本文へ移動

入院の巻

missionⅡ in 若宮病院は、左膝人工関節置換手術です。

若宮病院では、日曜日に、体重測定が行われます!!

2024-06-02
【体重の推移について】
・入院一週間目(5/19)では、400g減!
・本日(6/2)、さらに2kg減!
・20日間で、2400g減量!!。


勝っても負けても、ここなのです。

2024-06-02
在校生は払わないで呑めます。 入会倶楽部(早稲田大学仏教青年会)の先輩方との初お目見えの日となります。
酒は焼酎ハイボール、アテは焼き鳥と決まっていました。
西新宿の「ぼるが」です。
KEIOの皆様は、こちら!!
ビアホールの老舗として紹介された「ピルゼン」。銀座にある交詢ビルの一角で1951年に創業し、2001年までの半世紀、文化人のたまり場として親しまれていました。
またはこちら、ニユートーキヨー 数寄屋橋本店!! 要は銀座方面なのです!!

今日(日曜日)の午後は早慶戦観戦、なんだかとても寛げまし・・・。

2024-06-02
今日の早慶戦には、優勝がかかっていました。
やりました!!
小宮山監督です。
背番号は11、エース伊藤です。
WASEDAのエース番号は11です。
KEIOのエース番号は18です。
KEIOのスター、あの清原Jr.です。
最終回2アウトで、エースがマウンドへ!!
九回裏の先頭バッターは清原Jr、最高の舞台がセットされました。
12:2での勝利となりました!!
春のリーグ戦完全優勝がなりました。
六大学では優勝、目指すは全日本大学選手権の優勝です。
一塁側WASEDA応援団
三塁側のKEIO応援指導部です。
時系列です。

入院20日目となりました。

2024-06-02
未開封です。
お茶が届きました。
朝餉です。
朝の処方です。
今日はリハビリが無い日、自主トレです。
昼餉です。
久しぶりの早慶戦視聴、ゆったりとした時を送れました!!
夕餉は、今日も完食ならず!! あんなに好きだった牛肉に箸がうごきません!!
夜の処方です。

入院も3週間目、来週の金曜日には退院予定です。

2024-06-01
我慢も限界に達して、3:45にこちらを服用いたしました。
陽が昇ります。
朝のルーティーンです。
朝餉です。
朝の処方です。
リハビリの初めに、病棟の外(駐車場)を歩きました。
昼餉のデザートにはパイナップルです。
夕餉は完食ならず!! 舌にできたアクタの性ということで・・・?
「舌にアクタが!!」の申告に、速攻でこちらが届きました!! MN師とDr.に感謝!!
夜の処方(寝落ちしてPassの危険を看護師さんのアイス枕交換で回避、MN師の気遣いに感謝!!)+緊急避難用処方

内科治療の巻

検査の結果は、心配無しでした!!

2024-03-25
CT、エコー&血液、いずれも問題なしでした。

Dr.松永の一言

2024-03-19
・・・さんて、こんなに小太りでした・・・?
腹水について
21日に、若宮病院の内科で診察・検査となりました。

入院等で医療行為を受ける場合に知っておくべき事

「高額療養費制度」申請書の書き方 |

2024-01-18
申請忘れると1円ももらえない | マネーポストWEB (moneypost.jp)のですが、日田市では、後日、該当者に申請についての通知がございます!!

「高額療養費制度」社会保険労務士の北村庄吾氏が解説する 

病気やケガでかかる治療費や手術費などが、ひと月に一定額を超えた場合、超過分のお金が戻ってくる制度です。

医療費が100万円かかっても自己負担は数万円で済みます」 

例えば、100万円の医療費で3割負担30万円の場合、一旦この額を自分で支払う必要があるが、年収約370万~770万円の人の場合は約8万円で済む。 さらに、1年間に3回以上利用すると、4回目から「多数回該当」となり、自己負担の限度額がさらに低くなる。「例えば年収約250万円以下の住民税非課税世帯では、2万4600円と限度額が約1万円低くなります。持病のある人などは負担が抑えられます」

坊守の眼科治療の巻です。

両眼の手術が終わり、1/29の退院まで療養いたします。

2024-01-27

左目の手術日となりました。 14:55からの施術です。

2024-01-26
朝餉です。
昼餉です。

執刀医は、こちらのDr.です。

2024-01-25
眼科部長 森重 直行(もりしげ なおゆき)先生です。

眼科医になって25年になりますが、ほとんどの時間を角膜疾患の病態解明と治療法の開発・実践に費やしてきました。常に世界の最先端を意識し情報発信を行いながら、目の前の患者さまの治療の役立てる医師となることを目指して日々診療にあたっています。
「大島眼科病院でしか治らない角膜疾患の治療」を確立し、福岡の街で角膜の病気で困る人をゼロにできるよう、日々の診療に全力で向き合っていきたいと考えています。

入院の日々です。

2024-01-25
2024.01.23、夕餉です。
入院初日の夕餉です。
2024.01.24、右目手術日となりました。 14:45から施術、術後初めて右眼で見た世界は明るかった。
朝餉です。
昼餉です。
夕餉です。
2024.01.25、一旦休憩し、明日1/26)の左目手術に備えます。
朝餉です。
昼餉です。

入院に付き添った副住職が、先程帰山いたしました。

2024-01-23
予報通り雪が降り始めました。

前立腺手術( in朝倉医師会病院)の記録

治癒いたしました。

2024-03-19
私の科目は、本日で終了いたしました。

退院後の初診察に参りました。

2024-01-18
朝倉医師会病院到着、当代の受診科は泌尿器科です。
今回のオペほぼほぼ完了(膀胱壁の状態良好、残尿無し、尿道確保)です・・・。
念のために、最終診察を3月に設定していただきました。
まさかの緊急避難用に止血剤を処方していただきました。

「止血の処方」が本日分迄で終わりとなりました。

2024-01-13
前回は術後一月経過に加え、お正月という事で、一献酌んだのが悪かったようで・・・、再び処方箋をいただく事となりましたので・・・。

三の矢が必要になりました。

2024-01-04
本日、朝倉医師会病院泌尿器科は休診でした。 ということで、地元の病院で診察、そして処方箋をいただきました。まだ抗生剤が必要なようです・・・。

二の矢を放っていただきました!!

2023-12-15
処方が終わってここ数日、出血が始まりました。 再処方をということで、新しい処方箋(止血剤)による薬剤が届きました。
今回の処方窓口は、朝倉医師会病院とリンクした地元のわかみや薬局です。

半月板手術&療養 in 若宮病院

8日目です。

2023-10-02
術ではない部分で異変が起きているようです?
昼餉ですが、体調著しく不調で食べられません。
見かねた担当看護師さんの提案で導尿していただき、夕餉に箸が動きました。

7日目です。

2023-10-01
昼餉に丼登場ですが、箸が進みません・・・。
夕餉ですが、体調が今一で、折角のメニューも・・・。

6日目、週末となりました。

2023-09-30

メニュー表です。

2023-09-29

退院の目安であった5日目となりました。

2023-09-29
術後の痛みはなく、リハビリが順調に進んでいます。
点滴が外され、注射箇所は痕となりました。
夕餉です。
TOPへ戻る