本文へ移動

傳燈

【 Facebook傳統他】Facebookの管理人は、釋 大仁、当山住職です。

Facebook 傳燈

2020-09-07
いろんなジャンル・分野で、永~く続いている事
2020年歌会始です。

愛子さま、宮中の昼食会に初出

2024-02-09
ケニアのルト大統領夫妻との午餐(ごさん)に臨む皇后さまと天皇、皇后両陛下の長女愛子さま
=2024年2月9日午後0時33分、皇居・宮殿「連翠」、代表撮影 © 朝日新聞社

 天皇、皇后両陛下は9日、ケニアのウィリアム・サモエイ・ルト大統領夫妻と皇居・宮殿で会見し、続いて昼食会を開いた。両陛下の長女愛子さまは、外国賓客を招いた宮殿での昼食会に初めて同席した。

【写真】愛子さま、22歳に 大学生活に卒論、皇族の務めに励む充実の日々

日本酒やワインふるまわれ 愛子さま国際親善の昼食会デビュー スワヒリ語と英語も披露しケニア大統領と笑顔でご交流 © FNNプライムオンライン
ケニアのルト大統領夫妻との昼食会に臨まれる天皇、皇后両陛下と長女の愛子さま、秋篠宮さま(9日午後、皇居で)=代表撮影 © 読売新聞
愛子さま“宮中ランチ”デビュー 通訳ほぼゼロで歓談 スワヒリ語で挨拶も【スーパーJチャンネル】(2024年2月9日)

【「歌会始」お題は「和」】

2024-01-20
【「歌会始」お題は「和」】両陛下は被災地に心寄せ 石川県の女性も出席
【解説】「歌会始の儀」 愛子さま、千年経て心に響く“和歌への思い”詠まれる 今年のお題は「和」…4年ぶりにマスクなしで開催
来年のお題は「夢」と発表されました。 (2024年1月19日放送「news every.」より)

 皇居で、新年恒例の「歌会始の儀」が行われました。
今年のお題は「和」です。 
天皇皇后両陛下や皇族方が臨まれたほか、約1万5000人の一般公募から選ばれた入選者10人が出席し、古式ゆかしい節まわしで歌が披露されました。
 能登半島地震の被災地である石川県からも、入選者が出席しました。 
天皇陛下は「をちこちの 旅路に会へる人びとの 笑顔を見れば 心和みぬ」と、各地を訪問した際に人々の笑顔を見てうれしく思い、ご自身の心も和む気持ちを詠まれました。 
また、皇后さまは長女の愛子さまへのお気持ちを題材に、歌を詠まれました。
「広島を はじめて訪(と)ひて 平和への深き念(おも)ひを 吾子(あこ)は綴れり」と、愛子さまが中学校の修学旅行で初めて広島を訪れ、卒業文集につづった平和への願いを感慨深く思った気持ちを詠まれました。 
愛子さまは、学業優先のため出席は控えられましたが、大学の授業で学んだ和歌について、「幾年(いくとせ)の 難き時代を乗り越えて 和歌のことばは 我に響きぬ」と、戦乱の世も越え、千年受け継がれていることに感銘した気持ちを詠まれました。
 また、入選した10人のうち、最年少は新潟県の高校2年生、神田日陽里さん(17)で、「『それいいね』付和雷同の私でも この恋だけは自己主張する」と詠みました。
 新潟県・高校2年生 神田日陽里さん(17) 「天皇皇后両陛下が身近に感じられた、といったらだめなんですけど、すごい短歌でつながれた、気持ちがつながったみたいな感じがして、すごく良かったです」 
能登半島地震で震度5強を記録した石川県かほく市の市役所の職員、宮村瑞穂さん(32)は、友人を題材に「花散里(はなちるさと)が 一番好きと 笑みし友 和服の似合ふ 母となりぬる」と、詠みました。 歌会始への出席を辞退することも考えましたが、職場の上司らがあたたかく送り出してくれたといいます。 石川県かほく市・市役所職員 宮村瑞穂さん(32) 「上司等にも相談したんですけど『こういう時期だからこそ行ってきて、石川の話をしてきてほしい』、あとは『少しでも明るい話題を提供してほしい』と、今回参加しました」 
両陛下との懇談では… 石川県かほく市・市役所職員 宮村瑞穂さん 「まず天皇陛下から、この度の能登地震のことをご心配してくださるお声がけをいただき、皇后さまからは『避難所のお手伝いとかされたんですか』とお尋ねいただきました。
その際には、私は避難所の方はお手伝いしていないんですけども、しばらく断水しておりましたので、給水パックを作るお手伝い等をしていましたとお答えしました。
本当に心の底から能登半島地震のことを心配してくださっているのだな、お心を寄せてくださっているのだなというのが、伝わってきました」 
来年のお題は「夢」と発表されました。 (2024年1月19日放送「news every.」より)
【ノーカット】皇居で「歌会始の儀」お題は「友」(2023年)
お題は「友」皇居で歌会始の儀 愛子さまは学校の帰り道を

