本文へ移動

あの人 この人

あの人

市川海老蔵の長女・ぼたん、『二月の勝者』で現代ドラマ初出演 自己採点は「60点です!」

2021-09-07
© 日本テレビ ドラマ『二月の勝者 -絶対合格の教室-』に出演する市川ぼたん
ORICON NEWS 2021/09/07 05:00

歌舞伎俳優・市川海老蔵の長女・市川ぼたん(10)が、10月16日スタートの日本テレビ系連続ドラマ『二月の勝者 -絶対合格の教室-』(毎週土曜 後10:00)に出演することが決定した。柳楽優弥演じるスーパー塾講師・黒木蔵人が校長として着任する、業績不振の中堅受験塾『桜花ゼミナール』吉祥寺校に通う生徒・浅井紫(あさい・ゆかり)役に起用。今年3月に海老蔵主演で放送された時代劇『桶狭間~織田信長 覇王の誕生~』(フジテレビ系)で映像作品に初挑戦したぼたんが、今度は現代ドラマに初出演する。

 今作は累計200万部以上の中学受験の実態をリアルに描いた人気マンガを実写化した人生攻略ドラマ。ぼたん演じる紫は『桜花ゼミナール』に通う小学6年生で、井上真央演じる佐倉麻衣が担任をつとめるRクラスの生徒。先日、役作りのため髪をボブにヘアチェンジし、初日の撮影に臨んだ。

 ぼたんは「学園ドラマに出演するのが初めてで、オファーをいただいたときは『出てみたい!私でいいの?』という気持ちでしたが、すごくうれしかったです」と歓喜。「みなさん優しくしてくださり、ドラマの撮影はこういうものなんだと知り、そこからドラマに出演したいという気持ちが強くなり、今はすごく楽しいです。今朝、出かける前にお父さんからは『楽しんできてね!』と言ってもらいました」と海老蔵の反応も明かした。

 撮影前は「監督さんから『ここ気をつけてね!』と言われたところができるかな、セリフをうまく言えるか、練習していてもすごく不安」と心配していたが終了後、自己採点を聞かれると「60点です!もっと頑張っていきたいと思います!」と意気込み。

 次屋尚プロデューサーは「本ドラマは当初2020年の7月クールで放送予定だったのですが、コロナの影響で今年10月に延期した経緯があります。もし、延期になってなければ、ぼたんさんの出演も無かっただろうと思うと、とても運命的というか劇的な出会いだったんだな、とつくづく感じています。キリッとした聡明さと、幼くも優しさを持ち合わせたぼたんさんの表情は、このドラマを支える大きな魅力のひとつになるに違いありません」と役者・ぼたんについて力説している。

適任です!!

2021-08-28
松平健さん「奉行としてお役に」 高齢者事故撲滅へ愛知県広報大使
© 毎日新聞 提供 「高齢者交通安全広報大使」に任命された松平健さん(左)=県公館で、2021年8月27日午後2時10分、太田敦子撮影

 愛知県は県内交通事故死者の半数以上を占める高齢者に交通安全を呼びかける「広報大使」に豊橋市出身の俳優、松平健さんを任命し、27日に県公館で任命式を行った。

 大村秀章知事から任命状と広報活動用の法被が贈られると、松平さんは「高齢者の事故をなくす『交通安全奉行』としてお役に立てるよう頑張ります」と意気込みを語った。

 県は高齢者交通安全週間(9月14~20日)に合わせ啓発活動を展開する。高齢者に対しヘルメットや反射材の着用▽安全運転サポート車(サポカー)の活用▽飲酒運転や「ながらスマホ」の禁止▽免許の自主返納――の4点を重点的に呼びかける。【太田敦子】

MBSで笑福亭仁鶴さん追悼番組 28日、貴重映像やインタビュー

2021-08-28
毎日新聞 2021/08/28 09:30
© 毎日新聞 提供 落語を披露する在りし日の笑福亭仁鶴さん=MBS提供

MBSテレビ(大阪市)は28日、落語家の笑福亭仁鶴さん=17日に84歳で死去=をしのぶ特別番組「追悼 笑福亭仁鶴さん~天国ってどんなんかなー~」(午後1時54分)を関西地区で放送する。

 仁鶴さんは、1969年に始まった「ヤングおー!おー!」や夫婦で共演した「仁鶴・たか子の夫婦往来」など、同局の番組に数多く出演した。

 追悼特番では、あらゆる世代から愛された仁鶴さんの人生を、落語家タレント▽劇場ネタ▽上方落語▽名ギャグ誕生の秘話――の四つのキーワードに分け、貴重な映像やインタビューを交えて振り返る。出演は仁鶴さんの4年後輩にあたる落語家の桂文枝さん、仁鶴さんの筆頭弟子で上方落語協会会長の笑福亭仁智さんら。

 また、9月5日午前5時20分から、「らくごのお時間」の特別番組を放送し、仁鶴さんの十八番「池田の猪(しし)買い」を届ける。【倉田陶子】

ユニチカマスコットガールの 二代目

2021-08-18
Facebook 須賀 裕之 さん曰く
ユニチカマスコットガールの
二代目は手塚理美(さとみ)さんでしたね
1975年から1978年まで務められました

日本初のアクション女優

2021-08-15
Facebook Akira Karoさん曰く
1955年に岡山で生まれ,中・高時代地元で陸上選手と活躍した志穂美悦子さん,16歳のとき憧れのアクション俳優だった千葉真一が主宰する「ジャパンアクションクラブ (JAC)」に合格。その後翌73年に放送された特撮ヒーロードラマ『キカイダー01』で,人造人間ビジンダーに変身するマリ役に抜擢され、健康的かつセクシーなアクションで虜にされました。その後『女必殺拳』シリーズなどで“女ドラゴン”として日本列島を席巻し劇中のアクション・シーンをスタントなしで演じた日本初のアクション女優でした。
TOPへ戻る