本文へ移動

真宗本廟の仏事

真宗本廟の仏事

【写真日記 真宗本廟「春の法要」の準備が整いました】

2022-03-31
Facebook 真宗大谷派(東本願寺)さん曰く
【写真日記真宗本廟「春の法要」の準備が整いました】
いよいよ明日、4月1日(金)から4日(月)まで、「春の法要」が厳修されます。
全日となる今日は境内各所でさまざまな準備が行われました。
その中でも、特に大掛かりな作業となる御影堂・阿弥陀堂の紫幕と五色幕を張る作業は、真宗本廟の諸殿・建物の営繕方である「七日講(なのかこう)」の方々にご協力をいただき、無事に両堂とも張り終えることが出来ました。
また、各所への提灯台の設置も七日講の皆さんにお手伝いをいただきました
今日はあいにくの天気でしたが、明日はお天気になるようです気温は少し下がるようなので、暖かい格好でご参拝ください
明日1日は、10時より師徳奉讃法要が執り行われ、13時20分より親鸞聖人御誕生会 記念講演に続いて、慶讃テーマソング披露が行われます。
その後、親鸞聖人御誕生会(音楽法要)が勤まります
また、本年は東本願寺第22代の現如上人(げんにょしょうにん)の百回忌にあたり、3日の逮夜から4日の日中にかけて法要が勤まりますので、そちらにも是非お参りください。

春の法要の様子は「YouTube東本願寺公式チャンネル」にてライブ配信を行いますので、ぜひご覧ください。

●師徳奉讃法要ライブ配信⇒https://www.youtube.com/watch?v=LDgNoROySMc

●親鸞聖人御誕生会(音楽法要)ライブ配信⇒https://www.youtube.com/watch?v=dT1So2HB7qY

また、春の法要の詳細は、東本願寺HPからも確認できます。こちらも是非ご覧ください。

曾祖父 現如上人(東本願寺第22代) 北海道を切り拓く

2023-05-03

今月の仏事 in 真宗本廟

2022-03-23
撮影は、菊池進さんです。

春の渉成園で粥膳はいかがですか

2022-03-20

Facebook 真宗大谷派(東本願寺)さん曰く


【春の渉成園で粥膳はいかがですか】
4月1日(金)~4日(月)にお勤めされる東本願寺の「春の法要」では、期間中に飛び地境内地の渉成園で粥膳をお召し上がりいただけます
粥膳とは、東本願寺におそなえしたお仏供(お仏飯)のおさがりをもちいて調理したもので、春をイメージした菜の花粥、炊き合わせ、香の物などを朱塗りの器に盛った本格的なお膳です
美しい桜が咲くこの季節、都会の中にある特別な空間で、自然の恵みたっぷりの粥膳はいかがでしょうか
詳細は以下のとおりです。
期  間 : 4月1日(金)~4日(月)
時  間 : 1回目 11時40分~ / 2回目 12時40分
会  場 : 渉成園(枳殻邸)内の「閬風亭(ろうふうてい)」
冥 加 金 : お一人1,800円(当日、受付にてお納めください)
内  容 : 菜の花粥・野菜炊き・大豆煮・香の物・紋菓
定  員 : 各回30名 ※定員になり次第、締め切ります。
申込方法 : 希望日の2日前まで
お問合せ : 本廟部参拝接待所 TEL:075:371:9210
なお、予約日の前日以降の人数変更及びキャンセルはできませんのでご了承ください。

3月19日(土)、真宗本廟(東本願寺)では、春季永代経法要が勤まりました。

2022-03-19
法要は、大谷裕新門が出仕し、御影堂にて阿弥陀経が勤められ

Facebook 真宗大谷派(東本願寺)さん曰く


【春季永代経総経が勤まりました】
3月19日(土)、真宗本廟(東本願寺)では、春季永代経法要が勤まりました。
永代経総経とは、亡き人を偲びつつ、聞法の根本道場である真宗本廟において、あらためて宗祖親鸞聖人のみ教えにお遇いしていただくことを願い厳修されるものです。
前日、1日中降り続いた雨の影響もあり、肌寒い一日となりましたが、多くの参拝がありました。
法要に先立ち、参務の古賀堅志より挨拶があり、その後、真宗本廟教化教導の直林真さんより法話があり、参拝者の皆さんは静かに聴聞していました。
法要は、大谷裕新門が出仕し、御影堂にて阿弥陀経が勤められ、後方に設置された焼香台には、参拝者の方が静かに手を合わせていました
ご案内
東本願寺では、3月24日(木)まで、春季彼岸会法要が勤まっています。
毎日彼岸会法話もありますので、ご参拝の際は、ぜひご聴聞ください。
法要に先立ち
参務の古賀堅志より挨拶
真宗本廟教化教導の直林真さんより法話
肌寒い一日となりましたが、多くの参拝がありました。御影堂後方に設置された焼香台には、参拝者の方が静かに手を合わせていました。
TOPへ戻る