能登地震災害復興のページ
能登地震災害復興のページ
長峯参務のレポート
2024-03-17
令和6年能登半島地震のお見舞いのため、現地を訪ねました。
1日も早い復興を願い、土徳ある能登地方の念仏の灯を絶やさぬよう、息の長い支援活動に努める所存です。
令和6年能登半島地震について(随時更新)
2024-02-03
2024.02.02
《能登半島地震に対する救援金》(2月1日現在)
40,400,392円
皆様のあたたかいご支援に感謝申し上げます。
【救援金口座】郵便振替口座番号00920-3-203053
【加入者名】真宗大谷派
※通信欄に「令和6年能登半島地震」とご記載ください。
令和6年能登半島地震における被害状況について(第5報-2/2現在)
2024-02-03
2024.02.02 2月2日現在の被害状況をお知らせいたします。
(1)能登教区(全寺院数353ヵ寺)
◇確認済み寺院数349ヵ寺(未連絡寺院数4ヵ寺)
- 何かしらの被害報告が報告されている寺院数:310ヵ寺
内、本堂の大規模被害が報告されている寺院数:72ヵ寺
内、庫裡の大規模被害が報告されている寺院数:69ヵ寺
- 確認中又は避難などにより被害状況不明と報告されている寺院数:23ヵ寺
- 被害なしと報告されている寺院数:16ヵ寺
(2)新潟教区(全寺院数754ヵ寺)
- 何かしらの被害が報告されている寺院数:180ヵ寺
内、大規模被害が報告されている寺院数:1ヵ寺
(3)富山教区(全寺院数464ヵ寺)
- 何かしらの被害が報告されている寺院数:153ヵ寺
(4)金沢教区(全寺院数325ヵ寺)
- 何かしらの被害が報告されている寺院数:130ヵ寺
内、大規模被害が報告されている寺院数:10ヵ寺
(5)小松大聖寺教区(全寺院数128ヵ寺)
- 何かしらの被害が報告されている寺院数:17ヵ寺
(6)福井教区(全寺院数214ヵ寺)
- 何かしらの被害が報告されている寺院数:24ヵ寺
(7)京都教区(全寺院数684ヵ寺)
- 何かしらの被害が報告されている寺院数:3ヵ寺