本文へ移動

人と時代と

あの時、この時

社用族、久しく聞かなくなった言葉です。

2022-02-03
Facebook Yasuharu Miyakeさん曰く さん曰く

社用族、久しく聞かなくなった言葉です。  
昭和40年代から高度経済成長期に入った日本の大都会東京・銀座の飲食街。
毎晩社用族の車があふれていました。
この頃、ビルのすべてがバーというバービルも出現したそうです。 
地下鉄一駅分の移動でもタクシーを利用する時代でした。

日劇(日本劇場)閉館(東京都千代田区有楽町)

2022-01-28

Facebook Yasuharu Miyake さん曰く· 

日劇(日本劇場)閉館(東京都千代田区有楽町)
昭和56年2月15日、惜しまれつつ日劇が閉館しました(写真①②)。
そして、その5ヶ月後の7月頃には隣の朝日新聞社の旧社屋とともに建物は解体されました。

昭和30年代の都営佃の渡し船 佃島と築地をつないでいました。

2022-01-07
Facebook Yasuharu Miyakeさん曰く

川沿いの家(昭和30年頃、東京・汐留川沿い)

2022-01-02
Facebook Yasuharu Miyakeさん曰く、昭和30年代には川沿いにこんな建物がたくさん建っていました。
泥酔者でしょうか、制服の警察官の姿が見えます。

ボンネットバスのガス欠(昭和24年頃、愛媛県)

2022-01-02
Facebook Yasuharu Miyakeさん曰く
あけましておめでとうございます。
今年も昭和レトロな写真を投稿したいと思います。
よろしくお願いいたします。
ボンネットバスのガス欠(昭和24年頃、愛媛県)
乗り合いのボンネットバスがガス欠を起こし、立ち往生しています。ガソリンの補給中です。
この当時田舎では、ガソリンの補給設備が整備されていなかったため、ガス欠はよくあったらしい。
だから、運転手も乗客もあわてません。
TOPへ戻る