本文へ移動

特急

特急列車

スイスの有名豪華列車 氷河急行

2024-01-17
【世界随一の車窓】
https://youtu.be/Szpd96nONeU
Europes Most expensive Train Ride

雪煙をあげて

2024-06-05
キハ183系特急オホーツク、ライラック、ハマナス編成宗谷、カムイ、ノースレインボーエクスプレスが妹背牛駅を通過する
Trains Plowing Through Deep Snow!! Huge snow drifts vs trains
Rotary action on Donner Pass

【特急】オホーツク

2024-06-05
【特急】オホーツク7号 札幌駅 発車
極寒の北海道を走るキハ80系特別急行「オホーツク2号」に乗って

臨時列車などで使用されるE257系(画像:写真AC)。

2024-05-06
臨時特急「下田水仙まつり号」を運転、東京駅は経由しません。

臨時特急「下田水仙まつり号」を運転

           
 JR東日本は、2024年1月20日(土)と21日(日)に、大宮駅から伊豆急下田駅まで直通運転する臨時特急「下田水仙まつり号」を運転します。

下田市にある景勝地「爪木崎」には水仙の群生地があり、300万本が咲く1月のピーク時には「水仙まつり」が開催されます。「下田水仙まつり号」はそれに合わせて新規設定される臨時特急です。
 
 この特急は大宮駅を8時42分に出発し、伊豆急下田駅には12時12分に到着。折り返し列車は伊豆急下田駅を16時01分に出発し、大宮駅に19時30分に到着します。全車指定席となり、E257系9両編成で運行される予定です。
 
 始発駅と終着駅だけを見ると、東京駅と伊豆急下田駅を結ぶ特急「踊り子」を大宮駅まで延伸しただけの列車のように見えますが、この「下田水仙まつり号」は東京駅は経由しません。
 
 大宮を出ると、池袋、新宿、渋谷、武蔵小杉を経由して東海道線に入る「湘南新宿ライン」と同じルートで運転されることが特徴です。
 ちなみに、既に廃止された「スーパービュー踊り子」もこのルートで運行されたことがあり、土休日に伊豆急下田から「大宮行き」が設定されたことがありました。
 
【了】

特急「鎌倉」に使用されるE653系(乗りものニュース編集部撮影)。

2024-05-06

 特急「鎌倉」は、1990年に運転を開始した「ホリデー快速鎌倉」がルーツ。当初は小山~鎌倉間で運転されていましたが、後に大宮~鎌倉間に短縮しています。2011年に大宮から南越谷発着に変更され、2021年には運転区間を南越谷から吉川美南に延長。2022年に種別が「快速」から「特急」に格上げされ、現在に至ります。
 
「鎌倉」は、走行区間の吉川美南~鎌倉間のうち、府中本町~鶴見間で貨物線となっている通称「武蔵野南線」を経由することが特徴です。この区間は定期の旅客列車は無く、JR東日本の路線図にも記載がありません。
 
 2024年3月のダイヤ改正では、使用車両がE257系5両編成から、かつて常磐線の「フレッシュひたち」として使われていたE653系7両編成に変更。6月30日(日)までの運転日はE653系での運転となる予定です。E257系は全車が普通車ですが、E653系には3列シートのグリーン車が連結されることが最大の変化です。
E257系(画像:写真AC)。
青梅~鎌倉間で臨時特急を運転

 JR東日本は、2024年6月に青梅~鎌倉間で臨時特急「花咲く鎌倉あじさい号」を運転します。
運転日は6月8日(土)、9日(日)、22日(土)、23日(日)の4日間です。
 この列車は、鎌倉であじさいが見頃を迎える時期にあわせた臨時特急です。停車駅は、青梅、河辺、羽村、拝島、立川、北鎌倉、鎌倉。貨物線「武蔵野南線」を経由することが特徴です。
「武蔵野南線」は定期の旅客列車はなく、JR東日本の路線図にも記載がない区間となっています。
【了】

アーカイブ

181系「そよかぜ」チャンピオンマーク車

2023-02-02
facebook 栗林 伸幸さん曰く
ボンネット特急「いなほ」フル編成!
1972年10月、上野駅 2043M秋田行「いなほ2号」 ピカピカの貫通タイプ先頭車
反対側のボンネット先頭車

元祖リレー

2022-06-17
Facebook 川嶋豊  さん曰く

鉄道画シリーズです。
1975年3月、山陽新幹線博多開業前の岡山駅。
午後3時頃、博多発の上り急行「玄海1号」到着。
当時475系のヘッドマークは外されていたため、この部分のみ

昭和58年、幕張電車区の183系0番台で運行されてたあずさ

2022-06-16
Facebook 佃守さん曰く、大糸線内、ホームの長さの関係で1000番台の12両編成は入れずこの0番台が入線してたと記憶してます

キハ82系特急まつかぜ1号です。

2022-10-17

facebook中原研二さん曰く

山陰本線余部橋梁(旧橋)を行く、キハ82系特急まつかぜ1号です。
堂々13両編成で橋梁の全長(309m)に近く、圧巻でした。
鎧→餘部  5D  1978年8月15日
facebook中原研二  さん曰く

山陰本線余部橋梁を行く【701D・キハ58系急行だいせん1号】です。個人的には学生時代、東京からの帰省時に【大阪→倉吉間】でよく利用していました。
現在【大阪→倉吉間】は、スーパーはくと号で3時間強ですが、だいせん1号は約5時間半かかっていました。それでも景色がよいため、ずっと車窓を眺めていても飽きなかった記憶があります。    
①1978年8月15日     ②1985年5月5日

碓氷峠越えの特急白山489系

2023-02-04
facebook 山田 俊英さん曰く
TOPへ戻る