本文へ移動

時機相応

時機相応について  時代の中で、この人は、どう生きたか?

【吉行淳之介的世界】

2021-01-04
昭和33年3月31日前後
Facebook佐々木信雄さんの投稿
吉行淳之介的世界】
 永井荷風の『墨東綺譚』で有名な玉の井は、東京大空襲で街のほとんどが焼失した。戦後、焼け残った「玉の井」の一部地域と、1キロほど離れた「鳩の街」とに移転して、赤線指定地域として営業を続けた。
 『寺島町奇譚』の滝田ゆうは玉の井で生まれ育ったため、旧玉の井の記憶をベースに描かれている。
 吉行淳之介は『原色の街』で鳩の街を舞台にしたが、この時点での赤線などの登楼経験はまったくなかった。その後になってから、新玉の井や新宿二丁目など戦後の赤線地域を主な舞台とした作品を多く書くようになる。
 吉行淳之介は、永井荷風や滝田ゆうのように「街の情緒」を描き出さない。ひたすら、男女の微妙な心の位相関係をのみ描こうとする。つまり、作家吉行淳之介にとって、娼婦の街は男女の愛を描く、真っ白なキャンバスだった。そのせいか、戦前の情緒あふれる遊郭よりも、戦後のガサツな赤線地域が気に入っていた模様である。
 その赤線も、昭和33年4月1日に売春防止法が完全施行され、営業最終日の3月31日夜には「蛍の光」が流され、娼婦と登楼客の大合唱が夜空に響いた、などという出来すぎた話も伝えられた。
 「線後(赤線廃止後)」になると、吉行は銀座クラブなどの酒場にベースを移した。描く対象も、そのような酒場の女性が多くなったが、基本的に玄人女性を相手にするという点では変化はなかった。
 若くして入籍した女性との経緯などから、吉行には素人女性との恋愛を避けたいという傾向が強く刻印された。プロスティチュートを相手にすることで、「恋愛・結婚」などという厄介な関係を避けようとしたわけである。
 にもかかわらず、吉行の作品には、そのような女性と恋愛関係に陥ってしまうというプロットが多く登場する。結婚だの家庭だのといった、いわば「ノイズ」を取り除いたところに、「恋愛の構造」というものが浮き上がってくるのではないか、そのような視点が吉行にはある。
 もちろん、「純愛」だの「無私の愛」などというものを認めるわけもなく、「恋愛」の背後には必ずエゴイズムが絡んでいるのを吉行淳之介は凝視し続ける。にもかかわらず、そのようなエゴの絡み合いが、当事者には見えなくなる瞬間がある、それを「恋愛」と呼ぶのではないか。それが「恋は盲目」ということの意味である。

昭和という時代

2021-01-02
Facebook佐々木信雄さんの投稿

【全文掲載】天皇陛下 新年ビデオメッセージ

2021-01-02
2021年1月1日 午前5時31分配信

(天皇陛下)
皆さん新年おめでとうございます。

(皇后さま)
おめでとうございます。

(天皇陛下)
今年の正月は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、残念ながら一般参賀の場で皆さんに直接お話をすることができなくなりました。そこで、今回は、ビデオで新年の御挨拶をしようと思います。

振り返りますと、昨年7月に、豪雨により多くの尊い命が失われたことは痛ましいことでした。御家族を亡くされた方々や、住む家を無くし、仮設住宅などで御苦労の多い生活をされている方々の身を案じています。

この1年、私たちは、新型コロナウイルスという、今の時代を生きる私たちのほとんどが経験したことのない規模での未知のウイルスの感染拡大による様々な困難と試練に直面してきました。世界各国で、そして日本でも多くの方が亡くなり、大切な方を失われた御家族の皆さんのお悲しみもいかばかりかと思います。

そのような中で、医師・看護師を始めとした医療に携わる皆さんが、大勢の患者さんの命を救うために、日夜献身的に医療活動に力を尽くしてこられていることに深い敬意と感謝の意を表します。同時に、感染の拡大に伴い、医療の現場がひっ迫し、医療従事者の皆さんの負担が一層厳しさを増している昨今の状況が案じられます。

また、感染拡大の防止のために尽力されている感染症対策の専門家や保健業務に携わる皆さん、様々な面で協力をされている多くの施設や、国民の皆さんの努力や御苦労も大変大きいものと思います。

