本文へ移動

ちょい話【et cetera】

ちょっといい話

RSS(別ウィンドウで開きます) 

英紙東京支局長が母国で語った平成の天皇論

2021-05-05
「明仁天皇と日本の悲しみ」
「明仁天皇がもたらした政治と制度の変化は、皮肉と逆説に満ちたものだった」

戦後の天皇イメージは、昭和、平成、令和と日本国内で大きく変遷してきた。では、海外からこうした変遷はどう見えているのだろうか。「東京五輪中止スクープ」記事などで話題の英「タイムズ」紙東京支局長リチャード・ロイド・パリーが、立憲君主制の発祥の地である母国で講演した「平成の天皇論」とは?

映画デビュー60年

2021-05-04
岩下志麻
「老いは怖くない、いつも自然体」
1962年(昭和37年)には、小津安二郎監督の映画『秋刀魚の味』のヒロインに抜擢されました。 小津安二郎にとって映画『秋日和』以来の松竹作品であり、遺作となった、小津のラストを締めくくりました。

田畑正久先生のことば

2021-05-04
人間たる我に真実はない

Facebook 田畑 正久さん曰く


人間たる我に真実はない
人間たる我に真実をゆるすなどとは恐ろしいことであり 愚かなことでもある
重ねて言う
人間心そのままの上に真実などという名はゆるされぬ
でも人間は真実を求める
然(しか)り人間は真実をたずねる
けれども真実を求めているということは 真実であるということではない
否(いな)
真実を求むればこそ 真実を求める者にのみ
自分を見つめて不真実と泣けるのだ
不真実でない者が真実を求めたこともなければ
真実を求める者で 自分の不真実に泣かぬ者はない
真実を求める心がないならば
人間の血みどろの歩みはないであろう
【住岡夜晃法語】
真実とは「法」でしょう。「縁起の法」
対象的に見るのではなく、身土不二、依正不二と対象的ではなく2人称的に受け取ることでしょう(田畑正久)

· 西恩寺掲示板

2021-05-03
Facebook 池田池田 徹さん曰く

映画『ヒノマルソウル 〜舞台裏の英雄たち〜』

2021-05-02
TOPへ戻る