本文へ移動

各地の別院と教務所

全国の別院・教務所では、今・・・。

人事異動です。

2022-10-21
真宗大谷派 九州教務所長 信國 眞一 

 このたび、2022年6月29日付で九州教務所長を拝命しました信國眞一と申します。出身は、大分県宇佐市、四日市別院の近くのお寺をおあずかりしております。また前任地は研修部でありました。このたび初めての教務所長の任でありますので、皆さま方には何かとご迷惑をおかけすることかと思いますが、九州教区のために力を尽くし、職務を全うさせていただく所存でございますので、教区の皆さま方には、何卒ご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申しあげます。
 さて、ここ数年、新型コロナウイルス感染症の影響によって、あらゆる仏事が簡素化され、また中止されるなど、寺院・御門徒を取り巻く環境は著しく変化しました。そして現在、コロナに対する恐怖心や緊張感は和らいだものの、時に感染者が急増するなど、今もなお収束することなくマスク生活を余儀なくされています。
 そのような中で、更に、ロシアのウクライナへの侵攻の長期化による円安・物価上昇・労働賃金の据え置きなどにより、日本の経済状況は厳しいものとなっています。
 しかし、このような状況下にあっても、如何に仏法聴聞の場を確保し、一人の念仏者の誕生を願う取り組みが出来得るのか。自らの求道の歩みを確かめつつ、深く憶念し行動しなければならないと感じております。
 いよいよ明年には、真宗本廟において「宗祖親鸞聖人御誕生八百五十年・立教開宗八百年慶讃法要」が厳修されます。九州教区の皆さま方と共に、このたびの法縁にお遇いしてまいりたいと存じます。
 今後、九州教区・組・寺院の課題を皆さま方からお聞かせいただき、焦らず諦めず、一つひとつ丁寧に取り組みを進めてまいりたいと考えておりますので、何卒よろしくお願い申しあげます。


東本願寺に井波彫刻のサイン看板がまもなく登場! ~井波別院瑞泉寺活性化プロジェクト~

2022-09-03
親鸞聖人御誕生850年立教開宗800年慶讃事業として取り組んでいる「井波別院瑞泉寺活性化プロジェクト」でのつながりがきっかけとなり、井波彫刻協同組合様より御影堂・阿弥陀堂に設置する木彫りの看板の寄進の申し出をいただきました。

富山県南砺市井波は、「宮大工の鑿(のみ)一丁から生まれた木彫刻美術館」として、日本遺産にも選定されています。


井波彫刻の歴史と東本願寺のつながりは深く、そのはじまりは江戸時代に遡ります。

 

江戸時代(宝暦年間・1762年)に井波別院瑞泉寺が焼失し、その再建事業において、京都の東本願寺より前川三四郎をはじめとする東本願寺の御用彫刻師が井波へ派遣されます。

その時、井波の宮大工四人が東本願寺御用彫刻師・前川三四郎に弟子入りしたことが源流となり、彫刻のまち・井波は発展していきました。

 

さらに、現在の東本願寺御影堂・阿弥陀堂・御影堂門等(共に国指定の重要文化財)の明治期の再建事業においては、今度は逆に井波から彫刻師が東本願寺に駆け付け、井波彫刻師・岩倉理八が再建事業の彫刻主任を務めるなど、井波の彫刻師が世界最大級の木造建築の建立にあたり大活躍します。


facebook 真宗大谷派(東本願寺)さん曰く

【写真日記 両堂に新たな井波彫刻の看板が設置されました
本日1日、富山県南砺市井波の伝統技術「井波彫刻」による『心静かにお参りください』の「木彫案内看板」合計4枚が御影堂・阿弥陀堂に設置されました
以前、『靴を脱いでご自由にお参りください』の大きめの看板が設置されましたが、今回は新たに、内陣と外陣の間に設置する別の看板を制作いただきました
これまでは白の張り紙がしてあったのですが、この井波彫刻看板は、それぞれのお堂にとても馴染んでいる印象です
また、御影堂と阿弥陀堂でそれぞれ彫りが違うのも特徴です
お参りにお越しの際には、ぜひそれぞれの彫りの違いを見比べてみてください
◆東本願寺と井波彫刻の歴史はこちら⇒https://jodo-shinshu.info/2022/04/26/32601/
◆井波彫刻協同組合様ホームページ⇒

ブラジルもお盆です。

2022-07-18

Facebook つかもと ちこうさん曰く


3年ぶりに別院を完全開放しての盂蘭盆会でした。全く人数の予測がつかず、裏のサロンでお斎弁当の席を90席用意したのですが、全然足りずに席を交代してようやくみんなが食べる事が出来ました。
    2会場、3会場で同時300人以上も可能でしたが、かえって一体感があって良かったと思います。
    お手伝いのメンバーが、日曜礼拝やカラオケ教室、真宗・仏教学講座の、日系・非日系の新しい顔ぶれが増えて来たことを嬉しく思います。
    遠くソロカバ、カンピーナスからもお参りありがとうございました。7歳?から90歳、また4世代7人家族の参加もありました。   
    皆さんのお寺です、お帰りなさい

(1) Facebook
盆踊りの合間に、フォークダンスのような踊り。これははまります!

7月17日(日)はブラジル別院の盂蘭盆会です。15日に寄進者の名前が書かれた提灯が300個ほど吊るされました。当日までにまだまだ増えそうです。仏具のおみがきも終わって、立花の応援が来てくださいました。有り難うございます

真宗大谷派・難波別院

2022-02-27
真宗大谷派・難波別院(南御堂)紹介ビデオ

2020/5/5--静まり返った境内・獅子吼園(ししくえん)・南御堂オンライン


御堂会館の解体がはじまりました

真宗大谷派大阪教区
南御堂
獅子吼の会(真宗大谷派)
仏華研究会「ちいちの華」
旧御堂
御堂会館から大阪エクセル東急へ

水平社宣言

2022-07-24
水平社宣言視聴覚映像
『人間は勦わるべきものではなく尊敬すべきもの 全国水平社の創立と宣言に学ぶ』(16分) 制作:南御堂(真宗大谷派 難波別院) 協力:水平社博物館/大阪市部落解放・人権研究所/大阪人権博物館
TOPへ戻る