本文へ移動

建物

ちょっと気になる逸品の世界

2022-06-11


Facebook 椋田隆知 MukudaTakatomoさん曰く


明治31年10月15日京都市が近代における
自治権を獲得し、京都市議事堂に市役所が開庁しました。
その歴史的背景から、他の多くの自治体のように議会棟はなく、庁舎の中心に京都市会議場が鎮座しています。
P.S.旧五大都市(横浜・名古屋・京都・大阪・神戸)は、市議会ではなく『市会』と申しており、国議会ではない国会と同じです。


Facebook 京都市会さん曰く

☆京都市会議場は,改修工事を終えて,本日供用が開始されました☆
 市役所本庁舎の耐震性能の不足や施設・設備の老朽化等の課題を解消するための改修工事が終わり,本日,その2階中央部分に設置されている市会議場の供用が開始されました。
 歴史ある議場の意匠などをできるだけ保存・活用しつつ,しっかりと議論をすることのできる環境が整備されました。




京都大学時計塔記念館、大正14年(1925年)武田五一。2003年改修。

2022-06-14
Facebook 宇塚 幸生さん曰く、 歴史室で模型や免震も見学。
facebook 京都ミニツアー「まいまい京都」さん


生協ランチを終えて目についた特異なファサードは京都大学 法経本館。
設計は京大建築の1期生の大倉三郎1933年。
模型からわかるように増築されコの字対象型になったようだ。

雄勝石をめぐる波乱のドラマ~東京駅丸の内駅舎に使われた石~

2022-06-11
TOPへ戻る