ティアラ

2024-01-24
やはり美しい愛子さまと佳子さまのティアラ 紀子さまの宝冠がひときわ大きくなった理由 (msn.com)

 皇居・宮殿で元日に執り行われた「新年祝賀の儀」では、女性皇族が4年ぶりにティアラを着用して臨んだ。ティアラは、女性皇族方の正礼装の装身具である宝冠のため、着用する機会は限られる。そんな貴重な女性皇族の美しいティアラ姿を振り返ってみる。

飛騨・古川の大蝋燭

2024-01-03
三嶋 順二さん(三嶋和ろうそく店 7代目) 年を重ねたら裃をつけて神様行列や屋台警護。 いつまでも現役です。

三嶋順二さんは、創業から200年以上続く「三嶋和ろうそく店」の7代目です。
生まれ育った古川町壱之町には鳳凰台(ほうおうたい)の屋台があり、三嶋さんは未就学児のときに摺鉦(すりがね)を叩いて以来、70年近くにわたって古川祭に参加しています。
三寺まいり
瀬戸川に灯る千本ろうそくの揺らめき 飛騨古川三寺まいり

毎年1月15日に行われる、飛騨古川に200年以上も伝わる伝統行事「三寺まいり」。
3つのお寺に灯る大きな和ろうそく、町中に立ち並ぶ雪像ろうそくの素朴な灯りが街を彩り、その幻想的な風景の中で良縁をお祈りする。
そんな不思議で温かい伝統行事に、あなたも参加してみませんか?
三寺のご紹介
円光寺 「町のほとんどを焼いた古川大火からお寺を守った」と言われる「水呼びの亀」の伝説があり地元の人々に親しまれている円光寺。三寺まいりはまず、瀬戸川沿いに建つこのお寺から!
真宗寺 荒城川にかかる今宮橋の赤い欄干とお寺の荘厳な佇まいが、飛騨古川らしい見事な景観を織りなす真宗寺。長い歴史を持ち、雪化粧をした風景が特に趣き深いお寺です。
本光寺 厳しい時代を強く生き抜いた、飛騨の女性たちを描いた小説『あゝ野麦峠』の文学碑が建つ本光寺。飛騨地域の木造建築では一番大きい建物で、その存在感も飛騨市随一!
三嶋和ろうそく店

三嶋和ろうそく店は240年以上続く全国でも数少ない『手作り和ろうそく』の老舗。
三嶋和ろうそく店の和ろうそくは、原料すべてが天然の植物性。そのためススがでにくく風が吹いても消えにくい。切り口が年輪状なので炎が横に流れることもなく長持ちするという特徴があります。

毎年1月に行われる「三寺まいり」には、店主の三嶋さんが心血を注いで作った特製の大・和ろうそくが灯されます。
 和ろうそくは、観光客のお土産にも大人気。店内の作業場では、ご主人の説明を聞きながら和ろうそく作りの実演を見学することもできます。

