本文へ移動

駅弁他

旅の友 駅弁 & 立ち食い蕎麦

【GSEのお弁当箱とピクニックしよう】

2022-09-11
【GSEのお弁当箱とピクニックしよう】
秋の行楽シーズンに突入♪
公園などでピクニックをするのが気持ちの良い季節になりましたね
ROMANCECARMUSEUM CLUBHOUSEより、お子さま1番人気のお弁当メニューをご紹介します。
GSEミニハンバーガーセット ¥1,793(税込)
「RMCミニハンバーガー」と「ミニゼロミートバーガー」に、フライドポテトがセットになった大満足なセット!
ミニハンバーガーが2個入っているので、親子でシェアをしてお楽しみいただくのも良し!お1人で食べるのも良し!な、食べ応え抜群なセットです。
そして、ロマンスカー・GSE(70000形)の形をしたお弁当箱は、食べた後のワクワクもお楽しみいただけます。
現在ご購入いただけるのはクラブハウスのみなので、ぜひお求めください

昭和45年頃の駅弁屋さん 列車の窓を開けたら駅弁が買えました。

2022-08-24
Facebook Miyake Taiji さん曰く

関西版です。

2022-08-06
Facebook 向谷 実 さん曰く、 姫路駅に最後の一つがあったので迷わず購入。東西シウマイ弁当食べ比べの日!

· 今日のランチは、横浜崎陽軒のシュウマイ弁当

2022-07-26
Facebook 鮨亀松さん曰く

JR、容器を何度も使える駅弁発売 特急やまびこデザイン

2022-07-15
7/14(木) 15:50配信

JR東日本クロスステーションリテールカンパニー(東京都渋谷区)は、食後も容器をランチボックスとして繰り返し利用できる「特急列車ヘッドマーク弁当」のシリーズ第16弾「やまびこ」を7月15日から発売すると発表した。 【画像】レトロかわいい過去の駅弁容器  「特急列車ヘッドマーク弁当」は、在来線特急列車のヘッドマークをテーマに、沿線の名店に献立の監修・製造を依頼し、容器はランチボックスとして繰り返し利用できる「4点ロックランチボックス」(スケーター社製)の型を使用したこだわり弁当となっている。  2017年7月に同シリーズ第1弾の「ひばり」を発売して以来、鉄道ファンの心をつかみ、今回で16弾目となる。これまでにも「あずさ」「はくつる」「つばさ」など特急列車をイメージしたレトロなデザインの商品を展開し、「思わず集めたくなる」と評判が高い。  今回の「やまびこ」は東北新幹線の列車名として知られているが、新幹線開業前は上野―盛岡間を走行する代表的な在来線特急として活躍した。沿線にちなみ、弁当の具材には岩手県産ひとめぼれ、同県産ブランド牛やブランド豚を使用した格之進メンチカツ、金格ハンバーグなどを詰めた。  価格は2160円に設定。東京、上野、蒲田、大宮の各駅で7月15日から発売する。

ITmedia ビジネスオンライン

TOPへ戻る