本文へ移動

慶讃法要850&800

宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年・立教開宗八百年慶讃のページ

【阿弥陀堂門修復工事の進捗について ~完了に向けた最終工程~】

2022-10-04
【阿弥陀堂門修復工事の進捗について ~完了に向けた最終工程~】
本年1月から本格的にはじまった阿弥陀堂門の修復工事の進捗状況をお伝えします
屋根面は、平葺が完了し、現在は棟瓦の積み上げを行っており、檜皮葺の屋根の全貌が形を表しました
同じ檜皮葺である修復前の鐘楼(阿弥陀堂門の南側・写真2枚目)の屋根面と見比べると、違いが一目瞭然です
また、洗浄・補修・金箔の押し直しが行われた錺金物の取り付け作業も行っており、阿弥陀堂門の優美な姿の一端を覗かせます
この後、桟唐戸(門扉)の建て付け及び木鼻(柱の彫刻部分)戻しを行い、10月末に工事の完了を予定しており、11月13日(日)より通常どおり通行できる予定です
なお、7月9日(土)、8月20日(土)、9月23日(金)に実施しました「阿弥陀堂門修復現場見学会」は、各回とも100名近い多くの方にご参加いただき、修復中の屋根を目の前に、職人の方より檜皮葺の作業内容などを説明いただきました
現在の阿弥陀堂門、写真はfacebook酒井 智さんより

全国各地で、慶讃法要お待ち受け大会です。

2022-10-24
[大阪教区]慶讃法要お待ち受け大会
大阪教区では、明年に真宗本廟で慶讃法要をお迎えするにあたって、「お待ち受け大会」が今月29日(土)午後2時から難波別院で開催されます。
 当日は、大谷暢裕ご門首と木越渉宗務総長がそれぞれに挨拶を行い、記念講演には大谷大学学長の一楽真氏を迎えて催されます。
 また、今回はより多くの方が大会にあえるよう、教区内別院(天満別院、八尾別院大信寺、茨木別院、大和大谷別院)の協力を得て、サテライト会場が設置されることとなります。各別院では、YouTubeによるライブ配信が実施され、大画面によって参加することができますので、是非ご来院ください。また、ご自宅からでも閲覧可能ですので、オンラインからご参加ください。

特別展「親鸞-生涯と名宝-」が開催されます

2022-09-02

阿弥陀堂門軒下から今しか見られない景色。

2022-08-21
阿弥陀堂門から京都駅方面を眺むれば・・・。

Facebook 木越 渉さん曰く


阿弥陀堂門軒下から今しか見られない景色。
檜皮葺に使う檜の樹皮と竹釘です。
しまった、職人さんが使う珍しい金槌、撮るのを忘れてた。
職人技、ずっと見ていられます。

阿弥陀堂門御修復の現場を公開しています。

2022-08-21

Facebook 木越 渉さん曰く


阿弥陀堂門御修復の現場を公開しています。
本日、13時から16時まで、15人程の少人数に分け、30分おきにご案内。
皆様、見事な檜皮葺の技に興味津々。
楽しそうに職人に質問をなさってます
TOPへ戻る