本文へ移動

コロナ関連ページ

コロナと私はどう向き合うか? 【ヨキヒトの仰せ】

【お葬式】#16 《骨葬》新型コロナ感染者のお葬式 【真宗大谷派 宗恩寺】

2022-12-13

【提言編】九州親鸞フォーラム 「感染症×仏教」 ~不安を生きる智慧~

2022-10-26

本願寺広島別院 ブルーライトアップ

2022-07-02
新型コロナウイルス感染症対策に従事する医療関係者をはじめ、生活を支えてくださる全ての方々に対し、本願寺広島別院職員一同より心からの感謝と敬意の気持ちをお伝えするため、5月16日(日)から、20時~22時の時間中、別院の合掌造りの屋根を青い光で照らしています。
少しでも、皆様の心の支えになれば幸いです。

私たちも皆様の懸命なご努力を心に留め、日々の職務に取り組んでまいります。


【ブルーライトアップとは】
自らをリスクにさらしながら最前線で新型コロナウイルス感染症に従事する医療関係者に対して、
感謝の気持ちを伝えようとイギリスではじまったもので、イギリスの国営医療サービスである
NHSのシンボルカラーがブルーであることにちなんでいます。 

和田しげし先生のことば

2020-05-03
Facebook 山下正文さんの投稿
定まれる定業なり】=死ぬべき者として生まれてきたんだ。
病気になって死んだ、
戦争にあって死んだ、
交通事故で死んだ。
そんなことは何も死の原因ではない。
原因は生まれたということである。
我々はこんな簡単なことを忘れてしまっとるんですね。
そして新聞を見ても誰々八十何歳、心筋梗塞。
みんな原因として書いてあります。
死因。
そんなものは死の原因ではない。
本当の原因は生まれたということが原因だとはっきりしとるですねえ。
そんなら本当に驚くべきことちゅうのはなんや。
それは、「私はどこから来て、どこへ行くのか」。
「何で人間に生まれてきたのか」。
「今ここにこうしておるということは、一体どういう意味があるのか」。
そういうことが何もはっきりしないまんまで生涯を終わらねばならん。
これこそおどろかねばなんことですね。

和田稠先生のことば

2021-05-16
本願に生きた念仏者シリーズ(8) 常没の凡愚 和田稠

和田稠氏の最後の高倉会館日曜講演「常没の凡愚」(2005(平成17)年5月29日)を収録。
宗教心とは何か、人間とは何か・・・。
生きるということの根本問題を尋ねる法話CD。

※当時の録音機器の状況等により、一部お聞き苦しい点があります。

コロナと向き合う:願正寺からの情報発信

【伊豆の稲取からの発信】 公の要請、受諾!

2021-08-24
Facebook 鈴木 弘康【料理旅館 はまべ荘オーナー】 8月21日 18:39 20日から暫くはご無沙汰しています。
宿泊は可能です。

TV番組「朝まで」情報

2021-07-31
認可済&否の治療薬一覧
否についての厚生労働省のご意見
「これをここで使ってしまうと、本来認可の疾病治療の際に、薬品の不足が発生するため、ここでの認可は否といたします。」
コメンテイターの声、「そんなことは、ありません・・・。」

【20世紀最悪のパンデミック:スペイン風邪】

2021-07-25
1918年に発生し、全世界で5億人の感染者と数千万人が死亡したスペイン風邪は、20世紀最悪のパンデミックと呼ばれるインフルエンザの世界的大流行だった。

コロナ下の五輪、パリ大会に知見生かす 日仏首脳会談で共同声明

2021-07-24
会談を終え、記念撮影に臨むフランスのマクロン大統領(左)と菅義偉首相=東京都港区の迎賓館で2021年7月24日午後0時29分(代表撮影)
© 毎日新聞 提供
毎日新聞 2021/07/24 19:26

 菅義偉首相は24日、フランスのマクロン大統領と東京・元赤坂の迎賓館で会談し、東京オリンピック・パラリンピックで得た、新型コロナウイルスに関する「安全・安心」などの知見を2024年パリ五輪に生かすとする共同声明を発表した。中国情勢については、安全保障分野を含む日仏の協力関係を強化していく方針を確認。香港、新疆ウイグル自治区での人権状況について「深刻な懸念」を共有した。

