本文へ移動

家族のページ

思い出のページ【当代と家族が歩んだ時代】

数年前の二男在所の最寄り駅は、小田急線大和駅です。

2021-02-28
特急ロマンスカー「メトロえのしま号」が9月、大和駅に臨時停車 大和市と連携
2020.08.04
FacebookChikafumi Etouさんより ◾️小田急線大和駅ホーム (1971年 江ノ島方向) 50年前の大和駅。

京王線の調布駅の今昔

2021-06-01
二男・晋の修了式の頃、駅は改造工事の終盤を迎えていました。
地上線路時代の駅舎、北口上空からの眺めです。
南口です。
地上にあった線路は、完全に地下に潜りました。
駅舎の地上部分です。
ホームは、完全地下化されました。

当代と二男/晋の暮らした街は東京都調布市は、映画の街、日活・大映等の撮影所がありました。

2020-05-17
当代の最寄り駅は、京王線の柴崎でした。
電通大に在籍した二男の最寄り駅は、京王線の調布&西調布!

都市伝説「6番ホームの謎」

2021-03-17
鳥栖は、若院通学の乗換駅、これが彼の御用達でした。

実は中央軒のうどんにはある都市伝説があります。それは、

「6番ホームのうどんが最もおいしい」

という伝説です。
この話が本当かどうか、中央軒の方に直接話を聞いてみました。すると帰ってきた答えが・・・

「どの店で出しているうどんも味は全て同じものです」

ということでした。

その後、よくよく話を聞いてみると、実は5,6番ホームには博多からの電車が入ってきており、ダイヤ的に乗り換えで人が最も多く滞留するそうです。つまり必然的に5,6番ホームのお店が、一番お客さんが多く、そこで食べたという口コミも一番多くなるからではないか?またその混雑を見ていると「あそこの店舗が一番おいしいのでは?」と思ってしまって噂が広まったのでは?とのことでした。

中央軒のうどんは全てに代名詞ともいえるかしわが入っており、純粋な何も入っていない「かけうどん」は存在しません。
中央軒のうどんは全てに代名詞ともいえるかしわが入っており、純粋な何も入っていない「かけうどん」は存在しません。
味付けされたかしわからの肉汁がうどんの出汁と絡み合うことで、汁まで飲みたいうどんに仕上がってます。うどんを食べた後に、残ったかしわを汁の中から探すのは、中央軒うどんあるあるでしょう。

若院の中高時代は、佐賀の龍谷中学、高等学校での日々でした。

2021-03-05
最寄駅はここ、国鉄長崎本線・佐賀駅 でした。
Facebook山元剛さん (色鉛筆描写・完成) *485系「かもめ・みどり」登場時鉄道全般において。 1976年(昭和51年)7月頃 完成しました。
当山若院の中高時代の母校です。
佐賀市にある浄土真宗本願寺派の私立高校です。「心の教育」を土台に変化の激しい社会をしっかり生き抜いていける力を身につけていくことを目標としています。


龍谷中学校・高等学校(りゅうこくちゅうがっこう・こうとうがっこう、英称:Ryukoku Junior & Senior High School)は、佐賀県佐賀市水ヶ江にある私立中学校・高等学校。学校法人佐賀龍谷学園が運営する。「龍谷」という名を冠した最初の学校である。
校訓
合掌
感謝
自立
明朗
学科
普通科普通コース
普通科文理コース
普通科仏教コース
特別進学科
中高一貫コース
平成19年のインターハイ、玉竜旗で剣道部が全国制覇を達成。
そのほか、テニス部インターハイ3位、自転車部が九州大会で新記録で優勝、柔道部が個人で九州3位など、部活動も盛んで文武両道を実践している。

TOPへ戻る