往時の名車達
国産車の世界
Formula 1 "TRUTH" forever
篠塚死す!!
自動車耐久レースのダカール・ラリーで1997年に日本人初の総合優勝を果たした篠塚建次郎(しのづか・けんじろう)さんが18日午前、膵臓(すいぞう)がんのため長野県諏訪市の病院で死去した。75歳だった。東京都出身。葬儀・告別式は家族葬で行い、お別れの会を後日開くという。
71年に三菱自動車に入社し、社員ドライバーに。世界一過酷とされたパリ・ダカール・ラリー(当時)に86年、パジェロで初出場。48歳の時に制するなど17度の出場で14度も完走した。91年には世界ラリー選手権(WRC)のアイボリーコースト・ラリーで日本人初優勝し、翌年2連覇。02年に三菱自動車を退社した。
40歳ごろ山梨移住し、ソーラーカーにも挑戦。70代になってもサハラ砂漠のラリーに参戦するなど生涯現役を貫いた。三菱自動車は「当社のクルマでも沢山の名シーンを残してくださった篠塚氏のご冥福を謹んでお祈り申し上げます」と追悼した。俳優三浦友和の義兄としても知られた。
訃報
Facebook Honda 本田技研工業(株)さん曰く
『コスモスポーツ』1967 MAZDA
外車の世界
世界で2台しか作られなかった!
1953年1月、ニューヨークで開催されたゼネラルモーターズ(以下、GM)のショーで、初代「コルベット」プロトタイプが世界初公開されました。
コルベットは、GMの「シボレー」ブランドが初めて送り出したスポーツカーでした。
初代コルベットは爆発的な人気モデルとなりました。レースにも参戦しましたが、成績は今ひとつでした。
そこでシボレーは、レースでフェラーリやジャガー、マセラティ、アストンマーティンなどと対等に戦える、専用のレーシングカーの開発を始めます。
スティングレイ
シートベルトを締めて、その製造の歴史に思いを馳せてみませんか?シボレー・コルベットの物語における重要なマイルストーンを巡る旅に出かけましょう。ギャラリーをクリックして詳細をご覧ください!
究極の後席VIPのために…… 天皇御料車も存在したメルセデス・ベンツを代表する歴代超高級モデルたち
メルセデス自らが誇る特別なモデル
ドイツの自動車メーカー「メルセデス(ベンツ)」は「高級乗用車に秘められた顧客満足度を高める仕掛け」を常に盛り込んでクルマを世に送り出してきた。安全対策やモノ作りへのこだわりの現れであるメルセデス・ベンツ車だが、なかでも「メルセデスが誇る歴代の特別モデル」があるので紹介しよう。