本文へ移動

教団の歴史

教団の歴史

絹本著色親鸞聖人絵伝

2021-04-04
福岡県
江戸/1640
浄喜寺の親鸞聖人絵伝は四幅対の作例で、図様自体は真宗大谷派の四幅対絵伝一般と変わるところはないものの、その絵画的完成度と彩りは群を抜いている。
墨線でおおよその輪郭をとり…
画面法量 縦134.1㎝、横77.9㎝
四幅
福岡県行橋市大字1802
行橋市指定
指定年月日:20180704
宗教法人 浄喜寺
有形文化財(美術工芸品)
浄喜寺は守田山雲龍院と号す真宗大谷派の寺院である。
この親鸞聖人像を所蔵する浄喜寺は守田山雲龍院と号す真宗大谷派の寺院である。
浄喜寺にある寺号書下の裏書によって、明応4年(1495)に村上慶善(良成)が本願寺第九世実如から寺号を得て本願寺の直末寺として創建されたことがわかる。
豊前国を代表する真宗寺院であり、天明6年(1786)の『小倉藩寺院聚録』によれば小倉藩内に三十余の末寺を擁する有力寺院であった。
TOPへ戻る