データページ
最新情報は、こちらから・・・!
阪和線鳳車庫
【速報】新型コロナ 356人感染 2日ぶり前週上回る 大分
新型コロナウイルスについて大分県は14日、新たに356人の感染が確認されたと発表しました。
先週月曜日の213人より143人多く、2日ぶりに前週の同曜日を上回りました。
年代別で見ると、0歳が7人、1~4歳が13人、5歳~9歳が36人、10代が69人、20代が28人、30代が54人、40代が45人、50代が37人、60~64歳が18人、65~69歳が17人、70代が16人、80代が10人、90歳以上が6人となっています。
また、陽性者のうち重症化リスクが高い人など発生届の対象者を居住地別で見ると、大分市が16人、別府市が13人、中津市が5人、日田市が6人、佐伯市が6人、臼杵市が2人、竹田市が4人、豊後高田市2人、杵築市が2人、宇佐市が1人、豊後大野市が3人、由布市が1人、県外が1人となっています。
このうち、1人が中等症と判断されています。
病床使用率は22.1%、重症者の病床使用率は0%となっています。
また、14日は新たな死者、クラスターの発表はありませんでした。
新型コロナの検査キットは「研究用」ではなく
facebook厚生労働省 さん曰く
こまめな換気
facebook厚生労働省さん曰く
コロナと向き合う:大分県日田市の場合
薬剤師 伊東大輝くんのプレゼン
【アルコールがないとダメなのか?】
「アルコール(消毒剤)がないとダメ」と思う方がいらっしゃるのではないかと思うことがあった為、簡単にまとめます。
不明な点は僕まで問い合わせて頂いても結構です。
(医療・食品業界以外の会社やご家庭を想定しています。)
【手洗いすれば消毒剤不要】1)
手洗いこそ最強!面倒くさがらずに手を洗え!
ちゃんと爪や指の間までしっかり洗え!3)
(アルコール消毒する時も爪や指の間まで擦り込みましょう)
殺菌ハンドソープとかじゃなくても普通の固形石鹸でよいです。
よって、家庭内にてアルコール消毒が必要なシーンはあまり無いと考えます。実際に我が家では手洗いだけでアルコール消毒は行ってないです。
【消毒剤が必要な場面とは?】
●多くの人と関わる仕事●外回りの仕事 等
→その度に手洗いができない場面はアルコールによる消毒を。
●多くの人が触れる箇所
→石鹸で洗えない所は、次亜塩素酸ナトリウムまたはアルコール、または掃除用品等による消毒を!1)2)
【アルコールはワンプッシュ押し切り】
製剤によっても異なりますが、だいたいワンプッシュ押し切ると丁度よい量が出てきます。細かくツープッシュよりワンプッシュ押し切りの方がよい可能性が高いです。しっかり爪や指の間まで擦り込みましょう。
【参考になるページ】
1)厚生労働省・経済産業省「手を洗いましょうポスター」
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/0327_poster.pdf
家庭用漂白剤による次亜塩素酸ナトリウム消毒液の作り方も書いている。
2)北里大学「医薬部外品および雑貨の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)不活化効果について」
https://www.kitasato.ac.jp/jp/albums/abm.php…(SARS-CoV-2)不活化効果について.pdf
除菌スプレーや家庭用の掃除用品の消毒効果を検討している。
3)厚生労働省「手洗い方法のポスター」
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000593494.pdf
意外と雑に洗ってないですか?この機会に見直しましょう。
文責:伊東大輝・薬剤師(伊東薬局)