本文へ移動

高校編

高校の部

センバツの“静かな異変”花巻東はなぜ「地元主義」をやめたのか

2025-03-30
7年ぶりにセンバツベスト8に進んだ花巻東。健大高崎に力負けはしたが、少しずつ変革を進めている
菊池雄星・大谷翔平に憧れる選手が「集まる」魅力ある高校のあり方とは

菊池雄星、大谷翔平を輩出した花巻東。じつは今年から、地元主義の選手募集を全国的な募集に変更した。いまだ越境入学に批判的な声もあるなかで、花巻東が目指しているものとは? 深層に迫った。〈全2回の2回目/はじめから読む〉

「集める」というより「集まる」。

 高校野球の強豪校は新しいフェーズに向かい始めている。そのことを思ったのは昨夏の甲子園であるニュースを聞いたときだ。

 このセンバツで7年ぶりにベスト8に進出した花巻東が、2025年4月の入学生から選手募集の規定を改めるという。地元主義を貫いてきたところから一歩踏み出し、全国から選手を募集するということを決めた。

斎藤佑樹が明かした「高卒⇒即プロ入り」回避の真実

2025-03-25

初の選抜高校野球が甲子園球場で行われている中、あの元高校スター選手が衝撃の事情を明かした。一大旋風を巻き起こし、社会現象にまでなった「ハンカチ王子」である。

2006年、田中将大を擁する駒大苫小牧高校との決勝戦、引き分け再試合の末に破り、早稲田実業高校を夏の甲子園初優勝に導いたエース・斎藤佑樹氏が語ったのは、高校からのプロ入りを固辞し、早稲田大学進学を決めた理由だった。

自身のYouTubeチャンネル「斎藤佑樹 野球場プロジェクト」に、駒大苫小牧の3番打者・中澤竜也氏と4番の本間篤史氏を招いて、ぶっちゃけトークを展開。

中澤「なんで早稲田大学を選んだの?」

2006 駒大苫小牧 早稲田実業 再試合 9回表
「プロ行ったらビタビタになるわけじゃん」

斎藤「大学にずっと行きたかったの、高校選んだ時点で。あの甲子園の大会も、優勝候補は駒大苫小牧じゃない? 早稲田実業が優勝するって思っていた人はほとんどいなくて、あの大会でトントントンっていってプロ行くのか、どうなんだ、みたいな感じだったけど。大会前は斎藤佑樹がプロ行くって思ってた人って、そんなにいなかったと思う。だからあの大会でみんなに囃したてられて決めるよりは、もともと行こうと思っていた大学に行く方がいいだろうな、って感じ」

中澤「高校生だったら、あれだけ活躍して並みいる強打者を抑えてたら、俺いけるんじゃねぇかって思うわけじゃない?」

斎藤「(高校時は)けっこうボール球をストライク取ってもらったりしたじゃん。そこに惑わされて外のスライダーを振っちゃう、とかあったじゃん。あれがプロ行ったらビタビタになるわけじゃん。あのストライクゾーンがあって、プロにもし挑戦できるんだったら、それはやっぱりいけるかなと思うけど」

斎藤氏は2010年に早稲田大学からドラフト1位で日本ハム入団したが、思うような結果を残せず、2021年に引退。現在は自身の会社を立ち上げたほか、「news every.」(日本テレビ系)で、月曜と火曜のキャスターを担当している。

自身が芸能人並みにもてはやされた高校時代、なんとも冷静に先行きを考えていたとは…。

(所ひで/ユーチューブライター)

栄冠は君に輝く ~全国高等学校野球選手権大会の歌~

2025-03-19
【夏の高校野球甲子園大会】栄冠は君に輝く - 大会行進曲 - 開会のファンファーレ(関西吹奏楽連盟・関西合唱連盟)※歌詞付き

選抜大会歌「今ありて」 2009年版

2025-03-19
第81回選抜高校野球大会 ~開会式~ 選抜大会歌 「今ありて」 作詞 阿久 悠 作曲 谷村 新司
センバツ高校野球 - 今ありて
2008年記念大会に甲子園に谷村さんが来て歌われました。
今ありて 2016

大阪桐蔭という学校

2025-03-16
facebook プロ野球ニュースさん曰く
大阪桐蔭の推薦を断った選手 1人目 佐々木朗希
高校時代には163キロを記録したことで有名な佐々木朗希。
実は大阪桐蔭のスカウトはわざわざ岩手まで何度も足を運んで中学時代の佐々木を視察に行っていたのだ。
ところが佐々木は地元の大船渡第一中学の子たちと野球がしたいという理由で大阪桐蔭入りのを断っている。
2人目 岡本和真 小3で球速が100キロを超えていたという大谷にもびっくりな怪物岡本は中学時代はもちろん日本代表。
東は日大三高、西は大阪桐蔭と様々なスカウトが来ていたというが、
スカウトが見に来るとわざとセカンドゴロを打つなど
天邪鬼な一面があったというが岡本本人は「分かる人には分かるやろって思っていた。」と語っている。
結局最後は地元奈良にこだわり智弁学園に進学後も実家から通っていたそうで、
岡本は祖父にもらったお小遣いを寮住まいの部員にお菓子を大量に差し入れしたり、
後輩たちをレストランに連れて行って奢
TOPへ戻る