本文へ移動

コロナ関連ページ

コロナと私はどう向き合うか? 【ヨキヒトの仰せ】

【お葬式】#16 《骨葬》新型コロナ感染者のお葬式 【真宗大谷派 宗恩寺】

2022-12-13

【提言編】九州親鸞フォーラム 「感染症×仏教」 ~不安を生きる智慧~

2022-10-26

本願寺広島別院 ブルーライトアップ

2022-07-02
新型コロナウイルス感染症対策に従事する医療関係者をはじめ、生活を支えてくださる全ての方々に対し、本願寺広島別院職員一同より心からの感謝と敬意の気持ちをお伝えするため、5月16日(日)から、20時~22時の時間中、別院の合掌造りの屋根を青い光で照らしています。
少しでも、皆様の心の支えになれば幸いです。

私たちも皆様の懸命なご努力を心に留め、日々の職務に取り組んでまいります。


【ブルーライトアップとは】
自らをリスクにさらしながら最前線で新型コロナウイルス感染症に従事する医療関係者に対して、
感謝の気持ちを伝えようとイギリスではじまったもので、イギリスの国営医療サービスである
NHSのシンボルカラーがブルーであることにちなんでいます。 

和田しげし先生のことば

2020-05-03
Facebook 山下正文さんの投稿
定まれる定業なり】=死ぬべき者として生まれてきたんだ。
病気になって死んだ、
戦争にあって死んだ、
交通事故で死んだ。
そんなことは何も死の原因ではない。
原因は生まれたということである。
我々はこんな簡単なことを忘れてしまっとるんですね。
そして新聞を見ても誰々八十何歳、心筋梗塞。
みんな原因として書いてあります。
死因。
そんなものは死の原因ではない。
本当の原因は生まれたということが原因だとはっきりしとるですねえ。
そんなら本当に驚くべきことちゅうのはなんや。
それは、「私はどこから来て、どこへ行くのか」。
「何で人間に生まれてきたのか」。
「今ここにこうしておるということは、一体どういう意味があるのか」。
そういうことが何もはっきりしないまんまで生涯を終わらねばならん。
これこそおどろかねばなんことですね。

和田稠先生のことば

2021-05-16
本願に生きた念仏者シリーズ(8) 常没の凡愚 和田稠

和田稠氏の最後の高倉会館日曜講演「常没の凡愚」(2005(平成17)年5月29日)を収録。
宗教心とは何か、人間とは何か・・・。
生きるということの根本問題を尋ねる法話CD。

※当時の録音機器の状況等により、一部お聞き苦しい点があります。

コロナと向き合う:願正寺からの情報発信

国内初、ファイザーが3回目接種の承認申請

2021-10-07
読売新聞オンライン
ファイザー製ワクチンの副反応、高齢者は「大幅に低い」…予想以上に年代間で差

結核、炭疽、コレラを究明 「細菌学の父」ロベルト・コッホ

2021-10-03
1900年頃、研究所で顕微鏡をのぞき込むロベルト・コッホ。(SÜDDEUTSCHE ZEITUNG PHOTO/AGE FOTOSTOCK)
 結核は、何千年にもわたって人類を苦しめてきた。
インドでは3300年前、中国ではその1000年後に、結核の存在が文献に記されている。古代ギリシャの医者、ヒポクラテスは「当時流行していた病気の中で最も重大なもの」と呼んだ。1680年、英国の作家ジョン・バニヤンは、結核を「死をもたらすあらゆる者の中の船長」と位置づけた。(参考記事:「ヨーロッパ人の1/3が死んだ「黒死病」、歴史の教訓」

「声援のお礼」 ソフト金・藤田倭選手の父、除菌液6000本寄贈

2021-09-14
© 毎日新聞 提供 除菌アルコールジェル6000本を寄贈した藤田さん(右)=長崎県佐世保市で2021年9月13日午後1時36分、綿貫洋撮影
毎日新聞 2021/09/14 11:10

東京オリンピックのソフトボールで金メダルを獲得した藤田倭(やまと)選手(30)の父で、長崎県佐世保市の介護事業会社社長の藤田純平さん(62)が13日、市へ除菌アルコールジェル(500ミリリットル)6000本を寄贈した。藤田さんは「五輪で声援を送ってもらったお礼」としている。

