NEWS
最新の話題
長嶋茂雄さんの葬儀
踏んだり蹴ったり・・・皆が、浮かれてました。
千葉県松戸市は14日、前日の13日に始めたばかりの同市出身の大関・琴桜(佐渡ケ嶽部屋)応援のための「懸賞旗」掲出にかかる費用の寄付の受付を中止すると発表した。
同市は「事前の確認不足で、懸賞旗を(場所中に)掲出するのに、寄付を募っての方法は申請の許可がおりないことが分かったため」と説明。「大変、ご迷惑をおかけして申し訳ございません」と謝罪した。
市は当初、年明けの初場所での懸賞旗掲出が琴桜関の応援と市のアピールにつながると判断し、地元の観光協会を窓口に寄付を募ると発表した。
だが、この日午前、日本相撲協会側から「懸賞旗掲出するには、寄付のほか募金などの手法で集めてはならない」と市に連絡が入り、中止を決めた。
【LIVE】阪神・淡路大震災から30年 追悼式典「1.17のつどい」式典の模様をなどライブ配信
がくばれ!! 今週末は、大学全国共通テストです。 人事を尽くして天命を待て!!
どっちが節電になる?プロに聞いた節電方法
記事を読んだあとすぐに実行できる節電方法から電気代の計算式、エアコンの豆知識など盛りだくさんの内容でお伝えします。
◆つけっぱなしで節電に?「目安」は30分
――ひと昔前までは “電気はこまめに消す”ほうが節電につながるといわれていましたが、最近では“つけっぱなし”を推奨する声も増えました。エアコン暖房だと、どちらが節電になるか知りたいです。
重政さん:基本的には、つけっぱなしにしておいたほうが節電になりやすいです。ただ、24時間つけっぱなしのほうが節電になるかというとそうでもありません。少しの間だけ部屋をあけるといった場合は、つけたままのほうが節電につながることもあります。
――エアコンを消すかどうかの具体的な目安時間はありますか?
重政さん:その日の気温やお住まいの環境にもよりますが、30分ぐらいが目安です。エアコンは、寒い部屋を設定温度まであたためようと頑張るときに多くの電力を使います。そして室温が設定温度に到達した後は、消費電力の少ない安定運転で室温を維持する。こういったエアコンの特徴が深くかかわっています。
――エアコンを消すと部屋の温度が下がってしまうため、いちから暖めることになり、消費電力が大きくなり電気代が高くなってしまうのですね。
重政さん:はい。エアコンをつけたまま室温をキープしておいたほうが消費電力量を抑えられるという目安時間が30分程度。それ以上長く部屋を空ける場合には、エアコンは消しておくのがおすすめです。