祝典
紀元2600年記念大観兵式
紀元二千六百年特別観艦式
「紀元二千六百年」を歌う名古屋市民 / The citizens singing "Kigen Nisen Roppyaku Nen"
[日本ニュース] 皇紀2600年記念行事・式典・催し

カラー写真

2024-06-03
ヒトラー(4K第二次世界大戦ドキュメンタリー)
オリジナルのカラー映像のみを使用したドキュメンタリーは、アドルフ・ヒトラーの権力の座から1945年のベルリン陥落までの12年間を描いています。
目撃者の証言を交え、ドイツがナチス国家へと劇的に変貌する過程をたどり、ヒトラーと恋人のエヴァ・ブラウンの関係を検証し、ナチスの集会、ポーランド侵攻、ヒトラーとロイド・ジョージの会談、ブーヘンヴァルト強制収容所の惨劇、ワルシャワのユダヤ人ゲットー、イギリス空襲、ベルリン陥落など、重要な出来事を再現しています。
 監督: デビッド・バティ 
出演: ブライアン・コックス、アドルフ・ヒトラー、ルッツ・リーベルト 

 00:00 ドキュメンタリー全編
 01:54 アドルフ・ヒトラーの台頭と、その統治初期のドイツに対する彼のリーダーシップの影響。 
09:50 親密な瞬間や秘密の関係を通して明らかになるヒトラーの私生活と政治的野心。 
16:20 ヒトラーの権力の台頭、オーストリア併合、チェコスロバキアへの侵略が第二次世界大戦へとつながる。 
24:46 アドルフ・ヒトラーのポーランドへの容赦ない侵攻が第二次世界大戦の始まりのきっかけとなる。 
32:23 第二次世界大戦におけるヒトラーのポーランド、フランス、イギリスへの容赦ない攻撃が、バトル・フォー・ブリテンで頂点に達する。 
40:25 第二次世界大戦中のヒトラーの残忍な政権と戦略、ソ連侵攻を含む。 
48:17 ヒトラー軍の容赦ない進撃が激しい抵抗に遭遇し、壊滅的なスターリングラード攻防戦で頂点に達する。 
55:23 第二次世界大戦中のヒトラーの健康状態と精神状態の悪化が、必死の手段と最終的な敗北につながる。
1:03:27 ヒトラーの統治と第二次世界大戦がヨーロッパに与えた壊滅的な影響。最終的にはヒトラーの自殺と戦争の終結に至りました。
カラーで見るヒトラー

Ronald Reagan Presidential Library 4k Tour - Simi Valley, California

2023-07-25
facebook 畠山 紘さん曰く
数年前に行きました。
エアーホースワン。大統領専用大型ヘリにも乗りました。
ロサンゼルスから約1時間、シミバレー(Simi Valley)にロナルド・レーガンライブラリーがあります。本物の空飛ぶホワイトハウス"Air Force One"が展示されている事でも有名です。
シミバレーの見晴らしの良い高台に、エアーフォースワンを運び上げて立派なライブラリーを造り、今も訪れる人が後を絶たない・・・・・今も変わらぬアメリカ国民のレーガン大統領への信望の厚さが思い知らされるようです。
小高い丘の上に位置するレーガン記念館は眺望抜群で、庭を散策するのも気持ちが好い。 この時はちょうどバラが咲いていました。エアフォース・ワン・パビリオンでは、実際に使用されていた大統領専用機が、丸ごと展示されていました。
まずロビーで、紹介ビデオを見た後、パビリオンに入ります。 ドアの向こうに、ボーイング707型機が鎮座。その姿は圧巻です。 キッチンやスタッフルームなどが当時のそのままの形で再現されています。 ただ、機内の写真撮影はできません。
パビリオン内のエアフォース・ワンの足元には、リムジンや警備のパトカー、ヘリコプターも 展示されていました
ロサンゼルスから約1時間、シミバレー(Simi Valley)にロナルド・レーガンライブラリーがあります。
本物の空飛ぶホワイトハウス"Air Force One"が展示されている

天皇皇后両陛下の即位5年と結婚30年を記念して開催されている特別展

2023-06-01
【和やか】愛子さま“プロポーズ”再現リクエストに陛下“苦笑い”
ノーカット】天皇皇后両陛下(皇太子さま 雅子さま)の婚約内定会見 1993年 「常に雅子さんのことが念頭に 何回となく宮内庁に申し入れ」【皇
【両陛下の恋】乗せた“あずき色の軽ワゴン車” 警察にも内緒...前代未聞の「隠密行動」
天皇皇后両陛下 93年ご成婚パレード・ノーカット版【テレ東NEWSアーカイブス】
TOPへ戻る