本文へ移動

時機相応

時機相応について  時代の中で、この人は、どう生きたか?

130年

2020-12-02
両陛下ご臨席
Facebook首相官邸
天皇皇后両陛下の御臨席を仰ぎ、本日議会開設百三十年記念式典が挙行されましたことは、誠に意義深く、心よりお喜び申し上げます。
日本国憲法の下、国民を直接代表する国会は、国権の最高機関、国の唯一の立法機関として、我が国の繁栄と国民生活の向上に大きく貢献され、平和で豊かな日本を築き上げる上で、中心的な役割を果たしてこられました。議会政治の発展のためにご尽力された先輩各位に深甚なる敬意と感謝の意を表します。
国内外の情勢が目まぐるしく変化している今、国会が果たすべき役割はますます大きくなっています。議会開設百三十年の節目に当たり、国会が、全国民を代表する機関として、国民の負託に応えていかれることを切に念願いたします。

大日本帝国議会開設

2020-12-02

国会開設之勅諭

2020-12-02
明治14年(1881)10月12日、「国会開設の勅諭」が発せられました。

飛行機は墜ちるのであります。

2020-11-30
全日空・・・、BOAC・・・
Facebook佐々木信雄さんの投稿

【20th Century Chronicle 1966年(s41)】

◎大型旅客機の大事故 続く
*1966.2.4/ ボーイング727 全日空機羽田沖墜落事故 東京湾羽田沖に墜落する。
*1966.3.4/ ダグラスDC-8 カナダ太平洋航空機着陸失敗 羽田空港防波堤に激突し炎上する。
*1966.3.5/ ボーイング707 BOAC機機空中分解事故 富士山上空で空中分解し墜落する。

 なんとひと月ほどの間に(あとの2つは連日)、3件の航空機大事故がひき続いて起きた。原因はそれぞれだが、DC8機事故の生存者8名を除き、乗員乗客のほぼ全員が死亡するという惨事であった。
 

(全日空機 羽田沖墜落事故)

 1966(s41)年2月4日、全日本空輸60便(ボーイング727)は札幌千歳飛行場を出発し、目的地である羽田空港へ向かっていたが、羽田空港に向けて着陸進入中の19時00分20秒の交信を最後に、突如通信を絶った。墜落時に起きたと思われる炎を東京湾上で目撃されていたことから、羽田沖の海上の捜索が行われた。
 

 深夜になってから、木更津北方7海里付近において残骸が見つかり、寒風吹きすさぶ荒れ模様の海で懸命の遺体回収が行われ、4月14日までに乗員乗客132名の遺体が発見され、残り1遺体も後日に横須賀方面の岸壁で見つかった。
 

 導入されてまだ間もない最新鋭機ボーイング727で、日本における初の大型ジェット旅客機の事故だったことや、乗客乗員の合計133人全員が死亡するという、単独機として当時世界最悪の事故だったことなどで、世界からも注目を集めた。原因には、操縦ミス説と機体原因説があり、最終的に不明とされた。
 

(カナダ太平洋航空機 羽田空港防波堤激突事故)

 全日空機事故の1ヵ月後の1966(s41)年3月4日、香港発東京経由バンクーバー行きのカナダ太平洋航空402便(ダグラスDC-8)が、羽田空港への着陸直前に墜落した。当日の夕方、羽田は視界不良だったが、少しの視界回復の隙間を縫って、20時過ぎに管制誘導による主導着陸を試みたが、機首を下げ過ぎたため空港岸壁に激突して大破、乗員乗客64名が死亡し、乗客8名のみが救出された。
 

(BOAC機機 空中分解事故)

 カナダ太平洋航空機事故のすぐ翌日、1966(s41)年3月5日、英国海外航空(BOAC)911便(ボーイング707)が、サンフランシスコを起点に、ホノルル、羽田空港を経由して香港に向かう計画予定だが、悪天候のため1日遅れたこの日の13時58分に、羽田空港から香港に向けて離陸した。
 

 羽田空港を離陸し上昇中の14時15分ごろ、静岡県御殿場市上空付近で乱気流に遭遇し、機体は空中分解、富士山麓に落下した。富士山特有の強力な乱気流に取り込まれ、設計荷重を大幅に超える圧力がかかったせいで空中分解したとされた。
 

 提出済みのフライト計画では、羽田空港から伊豆大島経由で海上を香港に向かう計器飛行方式 (IFR)だったが、機長が富士山上空へ直行する有視界飛行方式 (VFR)への変更を要求し受理されていた。予定より20時間以上遅れていたため時間カットを意図したという説と、アメリカからの大口団体観光客に富士山を見せるためにコースを変えたという説とがある。
 

 余談だが、映画『007は二度死ぬ ”You Only Live Twice”』が当時日本で撮影中で、監督はじめ制作スタッフがこの911便に搭乗予定だったが、予定変更があって急遽キャンセルして助かったという。数時間後に遭難の知らせを受けた一行は青ざめ、「これが二度目の命だ ”We Live Twice"」と胸を撫で下ろしたという、笑えない偶然もあったとか。
 

(この年の出来事)
*1966.4.4/ NHK朝の連続ドラマ「おはなはん」の放映が開始され、平均視聴率50%を記録する。
*1966.4.20/ 日産自動車とプリンス自動車工業が合併、自動車業界の再編成が始まる。
*1966.9.3/ 荒船清十郎運輸相が、自分の選挙区に急行を停車させるように国鉄に指示したとして、国会で追及され辞任に追い込まれる。
*1966.11.13/ 全日空のYS11型機が、愛媛県松山空港への着陸に失敗して海上に墜落、50名が死亡する。(戦後初の国産機事故)

アニメ鉄腕アトムの放映始まる!

2020-11-24
吉展ちゃん事件、大牟田炭塵爆発事故の頃でした。
Facebook佐々木信雄さんの投稿

【20th Century Chronicle 1963年(s38)】

◎初のテレビアニメ「鉄腕アトム」放映
*1962.1.1/ 初のテレビアニメ「鉄腕アトム」が、フジテレビで放送開始される。

 1963(s38)年〜1966(s41)年、全193話がフジ系列にて放送された。モノクロ映像で、軽快な少年合唱団の歌とともにオープニングが始まる。それ以前に実写版もあったが、アニメの軽快な動きは圧倒的で、子供たちはテレビにかじりついた。 https://www.youtube.com/watch…

 低予算でのテレビアニメ製作にあたって、手塚らの数々の苦労と工夫が、その後のテレビアニメ界に大きな道を切り拓いたことは言うまでもない。1980(s55)年にはアニメ第2作版が、カラーで放映された。こちらで初めて観た人も多いのではないだろうか。

(この年の出来事)
*1962.3.31/ 東京都台東区で4歳の村越吉展ちゃんが誘拐され、7月に容疑者が犯行を自供し、遺体が見つかる。 
*1962.6.5/ 関西電力の黒部川第4発電所ダムが完成する。
*1963.7.16/ 名神高速道路が、日本最初の高速道路として、栗東IC - 尼崎ICの間で開通する。
*1962.9.5/ 東京の地下鉄銀座線京橋駅で時限爆弾が爆発、「草加次郎」の犯行とされる。 
*1962.11.9/ 横浜市鶴見区のい東海道本線で、列車の2重衝突事故が起こり、死者161人を出す大惨事となる。(鶴見事故)
*1962.11.9/ 福岡大牟田市の三井三池炭鉱で、炭塵爆発が起こり死者458人を出す。

TOPへ戻る