本文へ移動

政局について

日本の政局について

李強首相「達成容易ではない」

2024-03-06
中国GDP成長率「5・0%前後」目標に
開幕した全人代に臨む習近平国家主席(左)と李強首相(5日、北京の人民大会堂で)=大原一郎撮影 © 読売新聞
全人代開幕

 【北京=山下福太郎、東慶一郎】中国の全国人民代表大会(全人代=国会)が5日、北京で開幕した。李強(リーチャン)首相は政府活動報告で、2024年の国内総生産(GDP)の成長率目標を「5・0%前後」とし、23年の目標と同水準に据え置いた。不動産市況の悪化を背景に達成は容易でないとみられる。24年の政府予算案では、国防(軍事)予算は前年比7・2%増で、成長率目標以上の伸び率が維持された。

 中国政府は23年に5・0%前後との成長率目標を掲げ、実績は5・2%だった。強権的なゼロコロナ政策のため22年の成長率実績が3・0%にとどまった反動増によるものだ。同じ5・0%前後の数値目標であっても、今年は「達成のハードルが大幅に上がった」(日系エコノミスト)形となる。

寄付の狙いは?

2024-03-05
自民党本部=2023年11月28日午前11時45分、東京・永田町、朝日新聞社ヘリ、上田幸一撮影 © 朝日新聞社

 企業が稼いだお金を特定の政党に寄付する狙いは何か――。自民党の裏金事件を契機に関心が高まる企業献金について、自民党への献金額が多い上場企業のトップ10に、その目的や株主への開示状況を尋ねた。多くは抽象的な表現にとどまり、回答を避ける企業もあった。専門家からは献金を漫然と続けるべきではないとの指摘が出ている。

【一覧】自民党にお金を寄付する目的は何ですか? 献金額トップ10社の回答

 2022年分の政治資金収支報告書によると、自民党の政治資金団体「国民政治協会」に1千万円以上を寄付したのは53社。自動車や電機などの製造業のほか、商社や建設、銀行や証券など金融各社の名前も並ぶ。

トップ10の各社に寄付の目的をきくと、経団連会長を送り出す1位の住友化学は、企業の社会的責任や自社にとっての意義などを「総合的に勘案」すると説明。東レは「産業競争力強化の政策を提言できる政党・政治家の支援・育成」と答えた。ほかは「社会貢献」や「社会的責任」との表現がめだつ。

 同列1位のトヨタ自動車と3位のキヤノンは回答しなかった。

「オヤジ」から引き継いだもの

2024-03-03
自らの夢に現れる角栄氏を思い出しながら、当時の心境を語る小沢一郎氏=東京都千代田区で2023年12月14日、内田帆ノ佳撮影 © 毎日新聞 提供
小沢一郎氏が語る田中角栄 没後30年 (msn.com)

わたしの「角栄」/1

 戦後最年少(当時)の54歳で総理大臣となり、「今太閤」と呼ばれた田中角栄元首相。1983年10月にロッキード事件で有罪判決を受けた後も政界への影響力を保持したことから「闇将軍」と呼ばれるなど、こわもてのイメージが強いが、新潟県内では「雪国のために尽力してくれた」と敬意を抱く人も多い。どんな人物だったのか。その素顔は。角栄氏が2023年12月16日、没後30年を迎えたのを機に、関係が深かった人たちからそれぞれの「角栄」像を聞いた。第1回は衆院議員の小沢一郎氏。【内田帆ノ佳】(全6回の第1回)

