駅弁他
旅の友 駅弁 & 立ち食い蕎麦
番外編です!!
2024-11-05
かしわめしを一躍有名にした中興の祖は、
2021-03-17
九州では鶏肉を「かしわ」と呼び、その炊き込みご飯を「かしわめし」と呼ぶ。
郷土料理として古くから家庭や食堂で作られてきた鶏料理だが、かしわめしを一躍有名にした中興の祖は、JR折尾駅で駅弁を製造・販売する「東筑軒」といわれる。
1921年の創業時に始めた「かしわ・錦糸玉子・刻み海苔」の「三色斜め盛り」が、いまに伝わる一般的なかしわめしの定義となり、福岡県内・周辺に広がった。
淡路屋×銚子電鉄 【相互乗り入れひっぱりだこ飯】ついに誕生
2024-06-20
facebook 銚子電鉄さん曰く
淡路屋×銚子電鉄【相互乗り入れひっぱりだこ飯】ついに誕生
ひっぱりこまれ度!
いつものタコだけでなく、銚子産イワシの甘露煮が入った特別仕様。
いつものタコだけでなく、銚子産イワシの甘露煮が入った特別仕様。
壺の色はデハ801の色見本から忠実に再現。そしてどこかにぬれ煎餅入り!?
6/22(土) 淡路屋店舗各店
ウェブストア(https://all.awajiya.co.jp)
東京駅「駅弁屋 祭」
新宿駅「駅弁屋 頂」で販売開始
6/22(土) 淡路屋店舗各店
ウェブストア(https://all.awajiya.co.jp)
東京駅「駅弁屋 祭」
新宿駅「駅弁屋 頂」で販売開始
越前の国と言えばあれを思いますが、その他にもいろ楽しめます。
2023-10-18
福井駅でおすすめの人気駅弁