この感染症により、私たちの日常は大きく変わりました。特に、感染拡大の影響を受けて、仕事や住まいを失うなど困窮し、あるいは、孤独に陥るなど、様々な理由により困難な状況に置かれている人々の身の上を案じています。感染症の感染拡大防止と社会経済活動の両立の難しさを感じます。また、感染された方や医療に従事される方、更にはその御家族に対する差別や偏見といった問題などが起きていることも案じられます。その一方で、困難に直面している人々に寄り添い、支えようと活動されている方々の御努力、献身に勇気付けられる思いがいたします。

私たち人類は、これまで幾度も恐ろしい疫病や大きな自然災害に見舞われてきました。しかし、その度に、団結力と忍耐をもって、それらの試練を乗り越えてきたものと思います。今、この難局にあって、人々が将来への確固たる希望を胸に、安心して暮らせる日が必ずや遠くない将来に来ることを信じ、皆が互いに思いやりを持って助け合い、支え合いながら、進んで行くことを心から願っています。

即位以来、私たちは、皆さんと広く接することを願ってきました。新型コロナウイルス感染症が収まり、再び皆さんと直接お会いできる日を心待ちにしています。

そして、今年が、皆さんにとって、希望を持って歩んでいくことのできる年になることを心から願います。ここに、我が国と世界の人々の安寧と幸せ、そして平和を祈ります。

(皇后さま)
この1年、多くの方が本当に大変な思いをされてきたことと思います。今年が、皆様にとって少しでも穏やかな年となるよう心からお祈りいたします。

また、この冬は、早くから各地で厳しい寒さや大雪に見舞われています。どうぞ皆様くれぐれもお体を大切にお過ごしいただきますように。

長崎県軍艦島(端島)のX階段

2021-01-02
Facebook須賀 裕之さんの投稿

◎青函トンネル・本四連絡瀬戸大橋 開業

2021-01-02
*1988.3.13/ 世界最長の青函トンネル(53.85km)が開業する。 *1988.4.10/ 本州と四国を結ぶ瀬戸大橋(児島ー坂出ルート)が開通する。
Facebook佐々木信雄さんの投稿
【20th Century Chronicle 1988年(s63)】
◎青函トンネル・本四連絡瀬戸大橋 開業
*1988.3.13/ 世界最長の青函トンネル(53.85km)が開業する。
*1988.4.10/ 本州と四国を結ぶ瀬戸大橋(児島ー坂出ルート)が開通する。
 青函トンネルは、津軽海峡の海底下約100mの地中を穿って設けられたJR北海道の鉄道トンネルで、全長は53.85 km。交通機関用のトンネルとしては世界一の長さである。
 1954(s29)年9月26日、台風第15号が襲うなかで青函連絡船 洞爺丸が沈没、1155人に及ぶ犠牲者を出し、日本海難史上最大の惨事となった。この事故を契機に、青函トンネル建設計画が本格的に浮上した。やがて、1961(s36)年に建設開始、1985(s60)年本坑全貫通、1987(s62)年(昭和62年)11月青函トンネル完成、そして1988(s63)年3月13日、鉄道の供用が開始され、それに伴い青函連絡船は廃止された。
 また、瀬戸大橋は、瀬戸内海をまたいで本州(岡山県倉敷市)と四国(香川県坂出市)を結ぶ10の橋の総称で、本州四国連絡橋のひとつ。1988(s63)年4月10日、三つある本四連絡橋のうちで、この児島・坂出ルートが、神戸・鳴門ルート、尾道・今治ルートよりも10年先行して開通した。瀬戸大橋は、鉄道道路併用橋としてJR線が通り、並行していた宇高連絡船はまもなく廃止された。
 これらのトンネルや橋で、日本の四つの本島、本州・北海道・九州・四国は陸上交通でむすばれることになり、交通の利便性は格段に高まった。しかしながら、それが両側に同等の経済効果をもたらすわけではない。水が低きに流れるように、大都市圏の吸引力により、人や物が一方向に引き寄せられてゆくことが多い。つまり過疎な地区はより過疎になり、地方経済が大都市圏経済に吸収されてゆくという流れが加速する。交通を良くする場合、ローカルな方面にも大都会に匹敵する魅力を創り出す必要がある。
(この年の出来事)
*1988.2.6/ 衆議院予算委員会で、浜田幸一委員長が「共産党の宮本議長は殺人者」などと発言し議場が混乱、12日、浜田委員長は辞任する。
*1988.9.5/ プロ野球南海ホークスがダイエーへの球団譲渡を発表。10.19には、阪急ブレーブスもオリエント・リースへの身売りを発表する。
*1988.9.15/ 天皇が吐血、以後重体が続き、全国に自粛ムードが広まる。
*1988.12.7/ 本島長崎市長が、市議会で「天皇に戦争責任はある」と答弁する。
TOPへ戻る