本文へ移動

特急

特急列車

昭和38年横浜〜大阪をつばめのパーラーカー

2022-05-10
Facebook 新井 英樹  さん曰く

昭和38年横浜〜大阪をつばめのパーラーカーに乗車しました。
周りは企業の役員と良家の夫人らしき人ばかりで我が親子には場違いな世界でした。
乗る迄の一年間、我が家の食卓にハム・ソーセージ以外の肉が出る事はありませんでした。
現在価値に換算して大人の運賃と特急料金と特別車料金で1人約6万円と推定します。
江藤 秀雄さんのコメントです。
パーラーカーのヒントを製作者である、星晃さんに伺いましたが、星さんがみた洋画でホテルのラウンジに主人公がアームチェアに座っていた所ボーイが電話を持ってきたシーンがあり、それがパーラーカーの開放室のヒントで区分室はイタリアのセッテベロからきたそうです。
なおこの当時は現在のような個人情報の規制などなく
また一流人の乗客なため、暗黙のルールがあったそうです。 
座席の横にはボーイ呼びだしボタン、電話ジャックがあり全てのヒントは星さんのみた映画からきているそうです。
灰皿は当時鉄製でしたが、高島屋販売のガラスにしたのは後の国鉄総裁磯崎さん、また出発時各座席にコーヒーか紅茶そしてコロンバンのクッキーがくばられ、JRになりそれを復活させたのがスーパービュー踊り子グリーン車の飲み物サービスなどですが、金を出せば乗れたよりまさしく上級国民の乗り物でした。
なお皇室では昭和天皇が
このパーラーカーファンで
区分室にのられたそうで
当時の皇太子も美智子妃と
非公式で富士、こだまの利用が多かったそうで、混乗お召しの走りでした。

「日光形」、157系が置き換えられるまで あと3週間

2022-02-28
Facebook 石川さん曰く 

此処も人気の撮影ポイントだったと思います。
157系が置き換えられるまで あと3週間と聞き
名残りを惜しんできたのでした。
下田, 修善寺を目指す“あまぎ” の名に相応しい光景でした。
お召担当の編成を残して全ての「日光形」は姿を消しました。

伊豆多賀付近 1976. 2. 8 撮影

251系電車はJR東日本が保有していた直流特急形車両

2022-04-27
特急「スーパービュー踊り子」を中心に運用されました。
Facebook 並木 運美  さん曰く

長編成の列車を撮影したスリット写真は非常に長いものなので、フェイスブックなどで全体をそのままアップすることはかないません。そこで全体の中から特徴的な画像を一部切り取ってアップしています。また、画像の上部には全体の縮小画像によりカットした部分がわかるようにしました。
今回アップした251系電車はJR東日本が保有していた直流特急形車両で、特急「スーパービュー踊り子」を中心に運用されました。
平成2年4月28日に営業運転を開始し、老朽化のため令和2年3月13日に営業運転を終了し、その後全車解体されました。

昨年で、定時運行が終わりました。

2022-02-04
2013年2月4日 · “湘南ライナー”

181系「そよかぜ」チャンピオンマーク車

2023-02-02
facebook 栗林 伸幸さん曰く
ボンネット特急「いなほ」フル編成!
1972年10月、上野駅 2043M秋田行「いなほ2号」 ピカピカの貫通タイプ先頭車
反対側のボンネット先頭車
TOPへ戻る