 マクロン氏との会談は、五輪開会式に合わせて来日した海外要人との「マラソン会談」の最後に行われ、昼食を交え約1時間35分協議した。首相はマクロン氏が東京五輪への支持・参加をいち早く表明したことに謝意を表明。マクロン氏は「開会式は素晴らしかった。東京大会の成功を確信している」と語った。

 両氏は「自由で開かれたインド太平洋」実現に向け、共同訓練などで自衛隊・仏軍の関係強化に取り組み、途上国へのインフラ支援でも連携していくことで一致。共同声明には、途上国を借金漬けにして自国の影響下に置く中国の「債務のわな」を念頭に、「全ての債権者が公正で開かれた貸し付け慣行を順守することを求める」と明記した。

 首相はこの日、スイスやポーランドなど6カ国の首脳らとも会談。22日からの計12人とのマラソン会談を終えた。【宮島寛】

新型コロナウイルス感染症へ対応中の医療従事者等に対する敬意、

2021-07-20
感謝を示すためのブルーインパルスによる飛行 令和2年5月29日

コロナと私はどう向き合うか?  【ちょっと気になることは】

お食事つきのおもてなしが始まりました!!

2023-11-17
両陛下、コロナ後初食事会 キルギス大統領夫妻と…皇后さまはクリーム色の和服姿 © FNNプライムオンライン
両陛下 ウズベキスタン大統領夫妻出迎え昼食会(19/12/21)
食事をともなう宮中行事は、4年ぶり。

天皇皇后両陛下は、来日中のキルギスの大統領夫妻を皇居に招き、昼食会を催された。
食事をともなう宮中行事は、4年ぶり。

陛下と皇后さまは、宮殿でキルギスのジャパロフ大統領夫妻を出迎えられた。

宮殿内での面会に続き、秋篠宮ご夫妻も加わられ、昼食会が催された。

公式訪問した外国の首脳との昼食会は、コロナ禍以降行われておらず、4年ぶりとなった今回は人数を減らし、会話ができる程度に距離を取るなど感染対策を講じたうえで行われた。

両陛下の発案で、外国要人を招いた昼食会としては初めて、メニューの一部に和食が取り入れられたという。

2023-07-28
【コロナに負けるな!】第10弾 中部方面音楽隊「花は咲く(鶫真衣)」いまこそ音楽の力で心をひとつに
【コロナに負けるな!】第4弾 中部方面音楽隊「栄冠は君に輝く(鶫真衣)」いまこそ音楽の力で心をひとつに

天皇陛下 マスク外し…勲章手渡し 「春の叙勲」元最高裁判事ら7人に(2023年5月9日)

2023-05-09
9日午前10時半から皇居・宮殿「松の間」で行われた大綬章の親授式では、元最高裁判事ら7人に天皇陛下から勲章が手渡されました。
 「春の叙勲」大綬章の親授式が皇居で行われ、天皇陛下は去年とは異なり、「マスクなし」で勲章を手渡されました。  
9日午前10時半から皇居・宮殿「松の間」で行われた大綬章の親授式では、元最高裁判事ら7人に天皇陛下から勲章が手渡されました。  
去年の親授式で陛下はマスクをされていましたが、今年は受章者ともにマスクなしで臨まれました。  式の後、受章者に声掛けする際、天皇陛下はマスクを着用され、受章者もこれに倣いました。  
陛下は「長年それぞれの務めに励まれ、国や社会のためにまた、人々のために尽くしてこられたことに深く感謝致します」と述べられました。  
そして、外国人受章者のために同じ内容を英語でも繰り返されました。
 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

5月8日からです。|厚生労働省

2023-07-18
新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について

天皇ご一家、ノーマスクで久々のご静養

2023-04-13
NEWSポストセブン によるストーリー、「ごっつんこ」ハプニングも雅子さまのフォローで笑顔に
人々がコロナ前の生活を取り戻しつつあるなか、慎重な対応を続けていた皇室にも、日常が戻ろうとしている。4月5日、天皇ご一家が3年7か月ぶりのご静養のため、御料牧場(栃木県)へと足を運ばれた。到着後、牧場を散策されたご一家はマスクを外され、晴れやかな表情で報道陣の前に姿を見せられた。

TOPへ戻る