4-1.思い出のページ 【東京、今昔物語】
4-1.思い出のページ 【東京、今昔物語】
早稲田大学記念会堂と東京オリンピック
2021-06-04
早稲田大学記念会堂 - 東京オリンピック1964
かつての記念会堂は、約60年にも渡る長い間に、学生の正課授業や体育各部の活動場として学生が汗を流し、自己鍛錬を重ねた場でありました。
また、1964年の東京オリンピックではフェンシングの競技会場として利用されたことは広く知られています。
139回目にあたる「創立記念日」
2021-10-21
本日10月21日は早稲田大学の前身である「東京専門学校」が1882年に開校されてから139回目にあたる「創立記念日」です。
今日は 改めて #早稲田大学 の長い歴史と伝統をぜひご覧ください。
早稲田大学の前身は、1882(明治15)年10月21日に創設された「東京専門学校」です。
創立者・大隈重信の別邸が東京府南豊島郡早稲田村にあり、また校舎が同郡戸塚村にあったことから「早稲田学校」「戸塚学校」とも呼ばれていましたが、最終的には「東京専門学校」と名付けられました。
1892年頃には、専門学校の別名として「早稲田学校」と呼ばれるようになりました。専門学校から大学への昇格を機に、1902年9月2日付で「早稲田大学」と改称しました。
今日は1967年に #大隈重信記念館 が #佐賀市 に開館した #早稲田の記念日 です。
2021-10-25
今日10月25日は1967年に #大隈重信記念館 が #佐賀市 に開館した #早稲田の記念日 です。
今年は #大隈重信 没後100回忌にあたり、政治・経済・教育等の様々な分野での近代化に貢献した大隈の功績を称えて「#大隈重信100年アカデミア」が #佐賀県 で開催されています。
https://www.waseda.jp/inst/external/news/637
今年は #大隈重信 没後100回忌にあたり、政治・経済・教育等の様々な分野での近代化に貢献した大隈の功績を称えて「#大隈重信100年アカデミア」が #佐賀県 で開催されています。
https://www.waseda.jp/inst/external/news/637
早稲田の杜です。
2021-10-01
WASEDA University, Waseda Campus (4K Drone View) /早稲田大学早稲田キャンパス・ドローン撮影