本文へ移動

宮中行事

宮中行事について

皇室の方々について

2025-02-12
天皇皇后両陛下をはじめとする皇室の方々のご略歴、皇室の構成図及び天皇 系図について紹介しています。
天皇ご一家

皇室に伝わる文化

2025-02-12

宮内庁HPがリメイクされました。

2025-02-12

今、宮中では・・・

「即位礼正殿の儀」天皇陛下が即位を宣言 各国元首らが参列(2019年10月22日)

2022-07-25
【動画】「饗宴の儀 皇居に到着する各国元首ら」https://www.youtube.com/watch?v=YNgps... 天皇陛下が即位を国内外に宣言する「即位の礼正殿の儀」が22日午後1時から、皇居・宮殿「松の間」で行われる。儀式には、首相、衆参両院議長、最高裁判所長官のほか、世界の180を超す国や機関の元首、代表らが参列する。

お言葉

2024-07-09
天皇陛下のお言葉「即位を内外に宣明いたします」(19/10/22)
即位された新しい天皇陛下の初の「おことば」全文(19/05/01)
三種の神器受け継ぐ「剣璽等承継の儀」ノーカット(19/05/01)
新天皇が即位 時代は「平成」から「令和」に(19/05/01)
「退位礼当日賢所大前(かしこどころおおまえ)の儀」に臨まれる天皇陛下

即位礼

2024-06-04
即位礼正殿の儀
10月22日、天皇陛下が即位を国内外に宣言する「即位礼正殿の儀」が午後1時から、 皇居宮殿・正殿「松の間」で執り行われます。 190以上の国と地域から元首や各界の代表などが招待されていて、 約2000人が参列する予定です。 30年ぶりの皇位継承の中でも重要な儀式で、陛下がお言葉を述べられます。
皇后雅子さま感涙…報道カメラマンたちが見た「祝賀パレード完全版」
令和元年11月10日、国民に広く御即位を披露され、祝福を受けられるためのパレード「祝賀御列の儀」。 車列には、秋篠宮ご夫妻や安倍総理の姿も確認出来た。 白バイやサイドカーなどの警護車両を加えた約50台が皇居から赤坂御所までの4.6kmのルートを走行。 車列の長さは、約400メートル。 その光景は圧巻だった。 
【カメラマンのこだわりカットを再編集】 当日生中継された映像に加え、微妙なタイミングのズレなどで放送に惜しくも載らなかった膨大な映像の中から珠玉のカットを再編集。 撮影したカメラマンの緊張感や、現場の独特な息遣いが伝わってくるような映像など、パレードの魅力を改めて実感できる映像集に仕上がっている。 あの感動をもう一度…
「即位礼正殿の儀」をノーカットでお届けします(19/10/22)
「即位礼正殿の儀」
 平安時代の初期に由来をもち、即位関連行事のなかで最重要とされています。  儀式は宮殿で最も格式が高い松の間で執り行われました。  陛下が入室して剣や勾玉(まがたま)とともに高御座に上がり、その後、皇后さまも隣の御帳台に入られました。  陛下は天皇だけが着られる装束「黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)」を着用し、皇后さまは自身のお印のハマナスもあしらわれた十二単(ひとえ)を着用されました。  両陛下の姿が初めて参列者側に明らかにされた後、陛下が即位を国の内外に宣言するお言葉を述べられました。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

即位礼正殿の儀 安倍総理大臣の寿詞(19/10/22)

2022-12-26
「即位礼正殿の儀」をノーカットでお届けします(19/10/22)
天皇、皇后両陛下 宮中三殿で「大前の儀」
天皇陛下、歴代天皇に即位儀式をご報告
2024-07-09
初のご公務終えた両陛下の様子は 皇居・半蔵門(19/05/01)
新天皇陛下 きょう即位の儀式、初公務へ(19/05/01)
【報ステ】天皇皇后両陛下 即位後初の宮中祭祀(19/05/08)
皇后さま「おすべらかし」と伝統衣装 初の宮中祭祀(19/05/08)
TOPへ戻る