本文へ移動

アーカイブス

【 TOKYO2020の記録】

今日の昼練 20210822入間基地

2021-08-23
Facebook 奥野 哲久さん曰く

パラリンピック予行 ちょっとだけ青空頂けました!

2021-08-22
Facebook 小林 尚史さん曰く

ブルーインパルス パラリンピック予行

2021-08-22
Facebook 園田 滋さん曰く
ブルーインパルス パラリンピック予行
なかなか難しいですね。
風も強く、なかなか上手くフォーメーションできない感じでした。
私も700mmで撃沈^_^
パラリンピックシンボルのブレークは手に届きそうな距離でしたが、そりゃー700mmでは捉えられませんwww
光もイマイチでしたね。
でも、素晴らしいフライトでした
 — 場所:
SHIBUYA SKY

リハーサル飛行です。

2021-08-22
Facebook 園田 滋さん曰く

2021.08.19 パラリンピックシンボル

2021-08-21
Facebook 今野 仁さん曰く

第18回 オリンピアード

【1964】 Tokyo is prepared for the biggest Olympic Games l 東京オリンピック特別開催

2024-10-11

記録映画

2024-08-26
東京1964大会「私たちの見たオリンピック」(東京都調布市の記録映画)

〔円谷幸吉〕円谷のメダルは、東京オリンピックでの日本陸上界唯一のメダルだった

2021-04-04
【マラソンで死闘を演じた3人の男たちは、それぞれ数奇な運命をたどった】

走る求道者

2021-04-04
Facebook香取三夫さん曰く
アベベ ・ビキラ と 円谷幸吉

「おれについてこい!」

2024-06-30
日本女子バレー「東洋の魔女」をしごき上げた「鬼の大松」超スパルタ伝説の「意外な真実」

「東洋の魔女」は、最初は「東洋の台風」だった

 7月26日から開催される第33回オリンピック。パリでのオリンピック開催は100年ぶりとのことで、東京に比べるとパリ市民はずいぶん長い間、待っていたものです(それとも、もういいや、と思っていたのでしょうか? )。
東洋の魔女 日本 VS ソ連  女子バレー (64`東京五輪)
Japan VS USSR Olympic Games Tokyo 1964
挑戦ー1964年カンヌ映画祭短編部門グランプリ作品

【 冬季オリンピックの巻】

冬季オリンピック 過去最多『14個目のメダル』獲得

2022-02-15

FacebookTeam JAPANさん曰く


冬季オリンピック
過去最多『14個目のメダル』獲得
#銅メダル 獲得で日本の獲得メダル数は14に!
前回大会の最多記録を更新しました
今回は2/5(土)〜2/12(土)の間に行われた競技などの様子を振り返ります

女子1次リーグ

2022-02-13
ショット時の真剣な表情をお届け

「日本チームを応援して下さっている全ての皆様」

2022-02-09
スキージャンプ女子の高梨沙羅が8日、自身のインスタグラムを更新。

 【北京五輪】スキージャンプ女子の高梨沙羅が8日、自身のインスタグラムを更新。新種目スキージャンプ混合団体に出場し、スーツの規定違反により1回目の得点が無効となったことに触れ「日本チーム皆んなのメダルのチャンスを奪ってしまった」などと謝罪した。

 高梨は「日本チームを応援して下さっている全ての皆様」と題し、真っ黒な画像を掲載。「今回、私の男女混合団体戦での失格で日本チーム皆んなのメダルのチャンスを奪ってしまったこと、そして、今までチームを応援してくださった皆様、そこに携わり支えて下さった皆様を深く失望させる結果となってしまった事、誠に申し訳ありませんでした」と謝罪し、「私の失格のせいで皆んなの人生を変えてしまったことは変わりようのない事実です」と記した。

 「謝ってもメダルは返ってくることはなく責任が取れるとも思っておりませんが今後の私の競技に関しては考える必要があります。それ程大変なことをしてしまった事深く反省しております」と心境を吐露。「私のせいでメダルを取れなかったにも関わらず、最後の最後まで支え続けてくれた有希さん、幸椰さん、陵侑、そして日本チームのメンバーの皆さま、スタッフの皆さまには感謝してもしてきません。こんな私を受け入れてくれて本当にありがとうございました。この度は本当に申し訳ありませんでした」とつづった。

 この投稿に対し、「あなたは日本の誇りです」「謝ることなんて何一つないです」「胸を張って帰国してください」「本当に感動したし、ありがとうって伝えたいです」などと励ましのコメントが相次いで寄せられている。

ロシアの小話、“ドーピング”

2022-02-18
2022.02.18、『讀賣新聞』朝刊

milet「Fly High」MUSIC VIDEO (NHKウィンタースポーツテーマソング・先行配信中)

2022-01-29

オリンピックの思い出

昭和100年へ ミュンヘン五輪、日本バレー初の「金」から53年

2025-01-17
ミスターバレーボール〟森田淳悟氏が最強伝説振り返る(前編)

1972(昭和47)年夏に開催されたミュンヘン五輪。バレーボール男子決勝で日本が東ドイツに3-1で勝ち、初の金メダルを獲得した。64年の東京五輪後に就任した松平康隆監督(故人)のもとに集まった日本の精鋭は、世界の頂点を目指して「8年計画」で猛練習を繰り返し、新戦術も編み出した。当時のメンバーで〝ミスターバレーボール〟と呼ばれた森田淳悟氏(77)=日体大名誉教授=が、激闘の日々を振り返った。(取材構成・山下幸志朗、只木信昭)

日本バレーボール界で燦然と輝く、男子唯一の金メダル。1972年9月9日、ミュンヘン五輪決勝。第4セットの14-10から東ドイツのスパイクがラインを越える。センターの森田は両手を突き上げた。白地に赤のユニホームを身にまとった日本の選手たちに歓喜の輪ができた。

オリンピック100人の伝説 80メートルの青春 依田郁子

2025-01-21

オリンピック100人の伝説 天翔けるバロン西!! 西竹一

2025-01-21

Leni Riefenstahl's Olympia (1938)

2025-01-21
Leni Riefenstahl's Olympia (1938) Part 1 Opening and Closing
OLYMPIA Part 2 by Leni Riefenstahl (1938) Fest der Völker / Festival of Nations Part 2
OLYMPIA part 4 by Leni Riefenstahl (1938) Fest der Völker / Festival of Nations
OLYMPIA Part 7 by Leni Riefenstahl (1938) Fest der Völker / Festival of Nations

ヒトラーのオリンピック: 1936 年ベルリンオリンピックの物語

2025-01-21
Olympic Sports In Berlin Aka 11th Olympiad (1936)
映画「民族の祭典」 "Olympia" 開会式
Leni Riefenstahl: Olympia - Festival of Nations (1936)
オリンピック特集/ベルリンオリンピックの記録/「民族の祭典・美の祭典」1938年/レニ・リーフェンシュタール/ジェシー・オーエンス
Leni Riefenstahl: Olympia - Festival of Beauty (1936)
Berlin Olympische Spiele 1936 - Die Eröffnungsfeier unzensiert
TOPへ戻る