大元の哲学は「富の公平な配分」

 没後30年? そんなたったかな。田中先生の姿は今でも夢に出てくるよ。何かの拍子にね。

「石原慎太郎」日本の夜明けを夢見し遺言。

2024-02-10
2013年2月12日 衆議院 予算委員会にて、冒頭、遺言のつもりと石原氏らしい出だしで始まるが、憲法をはじめ、天皇に関して、また靖国参拝といった議題まで、豊かな人生経験と、積み上げられた思想が色濃く出た国会名場面となっている。
【石原慎太郎】「完璧に死んでみせる」“死への葛藤と覚悟”つづる
【石原慎太郎】「完璧に死んでみせる」“死への葛藤と覚悟”つづる
先月1日に亡くなった、作家で元東京都知事の石原慎太郎さんが最期に書き残した文章が見つかりました。ワープロで打たれた約2100文字の原稿には、死に直面した石原さんの葛藤がつづられていました。
 ◇ 「死への道程」。これは、先月89歳で亡くなった石原慎太郎さんが、余命3か月と宣告を受けたあと、自身の心境をワープロでつづった原稿です。 死を前にした石原さんの葛藤が、文学者ならではの表現で描かれていました。 石原さんは、親族に文藝春秋への掲載を託し、10日、世に出ることになります。 文章は、去年10月19日、続いている腹痛の原因を調べようと、病院を訪れた場面から始まります。 「あれは一目にも恐ろしい光景で、私も思わず息を飲んで今さらおいつくまいと覚悟しながら画面一面満天の星のように光り輝く映像を眺めながら、『これで先生、この後どれほどの命ですかね』質したら、 即座にあっさりと『まあ後三ケ月くらいでしょうかね』宣告してくれたものだった。以来、私の神経は引き裂かれたと言うほかない」 石原さんは病院での検査で膵臓(すいぞう)がんの転移が見つかり、余命宣告を受けたのです。 「以来果てしもない私自身の『死』をからめてあらゆる思索の手掛かりとなりはてて頭の中ががんじがらめとなり思考の半ば停止が茶飯となり、私の文学の主題でもあった「死」はより身近なものとなりおおせた」 実は余命宣告を受けた日、長男の伸晃氏には電話で伝えていました。 長男 石原伸晃さん 「本人から『俺は死ぬ俺は死ぬ』って電話来たんで、家族としては辛かったですね。かなり高揚している感じがしました」 死に直面した石原さん、その葛藤をこうつづっています。 「『死』の予感とその肌触りは人間の信念や予感までを狂わせかねない」 そして―― 「ただ瞳を凝らし、待ち受けることしかありはしない。それに向かって昇る階段の数を数えることすらゆるされてはいない」 日に日に体力も衰えていった石原さんですが、家族には、弱々しい姿を見せなかったと言います。 長男 石原伸晃さん 「11月話した時、選挙に負けて『どう?』って言ったら、『お前こそ大丈夫か?』って言う感じで、『俺の人生は好き勝手やってた。これだけ好き勝手やってきた人間いないから良かったと思うだろ?』って、『そりゃ思うよ。家族は迷惑したけどね』と、こんな事も話せる感じでした」 在りし日の「石原節」を思わせる強気な姿でした。 石原慎太郎さん(当時80) 「まさしく80歳。なんでオレがこんなことやらなくちゃいけないんだよ。若いやつしっかりしろよ」 余命宣告を受けた後も自宅の机に向かい、執筆を続けていたという石原さん。 亡くなる5日前には、本の読み聞かせをしていた家族に、「こういう良いエッセイとは何処で出会うの?」と質問し、最後まで文学者であり続けました。 石原さんは、死への覚悟を文章の最後でこうつづっています。 「私は誰はばかりもなく完璧に死んでみせると言う事だ」 そして、小説の主人公の言葉を借りて、筆を置きました。 「死、そんなものなどありはしない。ただこの俺だけが死んでいくのだ」と。 (2022年3月9日放送「news every.」より) 

「人から愛されて死にたいね」89歳で死去 石原慎太郎元都知事の歩み
「歴史の十字路に何度か自分の身をさらして立つことができた」 「太陽の季節」で文壇にデビューし、「太陽族」という流行語も生んだ石原慎太郎氏。弟の石原裕次郎さんを題材にした「弟」はミリオンセラーを記録しました。 1968年の参議院選挙に全国区で出馬し、史上初めて300万を超える大量得票で国政に進出。福田内閣で環境庁長官として初入閣。竹下内閣では運輸大臣として2回目の入閣を果たします。 1989年には自民党の総裁選挙に出馬しましたが、竹下派が推す海部俊樹氏に敗れました。そして議員在職25年の表彰を受ける演説の中で・・・ 「さながら去勢された宦官のような国家になり果てています。私は、今日この限りにおいて国会議員を辞職させて頂きます」 突然、議員辞職を表明し、作家生活に戻っていました。しかし・・・ 「石原慎太郎、裕次郎の兄でございます」 1999年の東京都知事選挙に立候補。有力候補との戦いを制して当選を果たしました。 「みんなありがとう。都庁で会おうぜ」
 ▼ディーゼル車の排ガス規制、▼中小企業融資を目的とした新銀行東京の設立、▼そして東京オリンピックの招致など、国に先駆けた政策を次々と打ち出します。さらに・・・ 「新しい憲法をつくるという作業、改訂ではなしに行われるべき。つまり国会がそういう議決をすれば、この憲法を破棄できるわけであります」 持論の「自主憲法制定」に加えて「日本は軍事国家になるべきだ」などとタカ派的な主張を鮮明にする一方、数々の舌禍事件も引き起こしました。そして2012年には、都が、尖閣諸島を購入する計画を電撃発表。その直後・・・ 「今日をもって東京都知事を辞職することにいたしました」 任期半ばで都知事を辞職し、新党結成を発表。日本維新の会に合流して橋下徹氏と全国を遊説するなど国政復帰を果たしましたが、2014年の総選挙で落選すると政界引退を表明しました。 「(心残りは)憲法の一字も変わらなかったこと。死ぬまでは言いたいことを言って、やりたいことをやって人から憎まれて死にたい」 ただ、翌年の春に旭日大綬章を受章した際には、こんな本音もこぼしました。 「人から愛されて死にたいね」 歯に衣着せぬ「慎太郎節」をもう聞くことはありません。(01日14:14

今日は、首相の施政方針演説がありました。

2024-01-30
2024.01.30、讀賣の朝刊です。
TOPへ戻る