本文へ移動

大谷派教団の動き

真宗大谷派宗政の動きについて

火の用心

2022-08-02
【8/5(金)東本願寺の防火設備点検の様子を公開します】
8月5日(金)、「おひがしさん門前 夏の夕涼みの会」の一環として、東本願寺の防火設備の点検の様子を公開します
東本願寺には、万が一の火災に備え、様々な防火設備が備えられています
今回公開される点検は、東本願寺を火災から守るための肝とも言える「放水銃・ドレンチャー」の設備です
放水銃は、高圧の放水で高所まで放水することが可能で、消火や延焼防止を目的とした消火設備です
普段は地中に隠れていますが、火災が起こった場合、地上にせり出し左右に向きを変えながら放水します
またドレンチャーは、主に飛来する火の粉等から建物を守るため消火設置される設備で、屋根に設置されたヘッドから水幕が出るようになっています
写真からもわかるように、放水の様子は大迫力です
普段は滅多に見ることのできない光景を、ぜひご覧ください
公開日時は以下のとおりです。
日時:2022年8月5日(金)17時頃~
御影堂門の下あたりからご覧いただけます

2022年安居の中止について

2022-08-02

2022年安居の中止について

お知らせ
2022.07.28

717日(日)より開講しておりました2022年安居について、聴衆より新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認されたことを受け、急遽、対面での日程を全て中止しました。

それに伴いまして、731日(日)の満講式も中止となりますので、ご参列をご予定いただいていた皆様におかれましては何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

東西本願寺で安居、研鑽に励む 31日まで 

2022-07-27
コロナ対策に万全/大谷派 昨年に続きオンライン/本願寺派
2022年安居本講 『正信念仏偈』講讃
真宗本廟報恩講 祖徳讃嘆(2014年11月28日 本多弘之氏)
2014年11月28日の「真宗本廟報恩講 祖徳讚嘆」では、本多弘之氏(真宗大谷派講師・親鸞仏教センター所長)にお話いただきました。 【祖徳讃嘆】 祖徳讃嘆(そとくさんだん)は、念仏の教えを顕らかにされた宗祖親鸞聖人の恩徳を讃嘆し、その教えをいただく場として、毎年、祥月命日である11月28日に行われます。
・「「聞名」の宗教」 本多 弘之氏(親鸞仏教センター所長)1:30:40~

【11/27 讃仰講演会】親鸞聖人讃仰講演会(ライブ配信)18:00開始

【写真日記 阿弥陀堂門修復現場見学会に参加しました】

2022-07-10

Facebook 真宗大谷派(東本願寺)さん曰く


【写真日記
阿弥陀堂門修復現場見学会に参加しました】
現在、東本願寺境内にある阿弥陀堂門では修復作業が行われています
阿弥陀堂門は、明治時代に再建されてから実に110余年が経過しており、各所の損傷が目立っておりましたそのため、現在、大規模な修復を行っています
そして昨日(7/9)、修復工事中の阿弥陀堂門で見学会が行われたので、その様子を取材してきました
修復中は、作業を円滑に進めるために素屋根が設置され、門全体が覆われている状態です
見学会では、その素屋根の中から阿弥陀堂門の屋根の高さまで登り、阿弥陀堂門の特徴である檜皮葺(ひわだぶき)の張り替え作業の様子を見ることができました
檜皮葺は屋根葺き手法の一つで檜(ひのき)の樹皮を用いて施工される日本古来から伝わる伝統的手法です
作業工程は、屋根の曲線に馴染むように濡らされた樹皮を、職人が一枚一枚丁寧に重ねて行くというもので、とても根気のいる作業ですその屋根に使用される樹皮の数は実におよそ9万枚
何層にも重ねられた樹皮はとても美しく、間近で見ると迫力満点ですが、それが出来上がるまでには、職人の気の遠くなるような努力が背景にあるということを忘れてはならないと思いました
実際に修復現場で説明をしてくださる方にお話を伺いましたが、やはりモチベーションを維持するのが大変なんだとかただ、阿弥陀堂門のように複雑な曲線を描く屋根には、この檜皮葺の手法はもってこいなんだともお話してくれました
この檜皮葺の張り替えは9月頃まで行われる予定。
阿弥陀堂門修復現場見学会は、今後も以下の日程で行われます。
2022年8月20日(土)13:00~16:00
2022年9月23日(金)12:00~16:00
※各日、30分ごとに人数制限(10名以下)を設け見学いただく予定です。
滅多に見ることのできない修復の様子です。ご興味のある方はぜひ上記日程に行われる見学会にご参加ください

宗派の2022年度が始まり、人事異動の頃となりました。

2022-07-06

Facebook 速水 馨さん曰く


同朋会館の朝は、人をお迎えすべく掃除から始まります。
ここにもTempleMornigがありました。
私のwell-beingを整えて皆さんをお迎えしたいと思います。
6月29
最大文字数 : 10000日に研修部に異動しました。
教育部・親鸞仏教センターでは大変お世話になりました。
ありがとうございました。ここからまた新たに始めていきます。
よろしくお願いいたします。
真宗本廟・同朋会館
真宗本廟(東本願寺)にある「同朋会館」は、2018年に完全リニューアルをしました。 新しさの中にある懐かしさ、変わりゆくもの・変わらずにあるものを感じられる場所となっています。 忙しい現代だからこそ、すこし足を止めて、京都のお寺でゆっくり語り合い、日常の中で忘れがちな大切な何かを回復しに来ませんか?
TOPへ戻る