本文へ移動

真宗本廟の仏事

真宗本廟の仏事

【写真日記 秋季彼岸会の法要が勤まりました】

2023-11-20
facebook 真宗大谷派(東本願寺)さん曰く
真宗本廟では、9月20日から26日にかけて、彼岸会の法要が勤まり、また毎日、彼岸会法話も行われました。
彼岸会中の9月24日(日)には、「秋季永代経総経」も勤まり、たくさんの方が参拝に来られました。
永代経総経とは、亡き人を偲びつつ、聞法の根本道場である真宗本廟において、あらためて宗祖親鸞聖人のみ教えに遇っていただくことを願い厳修されるものです。
法要に先立ち、真宗本廟教化教導の磯野淳氏(京都教区)による法話がありました。
磯野氏は生老病死について、自身の体験談を交えわかりやすくお話され、参拝者は時折頷きながら熱心に聴聞していました。
法要には、大谷暢裕門首及び大谷裕新門が出仕し、暢裕門首の登高座に続いて阿弥陀経が勤められました。
堂内は多くの参拝者で満堂となり、広縁に設置された焼香台では、静かに手を合わせて参拝される姿もありました。

彼岸の法要2023

2023-09-24
facebook 鈴木 君代さんより

本日より26日(月)まで、秋のお彼岸の法要が勤まっています。

2022-09-20
東本願寺では、本日より26日(月)まで、秋のお彼岸の法要が勤まっています。
法要とあわせ、「彼岸会法話」として、毎日法話もございますので、ぜひお参りください。
台風の影響により、お足元が悪い可能性もありますので、ご参拝の方は、お気をつけてお参りください
23日(金)には、「秋季彼岸会中日中兼秋季永代経総経」が勤まります。
対象の方にはご案内をさしあげていますが、法要・法話はどなたでもお参りできます。
皆さまのご参拝をお待ちしています。
彼岸会法要と法話の日程はこちら⇒

盂蘭盆会。

2022-07-14
Facebook 速水 馨 さん曰く、 同朋会館と研修道場の講堂では、両堂と同じく一年に一度だけ、蓮を正真とした仏花で荘厳されます。

【写真日記蓮如上人御影道中が始まりました】

2022-04-20

Facebook 真宗大谷派(東本願寺)さん曰く


【写真日記蓮如上人御影道中が始まりました】
4月20日、第349回となる「蓮如上人御影道中」が始まりました
福井県あわら市にある吉崎別院では、第8代蓮如上人の北陸教化と真宗再興の遺徳を偲び、毎年「御忌法要」が勤められています
御影道中とは、その「御忌法要」をお迎えするにあたり、京都・東本願寺から、吉崎別院まで、往復約520キロの道程を、蓮如上人の御影と共に歩く伝統的な仏事です。
近年は、新型コロナウイルスの影響により、車両にて移動していますが、本年は、福井別院までは車両移動、福井別院から吉崎別院の道のりは例年の形にならい徒歩にて御影と共に移動します
本日は、東本願寺・大寝殿にて、吉崎別院に向けて出発する儀式「御下向式(ごげこうしき)」が執り行われました。
御下向式では、まず、御影お腰伸ばしの儀があり、御影を大寝殿にお掛けし、正信偈をお勤めしました。
その後、木越宗務総長から挨拶があり、自身も北陸の出身であることを踏まえ、蓮如上人に対する北陸のご門徒の想いなどを紹介しました。
最後に、蓮如上人の御影が櫃に納められ、櫃の鍵を御影道中の責任者である「宰領(さいりょう)」へ、また、道中日誌を各お立ち寄り会所で勤行と法話を行う「教導(きょうどう)」へ手渡され、車両にて静かに出発しました。
本日より、蓮如上人の御影はお立ち寄り会所を経ながら、2日をかけて福井別院へ向かい、23日に福井別院を出発し、徒歩で吉崎別院に向かいます。
23日から5月2日まで、吉崎別院にて御忌法要が勤まり、5月6日に、東本願寺にて「御帰山式」が執り行われる予定です。
吉崎別院での「蓮如上人御忌法要」の様子は、ライブ配信でご覧いただけますので、ぜひご覧ください
TOPへ戻る