本文へ移動

闘いの歴史

闘いの記録 (戦争と人間)

20世紀の独裁者たち、その存命の子孫たちは今?

2021-04-17

20世紀を代表する残虐な独裁者たちは、永遠にその名を歴史に残した。一方で、彼らの子孫たちについてはあまり知られていない。

ベニート・ムッソリーニ、ヨシフ・スターリン、ポル・ポトなど、悪名高き彼らにも、存命の子孫がいる。政治家になった者もいれば、芸術の道を選んだ者もいる。比較的ひっそりと暮らす者もいる。

無慈悲な独裁者たちの子孫たちが、現在どんな人生を歩んでいるのか、紹介しよう。

世界を揺るがした女たち ~独裁者の妻~


アジアンドキュメンタリーズ配信「女王イメルダ ―政界の果てしない闇―」予告編【日本初公開】

ワシントンハウスです。

2021-04-11
東京のど真ん中にアメリカがあった時代がありました。

Fcebook 福田 晋也さん曰く


ワシントンハウスです。
東京のど真ん中にアメリカがあった時代がありました。
其処に住んでいた一人にジャニー喜多川さんがいました。
ジャニーさんは子供たちを集めて野球チームを作ります。
それが後のジャニーズになりました。

沖縄返還は嬉しいビッグ二ュースでしたよね。

2021-04-10
Facebook オオシロ ヒデナガさん曰く
車は右から左へ!

◎山一抗争

2021-04-07
Facebook 佐々木信雄さん曰く
*1985.1.26/ 大阪府吹田市で、山口組の竹中正久組長ら最高幹部3人が、一和会系の組員に短銃で撃たれ、死亡する。(山一抗争勃発)
【20th Century Chronicle 1985年(s60)】
◎山一抗争
*1985.1.26/ 大阪府吹田市で、山口組の竹中正久組長ら最高幹部3人が、一和会系の組員に短銃で撃たれ、死亡する。(山一抗争勃発)
 「山口組」三代目田岡組長が亡くなり、後継決定に際して三代目の妻田岡フミ子の意向により、竹中正久が四代目組長に就任する。山口組組長代行を務めていた山本広の山広派は、これに反発して山口組を脱退して「一和会」を結成、いわゆる「山一抗争」へと発展することとなる。
 当初こそ一和会が数的優位と思われたが、武闘派で名を馳せた四代目竹中の怒濤の切り崩しで、一和会は徐々に弱体化し劣勢に立たされてゆく。逆転を狙った一和会は竹中暗殺を計画、少数幹部とともに竹中が愛人のマンションに立ち寄るところを待ち伏せ、竹中組長と若頭というトップ二人を射殺した。かくして2年あまりに及ぶ、日本最大暴力組織の内紛「山一抗争」が勃発する。
 それに対する山口組側からの報復は熾烈をきわめ、一和会は追い詰められる一方で、山本広会長宅に山口組会系組員が大型ダンプカーで突っ込んだりするありさまだった。やがて、稲川会や会津小鉄会の仲裁もあり、山口組側から抗争集結宣言が出されて収束した。抗争を通じて300件を超える大小抗争事件が発生、一和会側に死者19人負傷者49人、山口組側に死者10人負傷者17人、警察官・市民に負傷者4人を出したとされ、抗争の直接の逮捕者は560人に及んだ。
 抗争終結後も一和会への締め付けは厳しく、構成員数200人にまで衰退した結果、山本広会長は引退し一和会の解散を表明した。竹中組長射殺以降、各地の暴力団の武装化が進んだとされるが、山一抗争がのちの暴対法制定の切っ掛けにもなったとされる。
(この年の出来事)
*1985.3.16/ 科学万博「つくば'85」が開催される。(~9.16)
*1985.7.10/ 京都市が古都保存協力税を実施、これに反対する金閣寺などが拝観停止で対抗ストライキ。
*1985.9.22/ 米・英・仏・日・西独の5ヵ国蔵相会議で、ドル高修正のため、為替市場への協調介入強化が合意され(プラザ合意)、円高時代に入る。

◎インデラ・ガンジー首相暗殺

2021-04-06
1984年10月31、インド首相インデラ・ガンジーは、首相官邸での執務に向かう途中、2人のシーク教徒の警護警官により射殺された。
*1984.9.6/ チョン・ドファン(全斗煥)大統領が、韓国の国家元首として初来日する。
Facebook佐々木信雄さん曰く
【20th Century Chronicle 1984年(s59)】
◎インデラ・ガンジー首相暗殺
*1984.10.31/ インドのインデラ・ガンジー首相(66)が暗殺される。
 1984年10月31、インド首相インデラ・ガンジーは、首相官邸での執務に向かう途中、2人のシーク教徒の警護警官により射殺された。シーク教分離主義者への弾圧に対する報復であると言われている。シーク教は我が国ではあまり知られないが、キリスト教・イスラム教・ヒンドゥー教・仏教に次いで、信徒数は世界第5位とされる。宗教・言語・民族・文化さらにカーストという、複雑に入り組んだインドの内部事情がひき起こした事件といえる。
 インデラ・ガンジーは、インド独立運動の指導者でインド初代首相となったジャワハルラール・ネルーの実の娘であった。なお独立の父マハトマ・ガンジーとは血縁関係はなく、夫がインデラとの婚姻の都合で、ガンジー家の養子となったため同姓となったという。暗殺の後、インデラの長男のラジーヴ・ガンディーが後任に就いたが、彼も1991年に暗殺され、「ガンジー家の悲劇」とも呼ばれる(マハトマ・ガンジーも暗殺されている)。それとともに、ネルー・インデラ・ラジーヴと三代続いた政権を、「王朝支配」という批判があったことも知っておくべきである。
 インデラ・ガンジーは父ネルーの政策を継承、米ソ対立から距離をおく「非同盟・中立」「第三世界」重視政策をめざすが、宿命のライバル隣国のパキスタンとの関係悪化で、パキスタン支援の米と距離をおくようになり、ソ連側に近付いて社会主義的計画経済政策を進めた。さらに東パキスタンの独立運動に武力介入、「第3次印パ戦争」をひき起こしたが、結果、東パキスタンは「バングラデシュ」として独立した。
 父ネルーは戦後日本との関係も良好に保ち、象が見たいという日本の子供たちの希望にこたえて、1947年、上野動物園に一頭のインド象を贈った。当時上野動物園では、戦時中に「かわいそうなぞう」で描かれた象の花子の結末のように、象は1頭もいなくなっていた。この象は、ネルーの娘と同じ「インデラ」と名付けられた。なお娘インデラ・ガンジーは、1957年、父ネール首相の訪日に随行し、上野動物園で直接、象のインディラと対面している。
(この年の出来事)
*1984.2.12/ 冒険家植村直己さんが世界初のマッキンリー冬季単独登頂に成功するが、帰途で消息を絶つ。
*1984.3.1/ 大阪の泉州銀行難波支店で逮捕された強盗が、現職の兵庫県警警部補と判明する。4.24には、池田市の幸福相互銀行で、また同県警の警官が強盗に入る。
*1984.9.6/ チョン・ドファン(全斗煥)大統領が、韓国の国家元首として初来日する。
TOPへ戻る