本文へ移動

特急

特急列車

みんな同じ顔になってしまいました。

2022-08-27
東北本線経由寝台特急はくつる
常磐本線経由寝台特急ゆうづる
東北本線経由昼間特急はつかり

801 M 急行 第1伊豆 伊豆急下田 / 修善寺 行。

2022-11-17
facebook石川進さん曰く



まいど大船での電車撮りです。
801 M 急行 第1伊豆 伊豆急下田 / 修善寺 行。時刻は 午前9時半を過ぎたあたりでした。
下田行7両, 修善寺行6両 の 157系13両編成で 双方の編成に1等車が2両づつ組み込まれていました。
1966. 6. 19 撮影

動く「1等展望車」京都鉄道博物館マイテ49形に乗る 戦前の最上級車 圧巻の風格!

2022-11-11

キハ82系特急まつかぜ1号です。

2022-10-17

facebook中原研二さん曰く

山陰本線余部橋梁(旧橋)を行く、キハ82系特急まつかぜ1号です。
堂々13両編成で橋梁の全長(309m)に近く、圧巻でした。
鎧→餘部  5D  1978年8月15日
facebook中原研二  さん曰く

山陰本線余部橋梁を行く【701D・キハ58系急行だいせん1号】です。個人的には学生時代、東京からの帰省時に【大阪→倉吉間】でよく利用していました。
現在【大阪→倉吉間】は、スーパーはくと号で3時間強ですが、だいせん1号は約5時間半かかっていました。それでも景色がよいため、ずっと車窓を眺めていても飽きなかった記憶があります。    
①1978年8月15日     ②1985年5月5日

151系パーラーカー

2023-05-14
facebook 雪風 丹陽さん曰く、他の車両より二回りは大きな窓
子供の頃、図鑑では見たことがあったのですが、私が物心ついた時には既に山陽本線や上越,信越,中央各線方面へと転用されてしまっていた、151系パーラーカー他の車両より二回りは大きな窓で、運転室寄りに昭和レトロな応接間風の個室、その後方には、現在の新幹線のグランクラスのような1人掛けのシートが並ぶ、ゴージャスな車両で、メチャクチャ憧れました。
パーラーカーの各座席からは電話をかけることも出来たそうで、当時、たかだか往復8本の特急のためだけに、東海道本線に沿って400MHz帯のUHF無線通信基地局を14箇所新設したのだそうです。車内のおもてなしも洒落ていて、東京発は泉屋のクッキー、神戸・大阪発はコロンバンのクッキーが、コーヒー等のソフトドリンクと共に供されました。
パーラーカーのデビューは昭和35年でしたが、4年後に東海道新幹線が開業したため、11両あったパーラーカーを含め地方の路線に転属。流石に東海道線ほどの需要は無いと考えた国鉄は、事故で廃車となった1両を除いて、残りの全てを普通の車両に改造してしまったようです。事故で壊れた車両だけでも、レストアして交通博物館で保存して欲しかったです...
TOPへ戻る