本文へ移動

人と時代と

あの時、この時

みんな新人だった~あの議員の初登院~(TBSアーカイブ)

2023-04-18

◎初代総理大臣 伊藤博文

2023-04-09
facebook 佐々木信雄さん曰く
内閣制度の確立
【19th Century Chronicle 1885(m18)年】
◎初代総理大臣 伊藤博文
*1885.12.22/ 太政官制が廃止され、内閣総理大臣と各大臣が置かれ、内閣が構成される。初代総理大臣に伊藤博文が就任する。(内閣制度の確立)
 慶応3(1868)年1月3日に「王政復古の大号令」が出されると、江戸幕府の体制に代わる政治体制の確立が急務となった。まずは、総裁(有栖川宮熾仁親王)、議定(皇族2名・公卿3名・薩摩・尾張・越前・安芸・土佐の各藩主の計10名)、参与(公卿5名、議定5藩より各3名の計20名)の「三職制」が定められた。
 戊辰戦争終了後の1869(明2)年に「版籍奉還」が実施されると、諸藩は政府の地方機関として位置付けられるなど、大きな情勢変化に対応するため、新しい「太政官制」が導入された。これは、古代の律令制以来の太政官を復活させるという復古的な官制であった。
 そもそも明治維新の「維新"Restoration"」は「王政復古」を意味し、復古的な性格を持っていた。武家政権の将軍職から、天皇親政へと「復古」することを強調したためであろう。形骸化していたとはいえ、太政官制は江戸時代も継承されており、いざ新制度となっても、蓋を開けてみると右大臣に三条実美、大納言に岩倉具視と徳大寺実則がつくなど、主要官職を皇族と公家が独占するありさまであった。
 その後調整を加えながら、1871(明4)年、「廃藩置県」が断行されると、正院(中央政府)・左院(諮問機関)・右院(調整機関)が設置され、人事面でも、太政大臣に三条実美、参議に西郷・木戸・大隈・板垣が就任して、これに岩倉具視と万里小路博房が政府内に留まった以外、他の公家・諸侯は排除された。
 これによって、天皇が親裁し、太政官以下三大臣がこれを補佐し、参議・卿を指揮するという「明治の太政官制」の基本形式が確立された。それと同時に、実質薩長土肥出身者によるいわゆる藩閥政治の原点も確立されることになった。その後、大久保利通が、巨大官僚組織の「内務省」を設立し、自ら内務卿に就任すると、絶大な権力で内政を専管し、一方で殖産興業政策も担当し、日本近代化を推進する一元的な官僚機構となった。
 西南の役で西郷が敗死、木戸孝允は病死、翌年には大久保利通が暗殺され、維新の三傑亡きあと、伊藤博文が内務卿を引き継ぎ、その後の政府指導者の中心となった。自由民権運動が高まり、「国会開設の勅諭」が出されると、重鎮岩倉具視の意を受けて、憲法発布・国会開設の準備に奔走する。このような立憲主義体制へ移行するためには、それに先だって、太政官制に替わる「内閣制度」の創設が必要とされた。
 1885(明18)年12月「太政官達第69号」が発せられ、それまでの太政官制を廃して、内閣総理大臣と各省大臣からなる「内閣制」が定められ、ここに内閣制度が始まった。そして、初代の内閣総理大臣には、長州藩出身で参議であった「伊藤博文」が就任した。(第1次伊藤内閣)
 太政大臣は公卿が就任する慣例があり、太政官制制定以来、三条実美が務めてきたが、征韓論で政府内の意見が対立した時には、板挟みになり卒倒するなど、公家として如何にも線が細すぎた。そこで、大久保亡きあと、実質的に宰相として政府を仕切って来た伊藤博文が選ばれた。
 伊藤博文は以降4度組閣し、大日本憲法発布、帝国議会開設、日清日露の戦役などの重要な時期に、政府の中心的存在として采配した。その後、初代韓国統監として朝鮮経営を確立して退任したあと、ハルビン駅で暗殺されるまで、明治期を通じて政府で重要な役割を果たした。
(この年の出来事)
*1885.3.16/ 福沢諭吉が、時事新報に「脱亜論」を発表する。
*1885.5.9/ 日本銀行が、最初の兌換銀行券10円券を発行する。
*1885.6.6/ 松方正義大蔵卿の建議により、政府発行紙幣を翌年1月から銀貨に兌換し、償却数ことを定める。(銀本位制)
*1885.8.1/ 郵便汽船三菱会社と共同運輸会社とが、競争停止の政府勧告を受け、両社合併方針の受け入れを示す。
*1885.11.23/大阪 大井憲太郎らの朝鮮でのクーデター計画が発覚し、逮捕される。(大阪事件)

昭和天皇

2023-03-05
2013/12/25 昭和57年春園遊会にて。 山下泰裕 黒柳徹子
2006/07/24 昭和天皇・皇后ご訪米、天皇・皇后 初の記者会見。昭和天皇はこの訪米・公式会見後に最後となる靖国参拝
Emperor Hirohito Steps Foot on US Soil
2015/08/20
September 26, 1971: Emperor Hirohito becomes the first reigning monarch of Japan to step on foreign soil. President Nixon welcomed the Emperor at Elmendorf Air Force Base in Anchorage, Alaska where he was given a formal welcome with full military honors. From the archives of the Richard Nixon Presidential Library and Museum.

今だからこそ、今一度、司馬遼太郎氏の言葉に耳を傾けたい

2023-03-01

NHK人物録~NHKアーカイブス~

2023-03-01
NHK人物録『寺山修司』~NHKアーカイブス~
NHK人物録『三島由紀夫』~NHKアーカイブス~
NHK人物録『手塚治虫』~NHKアーカイブス~
NHK人物録『岡本太郎』~NHKアーカイブス~
TOPへ戻る