本文へ移動

傳燈

【 Facebook傳統他】Facebookの管理人は、釋 大仁、当山住職です。

一世一代の日/

2022-01-28
大樋 年雄さんは裏千家 今日庵にいます。
2016/01/27 一世一代の日/Once-in-a-lifetime day
今日、十一代大樋長左衛門の名跡を襲名した
 晴天の京都・裏千家今日庵へ父と紋付袴姿で訪問。
そして、十六代坐忘斎御家元御奉仕による、襲名の儀が執り行われた。
正に一世一代の日を迎えたのだった。
御祖堂にて千利休居士、裏千家歴代宗匠、坐忘斎御家元に口上挨拶。
 父は米寿を迎え大樋陶冶斎として、これから作家活動に専念する。
 父から私は家業を継承し、十一代大樋長左衛門の名跡を襲名報告。
平成茶室「聴風の間」にて
 坐忘斎御家元が、祝意に満ちた濃茶を我々に点てて下さる。
 加賀藩五代藩主 前田綱紀候が、裏千家四代 仙叟宗室居士を金沢に招いた際、楽家四代 一入の高弟だった初代 長左衛門が同道した。これが大樋焼の始まりで350年が経つ。
前田家、裏千家、楽家からの歴史的恩恵、元気な父が健在しながら襲名出来た事、全てに感謝しながら専心努力する。
坐忘斎御家元から賜った空間と時間。
代を譲った父の心境。
私は一生忘れない。

小笠原敬承斎 『男の一日一作法』公文社新書

2022-01-28
小笠原敬承斎
『男の一日一作法』公文社新書

小笠原敬承斎 
東京都生まれ。小笠原流礼法初の女性宗家。

小笠原流礼法は、七百年前の室町時代に確立した。
 見た目を磨くには、こころを磨くことが不可欠と。小笠原流の伝書には、「水は方円の器に随うこころなり」をこころがまえとして、臨機応変なふるまいをと説く。
 その真髄は、「積極的なこころの働きかけと、控えめな行動」。相手を慮ることを大切にしているのである。
 そのための「一日一作法」として、本書では、1カ月・30の実践が書かれている。具体的には、靴の脱ぎ方、箸と器の扱い、姿勢、服装、Eメールより手紙か電話、席次に気を配る、贈り物にこころを込める、年中行事を生活に取り入れる等がある。
 礼儀作法の基本は、「こころのあり方」であることが分かる。

こころの声を聞く
 本書を読みながら、私が日々、大切にしたい「ひとり時間」のことが書かれている。自分のこころを整えるには、沈黙の時間が必要なのである。
「相手のこころに思いを傾けて、相手のこころの声を聞く。黙って過ごすことをこころがけてみる一日で、新たに見えてくるものがあるかもしれない。」

先を察して動いてみる
 周囲に対して、こころのアンテナを楽しみながら張る。相手の気持ちを察する。
「まずは今日一日、近くにいる人のこころを察してみてはいかがだろうか。相手のこころに合わせて行動することによって、周囲の空気がやさしい雰囲気に変化するかもしれない。」
 やはり、大切なのは「こころのあり方」なのである。

#Kyoto Maiko "Ichihiro" Photo album - January 10, 2021⁠⁠

2022-01-25
Facebook 舞妓さん撮影会さん曰く
#Kyoto Geiko "Mamefuji" Photo album - January 11, 2021⁠⁠

重要文化財 京都 杉本家住宅「未来への歩み 杉本家の慣らいと暮らし」Blu-rayディスク プロモーション

2022-01-23
「京都人の密かな愉しみ」其の七十 杉本家住宅(見学)、長江家住宅、西陣 山本邸
「京都文化力プロジェクト推進フォーラム」リレー対談 杉本節子氏
リレー対談「京都の文化力」(進行:山極壽一(京都大学総長)) 杉本節子氏 ・京都の年中行事・歳時記にまつわる食文化と伝統食を継承。 ・食育活動、テレビ出演、著作執筆など幅広く活躍。

浄土真宗本願寺派の本山、西本願寺の宗祖親鸞聖人御真影前、報恩講の荘厳です。

2022-01-18
Facebook 小栗洋慶さんがカバー写真を変更しました

傳燈に関する動画

舞楽"陵王" Bugaku "Ryo-oh"

2024-04-22
雅楽 2018秋 明治神宮 宮内庁楽部 春鶯囀颯踏・入破
明治神宮・浦安の舞
明治神宮、昭憲皇太后百年祭=「呉竹の舞」を奉奏
明治天皇の皇后、昭憲皇太后のご逝去から百年に当たる11日、東京都渋谷区の明治神宮で「昭憲皇太后百年祭」が執り行われた。
祭典は関係者約850人が参列して、御社殿で行われ、宮司らとともに供物を入れた辛櫃(からひつ)が参進。天皇陛下からの幣帛(へいはく)や供物が御神前に奉られた。  
また、五色の絹を結んだ榊を手にした巫女(みこ)たちが、神楽舞「呉竹の舞」を奉奏した。
昭憲皇太后は生涯に約3万首の和歌を詠まれ、この日の呉竹の舞は、その代表的な御歌に作曲、振り付けをしたものという。  
昭憲皇太后は、社会福祉事業や女子教育などに力を尽くされ、1912(明治45)年には、平時における救護事業のために、国際赤十字に10万円(現在の3億5000万円に相当)を寄贈。
「昭憲皇太后基金」が創設され、現在も4月11日に合わせて各国の赤十字への配分が発表され、途上国の保健衛生事業などに活用されている。  
境内の文化館宝物展示室では5月28日まで、御大礼服など、ゆかりの史料を一堂に展示している。

華道家元池坊・春のいけばな展(2024年3月15日 京都市中京区)

2024-03-16
華道家元池坊の「春のいけばな展」が2024年3月15日、京都市中京区の家元道場などで始まった。ユキヤナギなど春らしい花材を生かした多彩ないけばな作品が、心弾む季節の到来を告げている。

【スペシャルムービー】国立能楽堂40周年記念映像

2024-02-25
[Tokyo Footage] National Noh Theatre | 国立能楽堂 能公演 (Tokyo Japan)

愛子さま初めての講書始の儀…両陛下が感じられた様子は?

2024-01-18
①愛子さまも読まれた本の著者②戦後日本の刑事法学を築いた大家の「最後の門下生」が
音声がない皇室映像を宮内庁担当記者が解説する。
映像はノーカットである。 
皇居で講書始の儀が行われ、愛子さまが初めて参加された。
両陛下が感じられた愛子さまの様子を担当記者に聞く。
愛子さまが大学で著書を読まれたことがあるという学者とは?
戦後日本の刑事法の土台を形作ったあの教授の「最後の門下生」が登場?
 新見多一(皇室担当デスク)×水原恵理(BSテレ東『皇室の窓スペシャル』担当)

陛下と米国大統領

2024-01-18
天皇陛下とバイデン大統領の会談ノーカット…後で皇后さまに話されたら「驚かれた会話」とは?【皇室ちょっといい話】 (65)(2022年5月31日)
天皇、皇后両陛下とトランプ米大統領夫妻が会見=宮内庁提供映像(2019年5月27日)
御所に招いて 両陛下がトランプ大統領夫妻と懇談(17/11/06)
どこよりも詳しい皇居「御所」内部映像 光る技術くつろぎ【皇室ちょっといい話】(33)(2021年7月15日)
TOPへ戻る