本文へ移動

ちょい話【掲示板】

ちょっと気になる言葉(お寺の掲示板等より)

リトルミィ

2024-06-11
facebook Sammaditthi Asakura元気になるページ さん曰く
あなたの優しさ、
弱さ、苦労、醜さ、などの本当の姿を
もっとも知ってるのはあなただけです。
だから他者の誤解も多いものです。
ですが、
ズバッと本当の自分を指摘されると
チクッと刺さりイラッとしてしまう
ことがありますね。
お釈迦様は、
「沈黙しても非難され、
多く語っても非難され、
少し語っても非難される。
この世に非難されない者はない。」
と説かれたように
誰もがあらゆることで非難されるものです。
イラッとして怒りや敵対心を持って対応すると
かえって悪い結果になってしまうものです。
誤解や悪意のある言葉には惑わされず
他者を非難せず冷静に
自らが正しい行ないと慈しみをもって
対応しましょう。
正しい行ないと慈しみは、
心が乱れてると難しいことです。
イラッとしたら
先ずは瞑想で心を静めて
あなたの本来の自分を取り戻しましょう。
リトルミイ
キャラクター詳細

体はとても小さいけれど、勇敢で独立心旺盛なミムラ族の女の子。オレンジ色の髪を、ミムラ族の女の子の特徴であるタマネギ型のおだんご頭に結っています。赤いワンピースがトレードマークですが、青に白の水玉や黒いストライプのワンピース姿で描かれることもあります。

夏至の頃、子だくさんのママミムラ(ミムラ夫人)の子として誕生。なぜか体が大きくならず、姉のミムラねえさんや異父きょうだいのスナフキンと比べても、とても小柄です。小説『ムーミン谷の夏まつり』からムーミンやしきで暮らしており、小説『ムーミンパパ海へいく』ではムーミン家の養女になりました。コミックスでは設定が異なり、「家をたてよう」でママミムラ(ミムラ夫人)や大勢のきょうだいたちといっしょに初めてムーミンやしきを訪れます。

リトルミイは、本人いわく、喜ぶか怒るかだけで、悲しむということをしません。口調は荒っぽいものの、前向きで悪意はなく、いつも正直で、親切な一面もあります。過剰に感傷的になっている人に対しては、鋭い洞察力で見抜いたことをずばりと指摘、あっという間に現実に引き戻します。人の秘密を探るのが好きですが、探り当てた秘密を意味もなく他人に明かすような意地悪はしません。
スリルが好きで、自分のことは自分で決めて、突き進んでいきます。小説『ムーミン谷の冬』で冬眠から目覚めてしまったときも、リトルミイはまったく動揺せず、スキーやスケートに挑戦して、初めての冬をおおいに楽しみました。

TOPへ戻る