宮中行事
伝統の宮中行事
昭和の皇太子様のご家庭
2024-07-09
19930609皇太子明仁親王殿下の御成婚
【皇室】1969年 紀宮清子さま誕生 退院はご両親と(1969 年)【映像記録 news archive】
【皇室】1961年 浩宮徳仁さま 初めてのお誕生日(1961年2月)【映像記録 news archive】
【皇室】1965年 礼宮文仁さま誕生 皇位継承権第3位(1965年11月)【映像記録 news archive】
【皇室】1969年 紀宮清子さま誕生 退院はご両親と(1969 年)【映像記録 news archive】
聖壽萬歳
2023-12-27
『聖壽萬歳』(セイジュバンザイ、1928年) 製作=関西活動寫眞業組合 10分、白黒、サイレント 昭和天皇の即位の礼に伴う関西での行事を記録した作品。伊勢神宮参拝に向かう車列、神武天皇畝傍山東北陵参拝を沿道で迎える人々、泉涌寺境内の孝明天皇後月輪東山陵参拝に動員された儀仗兵など、壮観・壮麗な光景とともに、明治天皇伏見桃山陵の参拝では、参進する天皇に続き三種の神器を運ぶ供奉員たちの厳かな姿を見ることができる。 「フィルムは記録する ―国立映画アーカイブ歴史映像ポータル―」では、1913年から1941年までに製作された40作品を新たに公開いたします。今回の公開では、とりわけ1920年代後半から30年代初頭までの作品を中心に、軍国主義化が進行していく時代相が描かれているとともに、大衆文化の爛熟ぶりをうかがうこともできます。国立映画アーカイブでは、今後も随時公開作品を増やしていく予定です。ぜひサイトをお訪ねください。
大正時代の皇族の映像見つかる
2024-07-09
大正時代の皇族の映像見つかる 皇后が神宮皇学館を訪問
大正天皇の后 貞明皇后展【令和5年11月15日号】すぎなみスタイル
大正時代の皇族の映像見つかる 皇太子時代の昭和天皇、伏見桃山陵へ
学校生活の様子明らかに 実録に見る昭和天皇の素顔(14/09/11)
「即位直後から軍部暴走に苦悩」実録に見る昭和天皇(14/09/12)
昭和天皇とその時代第一巻 企画・製作:日本記録映画社
父親としての昭和天皇 テレビで皇太子見守る(14/09/13)
昭和天皇最期の御姿
三笠宮さま
2024-06-25
三笠宮さまの「斂葬の儀」営まれる 最後のお別れ(16/11/04)
三笠宮家の寛仁さま逝去 66歳、"ひげの殿下"