 五輪をテレビ観戦したという藤田さんは、大会直前まで不調だった倭選手が本番での神懸かり的なプレーに驚いたとしながら「金メダルは皆さんの支援のお陰。子どもにまで(新型コロナウイルスの)感染が広がっており、少しでも感染防止に役立ててほしい」と除菌アルコールを寄贈した。

 朝長則男市長は「子どもたちに勇気と希望を与えてくれた。倭選手にぜひ体験談を講演してもらいたい」と語った。除菌アルコールは市立学校70校に配布する。

 金メダル獲得した倭選手には市民栄誉賞の授与が決まっている。【綿貫洋】

2021-09-14
毎日新聞 2021/09/14 11:03
© 毎日新聞 提供 ホール内で開催された徳島市阿波踊りの「前夜祭」=徳島市藍場町2の「あわぎんホール」で2021年8月12日、山田尚弘撮影
阿波踊りの総事業費3082万円 決算見込み、規模縮小で大幅減

徳島市は13日、8月に開催した阿波踊り事業の収支決算見込みを、市議会産業交通委員会に報告した。総事業費は3082万円で、新型コロナウイルス感染拡大防止のため例年より縮小開催としたことから、6月議会で可決された最大規模想定の事業費9620万円から大幅に減った。

 市によると、支出は、踊り連出演委託費454万
円▽運営業務委託費1360万円▽グランドフィナーレでの花火打ち上げ100万円--など。収入は、前夜祭の入場料収入183万円▽国庫補助金395万円▽広告料・協賛金など1053万円――など。支援者から寄付を募るクラウドファンディングを現在も実施中のため、現時点での見込み額という。差額は一般財源から1452万円を充てる。

 今夏の阿波踊りは、前夜祭(8月12日)と選抜阿波おどり(同13、14日)が屋内施設「あわぎんホール」で、グランドフィナーレ(同15日、無観客)はワークスタッフ陸上競技場で開催された。【国本ようこ】

コロナ感染予防にウレタンマスクはNG! 医師も不織布マスクを推奨

2021-09-11
© NIKKEI STYLE 写真はイメージ=PIXTA
2021/09/11 11:00

コロナ感染予防にウレタンマスクはNG! 医師も不織布マスクを推奨 (msn.com)

新型コロナ感染症はデルタ株のまん延で感染が拡大しており、このままでは以前のような生活が戻ってくる見通しが立っていない。ここでは、過去11年で3万人以上の初診患者を診察した大阪・梅田の開業医・谷口恭医師が、収まらない感染拡大についてどうしても伝えたいことを語ってくれた。

相次ぐ百貨店での新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)集団感染を受け、国立感染症研究所は「百貨店・ショッピングセンター等大型商業施設の事業者、従業員、及び産業保健スタッフの皆さまへの提案(2021年8月12日時点)」を公表した[注1]。

僕のような単なるGP(General Practitioner 総合診療医)が、同研究所のような権威ある組織に対し、なんのエビデンスも用意せずに申し入れをすることが非常識なのは承知しているが、この同所の「提案」には、百貨店での集団感染発生に際し僕が最も問題だと思っていることが含まれていないために、この場を借りて述べておきたい。

7月下旬、大阪梅田にある阪神百貨店で地下の食品売り場を中心にクラスターが発生した。そのすぐ近くにある阪急百貨店でも7月27日以降、従業員34人の感染が判明した。これらに対し、国立感染症研究所は「客が密となる場所においては人の流れや(時間当たりの)入場者数の調整をする。その際、売り場では、例えば混雑時・非混雑時のCO2濃度を参考に換気を工夫する」という提案をしている。

だが、これでは不十分なのだ。先に「なんのエビデンスも用意せずに」と述べたが、どうしても言っておきたいのは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行以降、僕自身が両百貨店に何十回と足を運んでおり実態を観察しているからだ。というのも、阪神、阪急どちらの百貨店も当院から徒歩10分程度の距離に位置しており、百貨店そのものに用があることはそう多くないのだが、入り口の前を通り過ぎることは月に何度もあるのだ。