三嶋和ろうそく店の特集記事はこちら

飛騨古川の三嶋和ろうそく
城下町として栄えた飛騨古川に江戸時代から200年以上続く和ろうそく屋。現在7代目の三嶋順二さん、8代目の三嶋大介さんが和ろうそく店を営んでいます。

和ろうそくで日常に安らぎを

コロナ禍が続く昨今、気を張りつめて疲れていませんか?
こんな時だからこそ、自分を癒してあげたいですよね。
飛騨古川に200年以上続く「三嶋和ろうそく店」さんにお話をお伺いしました。和ろうそくを使った自宅でのリラックス方法も併せてご提案します。

傳燈に関する動画

舞楽"陵王" Bugaku "Ryo-oh"

2024-04-22
雅楽 2018秋 明治神宮 宮内庁楽部 春鶯囀颯踏・入破
明治神宮・浦安の舞
明治神宮、昭憲皇太后百年祭=「呉竹の舞」を奉奏
明治天皇の皇后、昭憲皇太后のご逝去から百年に当たる11日、東京都渋谷区の明治神宮で「昭憲皇太后百年祭」が執り行われた。
祭典は関係者約850人が参列して、御社殿で行われ、宮司らとともに供物を入れた辛櫃(からひつ)が参進。天皇陛下からの幣帛(へいはく)や供物が御神前に奉られた。  
また、五色の絹を結んだ榊を手にした巫女(みこ)たちが、神楽舞「呉竹の舞」を奉奏した。
昭憲皇太后は生涯に約3万首の和歌を詠まれ、この日の呉竹の舞は、その代表的な御歌に作曲、振り付けをしたものという。  
昭憲皇太后は、社会福祉事業や女子教育などに力を尽くされ、1912(明治45)年には、平時における救護事業のために、国際赤十字に10万円(現在の3億5000万円に相当)を寄贈。
「昭憲皇太后基金」が創設され、現在も4月11日に合わせて各国の赤十字への配分が発表され、途上国の保健衛生事業などに活用されている。  
境内の文化館宝物展示室では5月28日まで、御大礼服など、ゆかりの史料を一堂に展示している。

華道家元池坊・春のいけばな展(2024年3月15日 京都市中京区)

2024-03-16
華道家元池坊の「春のいけばな展」が2024年3月15日、京都市中京区の家元道場などで始まった。ユキヤナギなど春らしい花材を生かした多彩ないけばな作品が、心弾む季節の到来を告げている。

【スペシャルムービー】国立能楽堂40周年記念映像

2024-02-25
[Tokyo Footage] National Noh Theatre | 国立能楽堂 能公演 (Tokyo Japan)

愛子さま初めての講書始の儀…両陛下が感じられた様子は?

2024-01-18
①愛子さまも読まれた本の著者②戦後日本の刑事法学を築いた大家の「最後の門下生」が
音声がない皇室映像を宮内庁担当記者が解説する。
映像はノーカットである。 
皇居で講書始の儀が行われ、愛子さまが初めて参加された。
両陛下が感じられた愛子さまの様子を担当記者に聞く。
愛子さまが大学で著書を読まれたことがあるという学者とは?
戦後日本の刑事法の土台を形作ったあの教授の「最後の門下生」が登場?
 新見多一(皇室担当デスク)×水原恵理(BSテレ東『皇室の窓スペシャル』担当)

陛下と米国大統領

2024-01-18
天皇陛下とバイデン大統領の会談ノーカット…後で皇后さまに話されたら「驚かれた会話」とは?【皇室ちょっといい話】 (65)(2022年5月31日)
天皇、皇后両陛下とトランプ米大統領夫妻が会見=宮内庁提供映像(2019年5月27日)
御所に招いて 両陛下がトランプ大統領夫妻と懇談(17/11/06)
どこよりも詳しい皇居「御所」内部映像 光る技術くつろぎ【皇室ちょっといい話】(33)(2021年7月15日)
TOPへ戻る