大谷派の荘厳と作法
大谷祖廟って?
大谷祖廟納骨
2022-07-06
京都は四条通の突きあたり、八坂神社を上がった場所に「大谷祖廟」があります。東山の閑静な場所に親鸞聖人 のご遺骨も収められています。
ここへの納骨は、予約や収骨券の発行を受ける必要はありません。定められた志納金を直接お納めることで、納骨や申経を受けることができます。
●当日の流れ
(1)事務所で所定の申込書に法名・俗名・命日(死亡年月日)・所属寺院等をご記入の上、ご遺骨とともに受付までお持ちいただきます。
(2)事務所で受付。準備が整い次第、職員が事務所でお呼び出しがあります。
(3)本堂にて読経
(4)御廟で読経・納骨
本山納骨特集!画像で学ぶ「大谷祖廟」