本文へ移動

入院の巻

missionⅡ in 若宮病院は、左膝人工関節置換手術です。

入院も3週間目、来週の金曜日には退院予定です。

2024-05-31
我慢も限界、3:45にこちらを服用いたしました。
陽が昇ります。
朝のルーティーンです。
朝餉です。
朝の処方です。
リハビリの初めに、病棟の外(駐車場)へ歩き出ました。
昼餉のデザートにはパイナップルです。

寺内スタッフで共有しているLINE上に、次々と「便りデータ」が齎(モタラ)されます。 当代の入院からの18日間に5人の方々へお浄土へ還られました。

2024-06-01
こうしたデータベースを使い、故人への思いを辿っています。
真宗の聖教データが集積されていて、新旧の『真宗聖典』比較対照も出来ます。
術後、動きが儘ならない当代、とっても助かっています!!

顔を洗って出直します・・・。

2024-05-31
自転車漕ぎに挑戦しましたが、左脚引き揚げきれず、敢え無くリタイアいたしました!!
前回が自転車に乗ったのは、術後6箇月後でしたから、三週間目では見果てぬ夢の世界でした・・・。

宗憲さんというか斎藤さんは、W大仏青の先輩、生涯の先輩です。

2024-05-31
【日曜説教:令和4年2月】奇跡の命 - 家族の白血病闘病から学んだこと -| 臨済宗円覚寺塔頭 寿徳庵住職 斉藤宗憲師
2月の第4日曜日の日曜説教です。 今月は円覚寺の塔頭寿徳庵 斉藤宗憲和尚がお話をさせていただきます。 よろしくお願いいたします。

入院18日目です。

2024-05-31
雨が降ったようです。
痛み止まっていますので、服用せずでいけそうか・・・?
朝餉です。
朝の処方です。
リハビリの合間に、ベッドメイキングしていただきました。
昼餉です。
昼餉です。
避難訓練でした・・・が・・・。
夕餉はスキヤキ風、牛肉ですが、魚に慣れてきた身には、「やったぜ!!」感は喪失・・・か?
夜の処方、カロナールはまだ残っています!!

内科治療の巻

検査の結果は、心配無しでした!!

2024-03-25
CT、エコー&血液、いずれも問題なしでした。

Dr.松永の一言

2024-03-19
・・・さんて、こんなに小太りでした・・・?
腹水について
21日に、若宮病院の内科で診察・検査となりました。

入院等で医療行為を受ける場合に知っておくべき事

「高額療養費制度」申請書の書き方 |

2024-01-18
申請忘れると1円ももらえない | マネーポストWEB (moneypost.jp)のですが、日田市では、後日、該当者に申請についての通知がございます!!

「高額療養費制度」社会保険労務士の北村庄吾氏が解説する 

病気やケガでかかる治療費や手術費などが、ひと月に一定額を超えた場合、超過分のお金が戻ってくる制度です。

医療費が100万円かかっても自己負担は数万円で済みます」 

例えば、100万円の医療費で3割負担30万円の場合、一旦この額を自分で支払う必要があるが、年収約370万~770万円の人の場合は約8万円で済む。 さらに、1年間に3回以上利用すると、4回目から「多数回該当」となり、自己負担の限度額がさらに低くなる。「例えば年収約250万円以下の住民税非課税世帯では、2万4600円と限度額が約1万円低くなります。持病のある人などは負担が抑えられます」

坊守の眼科治療の巻です。

坊守、明日から入院いたします。

2024-01-22
両目の白内障手術ですが、術後は、この風景はどんなに輝いて見えるのでしょう・・・か?
明日からの入院を口実に、膳を囲みました・・・。 因みに、こちらは当代と副住職のメニューです。

坊守の眼科治療 in 大島眼科病院(博多区上呉服町))

2023-12-07
12月6日、副住職が同行して、博多の大島眼科病院へ参りました。
Dr.院長をリクエスして診察していただきましたが、Dr.院長施術予約は4か月先ので埋まっているそうです!!

前立腺手術( in朝倉医師会病院)の記録

入院 第5日目です。

2023-12-03
朝になりました。
ふりかけ 二題
午後からは、ラグビーの早明戦を楽しみました。
【選手入場・校歌斉唱】早明戦 関東大学対抗戦Aグループ【100周年の早明戦】 2023.12.3
久しぶりの観戦でしたが、負けました!!

入院 第4日目

2023-12-02
朝が来ました。
朝餉です。
午前の点滴が始まりました。
昼餉です。
午後の点滴です。
夕餉です。

入院3日目です。

2023-12-02
朝一(7時45分)に、Dr.松永が今一番気になり、また鬱陶しいチューブを外してくださいました。 後は、目指せ!! 排尿の自主管理が達成!!
朝餉です。
ブドウ糖、抗生剤、止血剤の点滴が続いています。
病室テレビは見放題!!  偶然流れたこの番組の冒頭に、二男の晋在所の最寄り駅(藤沢市湘南台駅)が登場し、ビックリ!!
昼餉でが、何故だか? 中々箸が進みません。
窓の外は雨だったんだ・・・。
夕刻前に、ひとまず点滴が終わり、一先ず点滴針が外れました。
夕餉となりました。

手術後は、ナースセンター横の観察室(312号室)で翌朝まで過ごし、その後に病室へ戻りました。

2023-11-30
坊守が貴重品BOXのKeyを寺坊へも持ち帰ってしまい、30日午前の絵はアップできません!!
術後初めての食事は朝餉でしたが箸進まず、昼餉の時刻を迎えました。因みに絵は夕餉です。
病院は福岡県朝倉市、NHKは福岡&佐賀、いつもと違う画面です。

当日となりました。

2023-12-02
まもなく9時です。
いろいろと身につけて、手術室へ歩いて向かいました。 オペ室への途中の談話室前で、坊守&心と対面いたしました。

半月板手術&療養 in 若宮病院

患部に痛みが・・・。

2023-10-16
ひとまずヒアルロン酸注射と痛み止めの処方をいただきました!!

並行して、こちらでの診療が続いています。

2023-10-12
ひとまずステン&バックは外れましたが・・・

抜糸しました。

2023-10-11
リハビリが始まっています。

退院しましたが、その行き先は、自坊ではありませんでした・・・。

2023-10-04
泌尿器科の診断で、こちらを身に着けての治療が始まりました。

九日目、退院の日を迎えました。

2023-10-03
朝餉です。
入院病棟とお別れいたしました。
入院等で医療行為を受ける場合に知っておくべき事
最新の記事
過去の記事
TOPへ戻る