本文へ移動

闘いの歴史

闘いの記録 (戦争と人間)

明仁親王と美智子さまは、3人の子どもたちの子育ては乳母を付けずに家族で同居を通した。

2021-04-14
浩宮さまは、天皇家では初めて父親の皇太子明仁親王(現在の上皇陛下)、母親の美智子さま(上皇后)が子育てにあたられた。

上皇陛下がチェロを弾かれ、美智子さまがピアノを演奏。天皇陛下はもともと学んでいたヴァイオリンのほかに、大学時代からはヴィオラの演奏も始められた。

大学時代は音楽部管弦楽団に所属。チャリティーコンサートでビオラの独奏を披露されることもある。

平成天皇の時代

2021-04-14
皇太子ご成婚
愛子内親王誕生

Emperor Akihito and Empress Michiko "Romance of the Tennis Court"

2021-04-14

His Majesty Emperor Akihito, 82 years old, and 81-year-old Empress Michiko got married in April 1959. The two met during a tennis tournament at Karuizawa in 1957, where the then commoner Michiko emerged victorious against Akihito’s team. Their meeting was dubbed as a real fairytale and a “romance of the tennis court”. Akihito (明仁, born 23 December 1933)  is the reigning Emperor of Japan. He is the 125th emperor of his line according to Japan's traditional order of succession. In August 1957, he met Michiko Shōda on a tennis court at Karuizawa near Nagano. The Imperial Household Council formally approved the engagement of the Crown Prince to Michiko Shōda on 27 November 1958. At that time, the media presented their encounter as a real "fairy tale", or the "romance of the tennis court". It was the first time a commoner would marry into the Imperial Family. The engagement ceremony took place on 14 January 1959, and the marriage on 10 April 1959. The Emperor and Empress have three children: sons Naruhito, Crown Prince of Japan (born 23 February 1960, formerly The Prince Hiro) and Fumihito, Prince Akishino (born 30 November 1965, formerly The Prince Aya) and daughter Mrs. Sayako Kuroda (born 18 April 1969, formerly The Princess Nori).

昭和天皇の時代

2021-04-14

東久邇宮盛厚殿下(1917年5月6日~1969年2月1日)

2021-04-14
東久邇宮盛厚殿下(1917年5月6日~1969年2月1日)は、
第2次世界大戦直後に総理大臣を務められた元皇族の東久邇宮稔彦(ひがしくにのみや・なるひこ)王の長子としてお生まれになりました。
陸軍士官学校を卒業されてからは陸軍将校として勤務され、昭和18年、26歳の時に昭和天皇の長女である照宮成子内親王とご結婚されました。
昭和22年の51名の皇族離脱の際に夫人・長子共に皇籍を離れ民間人となり、東久邇盛厚(ひがしくに・もりひろ)と名乗られます。
成子夫人と死別された後には、寺尾佳子様と再婚されました。
下記の写真は、昭和天皇のご一家と共に映られた、殿下とそのご家族の貴重なお写真です。
TOPへ戻る