本文へ移動

ちょい話【親鸞編】

仰せを蒙りて【文字データ編】

因位ということ

2021-05-01

Facebook Yasuda Rizinさん曰く


1003
迷いのないところに覚りもない。
限界をおさえないといけないでしょう。
だから捜し回って、捜すことを必要としない境地といいますか、そこに覚りが出現したのです。
法が出てきた。
法が証明されたのです。
捜したり求めたりする必要のない法が証明された。
求めあぐねて、その極限をおさえて、覚ることを通して法が証明された。
もがくのを因位というのです。

仏を仏たらしめた法というものは

2021-04-21
釈迦仏が発明したのではない。

Facebook Yasuda Rizinさん曰く


994
仏を仏たらしめた法というものは
釈迦仏が発明したのではない。
発明したのなら法とは言わないのです。
釈迦仏が出遇った。
見出した。
作ったのではないのです。
そういう真理がある。
真理といっても理論的な真理という意味ではない。
本来的な真理です。
われわれが忘れていた真理です

安田理深先生、耳順の頃

2021-05-11
方々が参集されました。

御文です。

2021-04-22
疫癘

自覚するものがあって 自覚しているのではないのです。

2021-04-15
Facebook Yasuda Rizinさん曰く
988
鏡がなければ自分を映してみることはできないでしょう。
自分が自分を知っているというのは独断でしょう。
自分に自覚するものがあって
それを自覚すると考えたら
独断になるのです。
自覚するものはないのです。
自覚ということも自覚される。
自覚されるということも自覚していうことである。
自覚するものがあって
自覚しているのではないのです。
TOPへ戻る