本文へ移動

ちょい話【掲示板】

ちょっと気になる言葉(お寺の掲示板等より)

昭和の不良少年。

2021-08-03
Facebook 小笠原 喜一さん曰く
昭和の不良少年。
盗んだバイクで走り出したり、校舎の窓ガラスを壊しまくった結果、退学。「オザキは卒業できたのに、なんで俺は卒業できないんだ!」と不満をもらしてるヤツがいた。

· 8月、充満寺掲示板

2021-08-03
Facebook 野洌寛 さん曰く

愛知県 一宮市 · 令和3年8月 真宗大谷派 長誓寺

2021-08-01
Facebook 堂宮 淳賢さん曰く、 元プロ野球選手 大島康徳 — 場所: 長誓寺

ヘーシンクが教えてくれたこと

2021-07-31
東京1964、新種目柔道 無差別級決勝の出来事
「礼にはじまり礼に終わる」という柔道の精神

決勝当日、日本武道館には1万5000人の大観衆が詰めかけ、世紀の大一番を見守った。無差別級には9カ国9人しかエントリーがなかったために変則的な方式が採用された。その予選リーグでいきなり神永対ヘーシンク戦が実現し、ヘーシンクが優勢勝ち。神永は敗者復活戦に回ったが、決勝で両雄が再び合いまみえることになった。

試合は一進一退を繰り返したが、開始8分過ぎにヘーシンクが一瞬のすきをついて得意の寝技で神永を抑え込み、そのまま一本勝ちとなった。それまでの軽、中、重量級で日本は3つの金メダルを獲得していたが、無差別級の覇者こそ真の王者であると思われていただけに、この結果はやはり日本の柔道が世界に敗れたことを意味した。

落胆している日本の観客の前で、もう一つの印象的な光景が繰り広げられた。ヘーシンクの勝利の瞬間、オランダの関係者が狂気乱舞して畳の上に駈け上がり母国の英雄に抱きつこうとしたのを、ヘーシンクは押さえこみの体勢のまま右手を挙げ制したのだ。この行為は、「礼にはじまり礼に終わる」という柔道の精神を具現化する行為として現在でも高く評価されている。


伝説のスピーチ

2021-07-22
TOKYO1964の招致スピーチ
「日本では、小学校の教科書にも オリンピックの精神が説かれています。日本の子どもたちは、その目でオリンピックを見られることを、どれほど待ち望んでいることでしょう。日本をFar East(極東)と呼びますが、ジェット機が飛ぶ今では、もはやFar(遠い)ではありません。遠いのは国同士、人同士の理解です。西洋に咲いたオリンピックという花を東洋でも咲かせていただきたいのです」
TOPへ戻る