両百貨店の入り口を観察していつも驚かされるのが「マスクのチェックがされていない」ということだ。もちろん、マスクをせずに入店する客はおらず(もしいれば入り口の係員に制止されるだろう)、全ての客にアルコールによる手指消毒が義務付けられており(これを無視して入店するのは容易ではない)、体温測定もされている。ただ、マスクはどのようなマスクでも通過できるのだ。実際、僕の印象で言えば、入店者の2~3割はポリウレタンマスクや布マスクしかしていない。一度、ネックゲートルでの入店が認められるかどうかを調べようと思い、僕が被験者になって入店を試みると何のとがめもなく入れてしまった……。

[注1]百貨店・ショッピングセンター等大型商業施設の事業者、従業員、及び産業保健スタッフの皆さまへの提案(https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/10579-covid19-18.html)

コロナと私はどう向き合うか?  【ちょっと気になることは】

お食事つきのおもてなしが始まりました!!

2023-11-17
両陛下、コロナ後初食事会 キルギス大統領夫妻と…皇后さまはクリーム色の和服姿 © FNNプライムオンライン
両陛下 ウズベキスタン大統領夫妻出迎え昼食会(19/12/21)
食事をともなう宮中行事は、4年ぶり。

天皇皇后両陛下は、来日中のキルギスの大統領夫妻を皇居に招き、昼食会を催された。
食事をともなう宮中行事は、4年ぶり。

陛下と皇后さまは、宮殿でキルギスのジャパロフ大統領夫妻を出迎えられた。

宮殿内での面会に続き、秋篠宮ご夫妻も加わられ、昼食会が催された。

公式訪問した外国の首脳との昼食会は、コロナ禍以降行われておらず、4年ぶりとなった今回は人数を減らし、会話ができる程度に距離を取るなど感染対策を講じたうえで行われた。

両陛下の発案で、外国要人を招いた昼食会としては初めて、メニューの一部に和食が取り入れられたという。

2023-07-28
【コロナに負けるな!】第10弾 中部方面音楽隊「花は咲く(鶫真衣)」いまこそ音楽の力で心をひとつに
【コロナに負けるな!】第4弾 中部方面音楽隊「栄冠は君に輝く(鶫真衣)」いまこそ音楽の力で心をひとつに

天皇陛下 マスク外し…勲章手渡し 「春の叙勲」元最高裁判事ら7人に(2023年5月9日)

2023-05-09
9日午前10時半から皇居・宮殿「松の間」で行われた大綬章の親授式では、元最高裁判事ら7人に天皇陛下から勲章が手渡されました。
 「春の叙勲」大綬章の親授式が皇居で行われ、天皇陛下は去年とは異なり、「マスクなし」で勲章を手渡されました。  
9日午前10時半から皇居・宮殿「松の間」で行われた大綬章の親授式では、元最高裁判事ら7人に天皇陛下から勲章が手渡されました。  
去年の親授式で陛下はマスクをされていましたが、今年は受章者ともにマスクなしで臨まれました。  式の後、受章者に声掛けする際、天皇陛下はマスクを着用され、受章者もこれに倣いました。  
陛下は「長年それぞれの務めに励まれ、国や社会のためにまた、人々のために尽くしてこられたことに深く感謝致します」と述べられました。  
そして、外国人受章者のために同じ内容を英語でも繰り返されました。
 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

5月8日からです。|厚生労働省

2023-07-18
新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について

天皇ご一家、ノーマスクで久々のご静養

2023-04-13
NEWSポストセブン によるストーリー、「ごっつんこ」ハプニングも雅子さまのフォローで笑顔に
人々がコロナ前の生活を取り戻しつつあるなか、慎重な対応を続けていた皇室にも、日常が戻ろうとしている。4月5日、天皇ご一家が3年7か月ぶりのご静養のため、御料牧場(栃木県)へと足を運ばれた。到着後、牧場を散策されたご一家はマスクを外され、晴れやかな表情で報道陣の前に姿を見せられた。

TOPへ戻る