本文へ移動

闘いの歴史

闘いの記録 (戦争と人間)

今上(令和)、平成、昭和、大正、明治の歴代天皇

2021-04-14

今上天皇の時代

2021-04-14
譲位(平成から令和へ)

1993年には、外務省キャリア官僚だった小和田雅子さん(当時)と結婚。

2021-04-14
パレードで人々の祝福に笑顔で応えられる皇太子ご夫妻=1993年6月、東京都千代田区の半蔵門交差点付近
2001年12月1日には、長女・愛子さまが誕生。 祖父である天皇陛下(当時)が決められた愛子さまの称号は「敬宮(としのみや)」となった。名前と称号の出典は「孟子」の「離婁章句下(りろうしょうくのげ)」。広く人間社会で修養すべき基本的道徳を述べ、敬と愛の重要さを説いた部分からとったという。
須崎御用邸での静養のため、伊豆急下田駅に到着された当時の皇太子ご一家=2012年8月、静岡県下田市

婚約発表

2021-04-14

19930119婚約会見-会見その1



皇太子ご夫妻の会見(愛子さまご誕生以前)

1991年2月23日、31歳となった日に立太子宣明の儀が執り行われた。

2021-04-14
徳仁さまは1989年、昭和天皇の崩御に伴い今上天皇が即位されたことにより、皇位継承順位1位の皇太子となった。
立太子宣明の儀は、皇位継承者としての徳仁親王の地位を天皇陛下(当時)が内外の代表の前で披露される立太子の礼のなかでも中心となる儀式。
TOPへ戻る