ちょい話【親鸞編】
仰せを蒙りて【音声・映像データ編】
池田勇諦(36分)「仏法は何を言おうとしているのか?」
2022-03-19
2022/1/9 西恩寺門徒会 新年「総会」法話 池田勇諦(36分)
「〈他力〉は外力にあらず。この世に〈自力〉はあらず。」
『塵劫記』1627年に吉田光由が執筆した。
法話中に出ます数の単位が抜けていましたので。
一 いち 10/ 0 十 じゅう 10 /1乗 千 せん 10/ 3 乗 万 まん 10/ 4 乗(萬) 億 おく 10/8 乗 兆 ちょう
10 /12乗 京 けい 10 /16乗 「きょう」 とも読む。
垓 がい 10 /20 乗 杼 じょ 10 /24乗 正しい漢字は、(禾+予)。
(禾+市) と書いて、「し」 ともいう。
穣 じょう 10 /28 乗 溝 こう 10 /32 乗 澗 (潤) かん 10 /36 乗 正 せい 10 /40 乗 載 さい
10 /44 乗 極 ごく10 /48 乗 恒河沙 こうがしゃ(ごうがしゃ)10 /52乗 恒河 ( ガンジス川 )の無数の砂。
阿僧祇 あそうぎ 10 /56乗 数えられないこと。
那由他 なゆた 10/ 60乗「那由多」 とも書く。
不可思議 ふかしぎ 10 /64乗 常識では理解できない不思議なこと。
無量大数 むりょうたいすう 10 /68乗